エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

どうする?

2024-05-08 08:13:09 | Weblog
どうする?と聞くと反射的にgoする・・・って言い出しそうな楽母です(笑)

ここ何年か買っている紀州のお店からメールが来ました。
梅の予約開始ですと。

でもね、今年は気候が不順だったせいもあって、不作らしい。
しかも3月に雹が降ったせいで、梅の実に傷がついたとかで、秀ランクが少ないとか。

傷は表面のごく浅いところだけで、食べるには影響ないようだけど、やっぱり見た目は悪くなるよね。
こそげ取るわけにもいかないしさ。
それで、秀ランクがなくて、優ランクからのもの中心になるらしい。

去年作った(さしす梅干し)が簡単で美味しいので、今年はさしす梅干しだけを3キロ作ろうと思っています。
ジム友さんらに去年紹介したり、試食?用に分けたりしたら、彼女らもさしす梅干しのファンになってしまいました(笑)
でも、自分で作るのはめんどくさい、みたいなことを言ってる人もいるし、5キロにして売ろうか(笑)

なんてことも思ってたのに、肝心の梅の良いのが少なくて、多分、お値段の発表はまだだけど高くなると思うのよね。
どうする? 家康←すでに古っ、、、




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんてこった! | トップ | 琵琶湖ミシガンクルーズ »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エー)
2024-05-08 18:32:38
こんばんは。
悩みどころですね?!
毎年のことなので、はずせないし・・・。

わが家の梅、去年は全然ダメだったので今年はどうかな?!
こんばんは (ゆっきー)
2024-05-08 21:14:37
やはり今年は不作ですか、残念です。皮を剥いて食べるものであれば、
表面の傷も気になりませんが、梅だときっとあばたになると思う。
悩ましいところですね。今年もさし酢梅干しを漬けたいです。
おはようございます (楽母)
2024-05-09 07:52:58
エーさん
生り物は、一年置きに豊作と不作? 裏年がやってくると聞いたことがあります。
エーさんちの梅は今年は豊作になるのでは??

ゆっきーさん
ジプロック漬けをするようになってから、梅酢の上がり具合を心配する必要もなく簡単になったと思ってますが、さしすの方がもっと楽ですね(笑)
しかも、家人にも好評でした。 でも、綺麗な梅が手に入ってこそなので、考えてしまいます。
いつものお店と違う所でもたくさん予約開始していますが、他のお店のはどうなのかなぁ?

コメントを投稿