ぴえろっく一座と出会いました〜無駄なことこそ素晴らしい〜 | ひとり手作り子育て部。×hananotane

ひとり手作り子育て部。×hananotane

ママの針しごと請負人miyuのブログ。中1.小5.小2の子育て中。元幼稚園教諭、仙台市在住。
現在online shop【ベビーキッズの布雑貨店hananotane】を運営中。心を込めた手作りの作品を全国へお届けしています。

読みに来てくださり

ありがとうございます


『ベビーキッズの布雑貨店hananotane』

布小物作家miyuです。


onlineshopでの販売歴8年。

ベビー期〜小学生の布小物を

制作しお届けしています。


仙台市在住 中1、小5、小2

3人のママ。


おばあちゃんになっても

ハンドメイドを楽しんでいるのが

夢です♪


ぜひゆっくりしていって

くださいねコーヒー


前回の記事も

お読みいただきありがとうございました。

頭の切り替え、大事。




からくりテント小屋へ


先日、こちらを見に。


富谷市の「とみやど」の

駐車場にできたテント小屋。


熊本から巡業中の

ピエロック一座の公演でした。

宮城公演は今回初だそう。

今までは

西日本で活動されていたということで

ご存知の方もたくさんいるとは思いますが

私は今回初めて知りました気づき



こんな活動をされている方が

いると知れて、よかったなあ。





全て手作りのからくりおもちゃの公演は

とても楽しくて

子どもに戻った気分になりました。


笑いがいっぱいの感動物語。


これを2人でされているのもすごい!



子ども達も、見るものがとても新鮮で

とっても楽しかったみたい。

みんなで見られてよかった。



こんなに楽しいものを一から作り上げている

ピエロック一座自体のストーリーも

知れば知るほど興味深くて感動です。



公演後の

手作り感溢れるテント小屋。


同じような旅一座が

江戸時代に本当に存在したなんて

すごい。



それを復活させた団長さんの

熱い想いにも触れて

応援したいと思いました。





このトラック一台で今回は

関東ー東北ー北海道の旅だそう。




「効率ばかり追い求められてる現代だけど

無駄なことこそ素晴らしい」



という団長さんの熱いメッセージが

印象的でした。



副団長さん手作りの操り人形。

息子が気に入っていたので

支援も兼ねてお土産に。



かわいい♡



私も子どもの頃操り人形に憧れて

買ってもらったなあ。



木でできてる

水色の三角帽子の小人みたいな

お人形でした。



でも今回のお人形のが

一から十まで手作りで

想いが詰まっていて何倍も素敵。



この操り人形も

子ども達の心の片隅に

ずっと残っていたら嬉しいな。



足を運べてよかった。

また出会いたいですキラキラ




夢実現のために
クラウドファンディングに
挑戦されています。




先日お客様にいただいた

赤ちゃんおもちゃしろうさぎで

遊んでくれているお子さんのお写真。



お気に入りのおもちゃになっているそう。

可愛すぎて悶絶です。

お写真ありがとうございました♡



只今、しろうさぎ・出産お祝いセットは

受注制作で販売させていただいてます。

ご希望の方はお声がけください♪





さて、5月5日
今日は結婚記念日です。
16回目‥かな!?

16年も経ったなんてびっくりー!!



お友達募集中

オーダー受付、お友達限定企画、
簡単にできる
季節のハンドメイドレシピなどを配信中。
友だち追加
↑hananotane公式LINE登録


布小物作家miyu紹介


ベビーキッズの布雑貨店

(5月6日まで、発送のお休みを
いただいています)



*hananotane情報*
Instagram

 

*↓お仕事のご依頼・ご相談↓ 
公式ライン又は
miyu@hananotane.netへ
(24時間以内に返信しております。) 

*作品お取扱店*
 maruho cafe (仙台市青葉区北山)
☆アスリートアロマケアサロン
forest
(仙台市泉区西中山)

 

2つのランキングに参加中。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキッズ用品へ

 

人気ブログランキング

記事が気に入っていただけたら 
ひと押しお願いします♡
応援励みになります。