こんばんは。ましゃです。

さて、ヒッチハイクの旅2日目です(≡^∇^≡)


初日はなんとか静岡県の農家さんの所へ到着し、泊めて頂きましたo(^▽^)o

そして、朝食をいただき、さらに「富士川SA」まで送って頂きました。

本当に本当にお世話になりました(T_T)

2日目は「富士川SA」でヒッチハイク開始ですビックリマーク


「富士川SA」では、スケッチブックに「浜名湖」と書きました。

最初は、同い年の女性が乗せてくれ、「日本平PA」まで乗せてくださいました。

その後は、男性にまたもよりのSAまで乗せていただきました。

しかしここは車が少なく、1時間くらいヒッチハイクを頑張りました。

このときは、トラックの運転手さんに乗せていただき、なんとか先へ進めました。

この方はTOYOTA自動車関係の人で、なんと豊田で降りるというじゃありませんか!?

トラックの運転手さんに乗せて頂くと、だいたい長距離を移動されているので、いっきに先に進めます。

豊田の手前の「上郷PA」で降ろしていただきました。



「上郷PA」の先に進むと、滋賀県にて福井県や富山へ北上する道と、大阪方面へ西へ行く道に分かれます。

そこでその分かれる手前で一番大きいSAはどこかと、調べると「養老」でした。

なので次の行き先は、
image


「上郷PA」でのヒッチハイクもスムーズに行き、40代くらいの男性に乗せて頂きました。
この方は東京から岡山へ帰省する途中だったそうです。

名古屋辺りに入ると急にスコールのような大雨が降り、先行きに不安がありましたが、「養老SA」へ到着すると雨雲を通り越していました。

さすが晴れ男(^ε^)♪

「養老SA」ヒッチハイクをしていると、同じくヒッチハイクしている大学生2人組みが近寄ってきて話しかけられました。

彼らは夏休みをして、行く場所を決めず、ただヒッチハイクをしているそうです。

彼らは直接ドライバーさんに声をかけて、乗せて頂いているようでした。


その後、またまた1人の大学生ヒッチハイカーが近づいてきて、話しかけられました。

彼も大学の夏休みを利用して、九州の友人のところへ向かう途中だそうです。

少し話しをして、一緒にヒッチハイクをスタート音譜

彼は大阪とスケッチブックに書いていて、私とは違う方向。

どっちが先に乗せてもらえるかな~と思っていたら、私が先でした。

私は「賤ヶ岳SA」とスケッチブックに書いていたので、ドライバーさんに賤ヶ岳でいいの?と聞かれ、福井県越前市を目指しています!と答えたところ、このドライバーさん達もすぐ近くまで帰る途中だったらしく、幸運にも「養老SA」から一気に福井県入りできました(*^o^*)




このドライバーさんはパティシエさんで、ご自身でお店を経営されている方でした。
見た目では、まったくそう見られないそうで、よく格闘技やっている人?みたいに言われるそうです。

あと、フォルクスワーゲンに乗っていました。


途中で休憩した場所から、敦賀湾が見えました。
image


image


人生初の日本海です目

なんか恐ろしかったです叫び



さて、「武生IC」で降りてすぐの、目的地へ到着ビックリマーク

またしても、目的地の家の前まで乗せていただけましたチョキ


目的地は、すましぃでも取引させていただいている、あの有名なマルカワみそさんグッド!

ご長男さんのお家に泊めていただき、無事に2日目が終わりました。

かわいい女の子が生まれたばかりで忙しい時に、大変お世話になりましたあせる

(奥様は実家に帰られていました)


image




2日目の移動した道はこんな感じです。
約377kmビックリマーク
けっこう頑張りました(^∇^)




明日はお休みさせていただいて、つづきは明後日にお届けします!

お楽しみに♪