愛知中央美容専門学校がイキなり閉校するという

今年度入学生は入学料と授業料合わせて100万円ほど支払い

閉校します

返金は5万円しかできないんです、、、、という、、、、

 

計画父さんじゃないのか!?

と父兄からは説明会で回答を求める声が上がっていた

 

美容師の夢をかなえるために 貴重な時間とお金をつぎ込み、、、

急に5月になって閉校する、、、

お金の問題だけではなく ショックは大きい

夢が打ち砕かれた思いじゃないか、、、と心配する

 

経営が苦しいとか経営母体が破綻した

金策に失敗した

など理由はあるでしょうが。。。。

 

どう考えてもあり得ない

専門学校は認可が甘いとはいえ愛知県知事の認可も必要

 

一般社団法人 愛知県専修学校各種学校連合会 には名前がある

 

認可をしているのであれば 生徒の修学の機会を守る責任がある。

お金を返せば それで終わり

ではなく 入学を認めたなら 卒業まで責任を持つべきだ

そうなれば 経営をしてくれる どこかに依頼するか

別の学校に 当然無償で編入させる(転校)べきだ

 

そこまでが学校経営者の責任である以上

払えるか払えないかではなく 払う義務がある

足らないお金は 例えば 連合会や愛知県が貸し 

経営者は 返せるか返せないかに関わらず負債を背負うべきだ

経営者だけの責任ではない

運営や指導にかかわるもの。もし倒産の可能性が分かっていたなら

入学予定者に伝えなかったらな責任の一端はあるだろう

 

5万円しか返さないと聞いたときに

給料は出てるの?と真っ先に思いました

スタッフだって生きていかなくちゃいけないし 給料も必要です

ただ 保護者や 生徒本人としては 納得できないでしょうね

 

専門学校も競争が激しいでしょうけど

授業料を安くして 少人数

マンツーマンってことは 職員を増やす

生徒にとってはすごく良いことだけど

こんなことで経営ができるかどうかは別

安いのはいいが

安いのを売りにするのは危険かもわからないですね、

 

いずれにせよ

 

まずは 生徒を守るために 県や国もできることを探してほしいですね