子どもの熱☆ | 元暴走族からの保育士 子ども大好きブログ

元暴走族からの保育士 子ども大好きブログ

このブログは子どもの事や子ども服の事について書いていきます( ´ ▽ ` )ノ



みなさんこんばんわ!

急に寒くなり、ようやく秋っぽい匂いがしてきましたね☆




暑がりで寒がりな私には最高の気温です。笑
ちなみに春は花粉症がひどいので嫌いです。笑



でも昔は春でもバイクにまたがり大量の花粉を吸っていました。
ポケットにティッシュをつめこんで、、、笑


もうバイクは手放しましたので少し寂しいですが良いエコ活動になるかな(^∇^)


また昔の話も次のBLOGで書こうかな!笑







そんな話はさておき今日は子どもたちの風邪についておはなしをしたいと思っています!








まずは、、、




熱さまシートは全っっっっく意味がありません。笑
ひんやり気持ち良いかもしれませんが熱が下がることは200%ありませんよ。






じゃあなんで保育園で熱が出た子に熱さましーとを貼るかって?



それは熱を出した子に対して保育園側はなんの対応もしないと保護者の方々から良いように思われませんよね?




だから貼るのです。
いわゆるしっかり対応してますよアピールですね。




私はそーゆーのは大っ嫌いです。
そうゆう園に限って貼るだけ貼って後は放置気味なもんですよ。


一番大事なのは子どもたちを安心させてあげること




職員が一人付きっ切りでその子の隣にいてあげ逐一状態を確認しそれを保護者の方に伝える。





こんな事も出来ない保育園はないと信じたいものです。








次は風邪のときのお風呂です。




もちろん入ってください。
ただしお湯に浸かるのはご遠慮くださいね。


お風呂はリラックスできる場と思われがちですが実は体力を相当使うところです。
弱っている時はさっとシャワーを浴びその後暖かい格好をし、しっかりと水分補給をお願いします。






次は睡眠時です。



厚着厚着をしお布団を何枚も重ね汗をたくさんかいて朝まで寝る。





これは絶対にダメです!!!!!!!



普段よりは厚着をし、汗をかくのは大切ですが、汗をかいて布団をかぶると蒸気がお布団にこもってしまい効果なしです!


布団はいつも通りでOKです。
首元などは温めてあげるとなおOKです!(悪感の場合)


そして汗をかいたらこまめな着替えですね!





一秒でもはやく子どもたちを楽にさせてあげましょうね(‐^▽^‐)
そして元気いっぱいに遊ぶ姿を見てみんな笑顔でいっぱいにo(^▽^)o







本当に寒くなってきたので早めのアウター購入おすすめします(x_x;)





ラルフローレンのガールズ、ボーイズ、ポロが安い





カーターズ




ハヤシ帽子オンラインショップ


帽子もそろそろ必需品になってきましたね(´□`。)





是非子どもたちにプレゼントをo(^-^)o





明日も元気に過ごしましょう!!!
ではおやすみなさい☆