妊娠・出産の最終目標とは | 助産師が勧める妊活・妊娠・出産における楽しみ方・写真の撮り方♪

助産師が勧める妊活・妊娠・出産における楽しみ方・写真の撮り方♪

カメラ好きの助産師が、妊娠中から出産における写真の撮り方を少しずつ伝えられたらなーと思い綴っていきます。
それに加え、「野菜ソムリエ」「マタニティ・産後ヨガのインストラクター」の資格も活かし、タメになる情報を伝えていけたらと思っています。

先日、低置胎盤と言われ一番に思ったのが

「帝王切開か〜」

でした。

 

もぅ数え切れないほどの帝王切開を見てきているので、手術に抵抗はあまりなかったのですが、助産師として、折角だから陣痛は体験しておいた方がいいよなぁと思ってはいたので、未体験のまま最初から帝王切開かぁというのが一番の印象でした。

 

また、胎盤の低い帝王切開はクリニックではできず、基本大きな病院で行います。

私が以前働いて居た病院でも、帝王切開はできても胎盤が低いのは医大に紹介になるので、出産先も変わってしまいます。

 

引越しの際、又産みに戻ってくるね〜と言ったのに、それが実現できないのも残念だなぁと思いました。

 

ですが、それもつかの間。

数分後、数秒後?には、

「ていうかそんなの赤ちゃんが元気に産まれてくれればホントどうでも良いや」

と言う考えに染まりました。

 

妊娠・出産で一番大切なのは

 

「母子共に無事出産を終えること」です。

 

マタニティライフを充実させることでもなく、自然分娩をすることでもなく、自分が産みたい病院で産むことでもなく、立会い出産をすることでもなく、美味しいご飯を食べる事でもなく、産後にエステを受けることでもありません。

 

最近は、妊娠・出産に付随するサービスなどが目立ってきているため、あれもやりたいこれもやりたいという妊婦さんたちも増えてきています。

産婦人科もサービスを色々と駆使しているんですね。

なので、安静指示やつわりなどでそれが出来ないと残念がる妊婦さん達がすごく多いです。

その気持ちももちろんわかります。

 

ですが、ママも赤ちゃんも元気に出産を終えられる事が何よりも優先される最終目標なんです。

そのために、一人一人に適した正しい妊娠生活の過ごし方、出産方法があるわけです。

 

先生も色々やらせてあげたいけれど、安静指示や入院を勧められるのはママと赤ちゃんを最後まで守りたいため。

 

分かってはいましたが、今回のことでそれを心身共に感じ、色々と残念だな〜とかいう気持ちは一気に吹き飛びました。

 

妊娠・出産において何か心残りがある方、お子さんが元気に今いてくれるのであれば、それ以上の事はないと私は思います。

 

是非自分の妊娠・出産において、満足度を少しでも高めてもらえたらと思いました。


里帰りしてからでいいやと思っていましたが、いつ何があるかわからないので最近はベビーグッズを買い始めています。

服は姪っ子のお下がりがマルっと貰えたので十分足りているのですが、1個も新しいのが無いのもなぁと思って少しだけ買いました。

やっぱり見てるだけでも楽しいですね❤️


ベビーローションやソープも、病院で使ってるのは分かるけど、調べてみるとありすぎて、合う合わないもあるし値段も様々。。

何がいいかなぁと安静にしながら検索の日々です(笑)

 

{E7AED68F-85A9-483C-AC07-C64EF45E7893}


 

 


妊娠・出産ランキング

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村