夏休み第2週目 | 楽園ハワイから極寒の地カナダへ カナダ田舎生活 

楽園ハワイから極寒の地カナダへ カナダ田舎生活 

32歳で会社を辞め、貯金を手に憧れ続けた楽園ハワイでの生活を3年間実現。ハワイ滞在中に現在の旦那と出会い、彼の住むカナダへ引っ越し、婚約、結婚、そして娘を出産。 現在アルバータ州郊外の小さな田舎町に暮らしている主婦「ぱんだママ」のブログです。

こんにちわ、ぱんだママです。パンダ

娘も夏休みに入り、すっかり気候も夏らしく暑い日々晴れが続いているカナダはカルガリー地区です。

さてさて、夏休みに入り既に2週間が経過。今日はこれまでの夏休みの様子をご紹介したいと思います。

第一周目の大きなイベントは、7月1日 カナダデーCANADA DAYカナダ

各地でカナダデーを記念してのパレードが行われるのですが、今年は私は仕事、、、ガーン

残念ながら娘をパレードに連れて行けなかったので、そのお詫びに、夜の花火大会に出かけました。


夜11時から15分ほどの短い花火です。日本に比べるとあっけないものですが、
特別なイベントでない限り花火を見れないカナダ人は大喜びです。

大きな公園の池で打ち上げられる花火。

駐車場の確保の為、1時間前から待ちビックリマーク

花火が終わって駐車場内から出るだけでも30分待ち叫び

結局家に着いたのは夜中の12時~メラメラドンッ

ママは、とっても疲れました。ガーン



娘も来週からは、学校で行なわれる日帰りキャンプが始まるので、平日はお友達とたっぷり遊べるのですが、夏休み始めの2週はこれといったリクリエーションもなく、家でストレスが溜まっている様です。

ストレスが溜まっているのは、もちろんママも同じですビックリマーク

そこで数日間旦那の両親が持っている湖のほとりのキャビンへお泊まりに。

夏は毎年何度もこのキャビンで過ごします。

カナダ人はとにかくキャンプが大好きです。ビックリマーク

以前にもブログでご紹介しましたが、夏=キャンプです。

主人の両親のキャビンにも、毎年沢山の親戚や友人がRV(キャンピングカー)で訪れます。

私はどちらかというと、キャンプは苦手なタイプ。ガーン
自分のベッドで寝るのが一番幸せ~。

娘は私と違ってキャンプが大好きです。小さい頃から、夏はこのキャビンで夏休みの3分の1を過ごしてきました。

そして、今年の夏休み初めてのキャビンでの日々は、、、、


新しく庭に木を植えました~。必死に穴を掘ってます。

夏の楽しみ、おじいちゃん、おばあちゃんとゴルフにも出かけました。

3日間思いっきりアウトドアを楽しんで元気に帰宅しました。


そして、今週は念願のiPadミニを買いました~。ラブラブ音譜

クラスのお友達の半分はお家にiPadがあります。学校でも授業で使っているので、ずっと娘がほしがっていたのですが、我が家では、iphoneが2台、さらにMacコンピュータがあるので、これ以上入らない叫び

よく私のiphoneを使ってはゲームをしていますが、「ん~、確かに画面が小さすぎて目に良くない」とおもい、ipadの購入を許可。

ただし「自分のお小遣いを貯めて買いなさい~。」ドクロ

そして去年から貯め始めた娘のお小遣いも購入価格に達し、昨日アップルストアで念願のiPadミニを手にしました。ニコニコ



良く貯金した、偉かったと思います。ニコニコ音譜

夏休み始めの2週目はこんな感じで過ぎて行きました。

これからまだまだ先が長い、、、、。ガーンあせる


ぽちっと、応援クリックおねがいします。
ダウンダウン
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
ありがとうございました。