2019 FORD F-150 RAPTER 紛失キー 作製

2019 FORD F-150 RAPTER 紛失キー 作製

2019年式 FORD F-150 スマートキー紛失 キー製作 大阪市内にて FORD F-150 RAPTERの紛失キー作製依頼です。 とりあえず社外キーを登録し、後日純正キーを取り寄せました。 社外キーでは中々上手く機能しなく何とか始動出来リモコンが効くように 輸入途中も現地で洪水や大雨等、色々とトラブルがあり何とか純正キーが入手出来ました。 流石!純正キーは一発で登録出来ました。 やはり在庫は必要ですね! 円安で輸入も高額ですが 現在は在庫在ります。 お気軽にお問合せ下さい。 セキュリティアップス 尾﨑...

続き… »

ミニクーパー 3ボタン リモコン 修理

ミニクーパー 3ボタン リモコン 修理

MINI COOPER  リモコン修理 3ボタンのキーレスリモコンの修理依頼です。 今回、アンロックが効いたり効かなかったりとの事と ケースが割れているので修理して欲しいので見て欲しいと言う依頼でした。   電池交換をして見るもやはりアンロックボタンは反応有りません。 やはり基板交換ですね。 しかし、このタイプのイモビはコピーが出来ない為 新しいイモビを作製するか、ROMを移植するしか有りません。 新しいイモビを作製するには、 EWSと言うコンピューターを取り外し読み出す必要が有ります。 お勧めは新しいイモビを作製し社外リモコン基板でもう一つキーレスリモコンを 作製する事です。 そうするとキーレスの効きも良く、もう一つエンジンのかかるキーが出来ます。 見た目も純正品と変わりません。 でも、今回は少しでも料金を抑えたいとの事で ROMを移植しました。 https://youtube.com/shorts/maex7pjpS2w?feature=share リモコンも無事に効くようになりました。 エンジンも無事にかかりました。...

続き… »

Porsche Boxster キーレスキー追加

Porsche Boxster キーレスキー追加

ポルシェ ボクスター キーレスリモコンの追加 ポルシェのキーレスリモコンキーの追加です。 今回はスマート機能は無い車です。 カギ穴はドアハンドルの中に有ります。 バッテリー上がりや電池切れの場合はここから開けます。 今回作ったのは上記の形状のキーです。 エンジンも問題無くかかりました。 BCMを取り外し直接プログラムをするので どうしても、エラーコードが入ります 診断機でエラーコードをチェックし、エラーコードを消去します。 異常が有ればエラーコードは消えません。 問題無くすべて消去出来ました。 ポルシェのキーもかなりの台数経験が増えてきました。 セキュリティアップスの尾崎でした。...

続き… »

isuzu トラック 紛失キー キーレス作製

isuzu トラック 紛失キー キーレス作製

イスズ トラック 紛失キー 作製 今回はイスズの大型トラックの紛失キーを行いました。 イモビライザー付のお車です。 イグニッションキーの回りにプラスティックのリングが見えます。 この中にイモビライザーのIDを認識するアンテナが有ります。 こんな場所なのでエンジンがかからなければ移動も出来ません。 その場でイモビライザーのデータを書替えてキーを登録します。 エンジンがかかりました。 リモコン付の純正キーとスペアキーを登録致しました。 これで前のキーではエンジンがかからないし、リモコンも効くので 今まで通り車が使えますね。 セキュリティアップスの尾崎でした。...

続き… »

令和1年 レクサス ES300h スマートキー追加

令和1年 レクサス ES300h スマートキー追加

LEXUS ES300h スマートキー追加 レクサスES300hのスマートキーを追加してほしいとの事で 部品を用意して行きました。 ●トヨタ車はオンラインパスコードにより追加が出来ない鍵屋さんが増えました。 トヨタ レクサスのスマートキー追加は現在はかなり難しくなってきました。 ●成功例があるので安心です 先日LSの紛失作成も成功していますので自信満々で作業開始 しかしLSより難しそうです。(※後日、手順が大幅に短縮出来るツールが出来ました。) 色々と試したかったのでデータ取りも兼ねて調べさせて頂きました。 紛失キーも問題なく出来そうです。 中古スマートも登録出来そうでしたが、完全にマッチしたキーは新品しか無かったので 新品で作成しました。 (中古も現在入荷していますので、通常在庫となりました。) もちろんエマージェンシーキーも作製致します。 ●この車両の中古スマートを登録出来る業者さんは数が少ないです。 リセットしてもそのまま登録出来ないからです。 最近車屋さんの中で診断機やリセットする機器を導入されていますが そこは餅は餅屋です。...

続き… »