伊藤史子(いとうふみこ)です。

 

 

覚え書:材料3つ!デカ鍋プリン!

 

 

 

image

 

 

 

私はアレルギー体質もあり、小麦粉などが身体にきついなあ、と感じることが多々あり、作れるものは作るようにしています。

また、米粉やおからパウダーなどでたこ焼き、パンケーキ、パウンド、ピザなどを作っています。

今回のレシピ覚え書きは、

 

 

材料3つ!デカ鍋プリン!

 

※今回は米粉やおからパウダーのレシピではありません。
 
 
 

20年以上前の雑誌に載ってて、コピーしてましたが、そのレシピを紛失。

作れなくなっていました。

娘が「あのデカ鍋プリン食べたいなあ…」とぼそっと。

 

 

ある日、ふと、「あそこにあるんやない?!」と記憶がよみがえった!

ありました!

 

 

そして、忘れないよう、ここに残しておきます。

 

 

 

【材料】12cmの鍋です。

 

カラメル用

  • きび砂糖 25グラム
  • 湯 大さじ4

本体用

  • 卵 3個
  • 牛乳 500グラム
  • きび砂糖 25グラム

 

 

 

1鍋に、カラメル用のきび砂糖を入れ、湯大さじ2 を振り入れかける。

 

2砂糖がとけ、茶色くこげてきたら、湯大さじ2 を入れる。はねるので注意。


3別の入れ物で、本体用の 卵・牛乳・きび砂糖を、よく混ぜる。


4ざるなどで濾しながら、カラメルの鍋にそっと入れる(そっと入れたらまざらない)


5天板に湯を張り(分量外)、160度のオーブンにで30~40分焼く

 

⑥あとは余熱で、冷めるまで放置する

 

⑦完全に冷めたら、冷蔵庫で冷やす

 

 

完成したら、高さは5センチくらいでした。

オーブンは160度、40分で外回りに少し「す」が入ってたので、30分くらいでいいかもしれません。(中は「す」は入ってなかったです)

 

 

あとは、金串で本体と皿をぐるっと1周し、ひっくり返した皿に勢いよく外します。

はずすときは躊躇なくやってくださいね。

切り分けて食べました。

 

 

大人になった子供らにもオオウケでした!

 

 

昔ながらのプリンです。

プリンは材料はとてもシンプルで、簡単に作れます。

挑戦したい方はぜひ☆