令和4年度「金山町地域おこし協力隊」を大募集! | 奥会津金山大自然のブログ

奥会津金山大自然のブログ

福島県奥会津地方にある金山町、日本の「原風景」がここにあります。
そんな大自然の中で、農産物とそれを使って加工品を作っています。

このブログを通じて金山町の魅力を感じていただけるように
発信していきますので、よろしくお願いします!

 

こんにちは!

暖かい日が続き、雪ではなく雨が降るようになってくると、

いよいよ春が近づいてきたと感じますね…🌸

 

弊社では、春からの本格的な農業シーズンに向けて

ハウスの除雪作業が本格的に始まりました!

 

 

雪の重みでパイプが歪んでしまうため、冬の間はハウスのビニールを外しています。

骨組みの間から除雪機で雪を飛ばす… なかなか見れない貴重な光景です

 

 

🌱🌱🌱

 

 

さて!

タイトルにもある通り、金山町では現在、

令和4年度「金山町地域おこし協力隊」を大募集しています!

 

今回募集するのは、以下の4分野です↓

 

1.地域産業の継承:地域団体の後継者として町を盛り上げる活動

2.農林水産業の振興:特産品の栽培・販売を中心とした町の農業を盛り上げる活動

3.観光産業の振興:「霧幻峡の渡し」の漕ぎ手として観光を振興する活動

4.教育・文化の振興:民俗資料の整備によって伝統を守り広める活動

 

(※募集分野は全部で4つですが、4分野合わせて3名の募集となるためご注意ください)

 

 

🌱🌱🌱

 

 

弊社も、【2.農林水産業振興】分野で、地域おこし協力隊の活動支援にあたります。

「奥会津金山赤カボチャ®︎」やアザキ大根、水稲など、特産品の生産と販売を通した町おこしに興味のある方は、ぜひご応募ください!

 

「応募の前に、赤カボチャについてもっと詳しく知りたい」

「アザキ大根ってそもそも何?」

「金山町の農業の年間スケジュールってどんな感じ?」

 

などなど、農業分野・作物に関する質問は、弊社でも受け付けております!

お気軽にお問い合わせください😊

 

(株)奥会津金山大自然

【電話】0241-58-5661(平日8:30〜17:00)

【メール】okdai@mx91.tiki.ne.jp

 

 

🌱🌱🌱

 

 

応募方法やその他詳細につきましては、募集要項を参照の上、金山町役場地域おこし協力隊担当課に直接お問い合わせください。

 

金山町役場地域おこし協力隊担当課

【電話】0241-54-5111(平日8:15〜17:00)

 

募集要項や詳細は下のQRコードからもご覧いただけます。

 

https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kyouryokutai/bosyu-2022.html

【外部リンク:金山町公式HP】

 

 

🌱🌱🌱

 

 

少子高齢化や人口減少が進む金山町では、町外から移住し、地域の活力維持・強化に取り組んでくれる人材が欠かせません!

 

特産品を活かした町おこしに興味がある方、

都市部で培った経験や知識を別の場所で活かしたい方、

自然の中で自分を見つめ直したい方、

美味しい空気と水とご飯が食べたい方、

金山町が好きな方、

やってやろうという気持ちを持って移住し、地元住民とのコミュニケーションを欠かさずに頑張ってくれる方…

 

もちろん、金山町と受け入れ団体は、協力隊の活動を全力でサポート!!

皆さまからのご応募お待ちしております!!