中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

月曜の様な火曜

 火曜日、上海は曇り時々霧雨、気温は 21度で肌寒いくらいの一日。昨日が祝日だったので今日が月曜の様な気がして調子狂う。「今日は火曜日だぞ!」と 3回くらい鏡に向かって自分を戒めた。

 朝 6時半に自然起床。いつもの上海ルーチンにて朝の準備をして約 90分の通勤を経てオフィスへ。

 仕事は相変わらずである。マスター前の緊張期であるが先週に比べるとBUGもだいぶ落ち着いてきたかな?

 しかし個人的にはイマイチ気合いが入らない今日この頃。

 アチコチに節操もなく種を撒いてるのだが、悉く枯れてしまうのだよ。いやぁ…キャリア面では自分は既にシニア層なんだな…と思い知る今日この頃。
 知人が多いので「ま、なんとかなるっしょ!」と余裕ぶっこいてたケド、結構太めのパイプも悉く切れてしまうので、こりゃチョット抜本的に考え方を変えてフリーとかも視野に入れた方がイイかも?しれんなぁ。。。

 夕方頃に珍しく Sax奏者の前田さんから「今日Sofiaさんがベニトカゲに出てるんだけど、一緒に行きませんか?」とのお誘いチャットが入る。

 スッカリ忘れていたが、そう言えば先週の土曜にSofiaさんから「店のマイクの調子が悪いのでチョット見てくれない?」って頼まれてたんだった。完全に忘れてたわ。

 なんとなく気分もパッとしないし、ちょっと呑みたい気分だったので二つ返事でOKしたのは言うまでもない。

 前田さんは蘇州から来るしワタクシも徐泾东から向かうので、待ち合わせは少し遅めに 20時過ぎ。 懲りもせずにまたソラーレ2号店w
f:id:hayap24bit:20240612100839j:image
 やはりワタクシの方が先に着いたので遠慮なく始める。
f:id:hayap24bit:20240612100836j:image
 先日のライブの反省会?を兼ねて二人でワイン。前田さんもワイン好きなので有難い! 本日はアルゼンチン?だったかな? なかなか美味しかった。
f:id:hayap24bit:20240612100849j:image
 ハンバーグも良い感じ! わたくしお子ちゃまなのでハンバーグとか大好きなのだw
f:id:hayap24bit:20240612100842j:image
 そして 22時過ぎに近所の虹桥宾馆まで歩く。外は超音波加湿器みたいな霧雨だった。

f:id:hayap24bit:20240612101443j:image
 1階にこんな看板が。なんか怖ぇ~~~(笑)
f:id:hayap24bit:20240612101438j:image
 店内はこんな感じ。フツーのカラオケスナックだった。お客さんは全員日本人で大体同年代? 中々昭和感漂う選曲で笑った。
f:id:hayap24bit:20240612101441j:image
 Sofiaさんから言われてたマイクの調子?は全然フツーで殆ど全く問題なかった。まぁ単純に音量の問題である。EQも無かったので弄り様が無いしね。

 とりあえず前田さんの『山崎』を二人でロックで楽しみつつ、ボトルが空いてしまったので今度は『響』を入れて二人で堪能。前田さんオカネモチ~!(羨) でも久々に飲んだジャパニーズウヰスキー。実に素敵な味わいだった。良いねイイネ。

 今日は平日なので、午前 0時にお開き。

 タクシーで帰宅して午前 0時半就寝。とてもいい感じにリフレッシュできた。上海は気軽に平日呑みに付き合ってくれる仲間が居るからホント有難い。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

端午節

 月曜日、端午節の祝日。上海は曇りで気温は 22度。

 中国では本日は祝日なので朝はノンビリと 9時半くらいに起床。

 日本側はフツーに仕事してるのでガンガン業務チャットは来るが、いや今となってはサスガにちょっと色々とアレなので、申し訳ないが 2時間に一度くらいのペースで最低限のチェックしかしない事にした。

 今までずっと我慢してきたが、ワタクシにだって休みには休む権利がある。 ましてや家族が住んでる地元上海に帰省中だぜ? サウンドに起因するクリィティカルなバグでも出ない限り、休みに休んだって文句言われる筋合いじゃ無い。

 てなわけで携帯の通知を offにして、今日は自宅でノンビリと家族と過ごした。

 そんなワケでブログネタが無いので風呂上がりに飲んだ IPAをば。
f:id:hayap24bit:20240611095716j:image
 コレってきっとフツーのビールよりアルコール度数高いよね? 意外と気軽に酔えるので結構好きだったりする。

 22時くらいから抽斗の整理なんか初めてしまい、気合い入れて掃除してたら気付けば午前 1時を回っていた。

 午前 1時半就寝。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

洲海路とLLとSiSとYesterday

 日曜日、上海はうす曇り、気温は 24度。

 朝 7時半に一度目覚めてトイレだけ行って二度寝。次に目覚めたのが午前 11時。いやぁ…良く寝たw
 ザっとシャワーを浴びて、妻の手料理で軽く昼食をとったあとは、13時前に家を出て地下鉄 6号線の『洲海路』という浦东の端っこの方まで行く。地下鉄だけで 50分くらいかかる結構遠い場所だ。ほとんど『外高桥』の直ぐ近くである。

 地下鉄 6号線は 9号線と同様に途中から地上を走るのだ。なので厳密には地下鉄ではないw。

 そして待ち合わせのスタバへ。

 ここで小一時間ほど知り合いの中国人と会って、彼の現在の仕事状況(彼は某日系企業の上海ブランチの代表なのだ)なんかを聞きつつ、何かワタクシにできる事がないかざっくばらんに話をする。
 しかしやはり明るい話題はほぼ無く、彼の会社も経営がカナリ厳しく苦境に立たされているらしい。ゆえに『営業職』以外では現時点で人を雇う事は難しいそうな。
 『え~!だったらこーんな遠くまで呼ぶなよ~』と一瞬心の中で叫んだが、色々と話しをしてみると、どうも話はそう簡単ではなく、リアルな状況はメールやチャット等では残せない複雑な事情があった。
 約 1時間ほど話して「なるほどね。。。こりゃ会わなきゃ話せない内容だわな…」と納得。いやぁ…どこもマジで大変そうだ。。。
 それでも、もしワタクシが技術営業的な内容で希望するのなら日本側に紹介する事はできるが、現在の中国市場を考えると非常に厳しいのでオススメはしない…との事だった。 彼自身も精神的に追い込まれている様でなんだか可哀そうになってしまったよ。
 でも、友人として、先にこういう風に『本音』で語ってくれるのはとても有難いよね。入社した後に日本側から針の筵にされるのはまっぴらごめんだしw

 約 1時間強?話した後は、彼の夢?の一つである建設中の新しいスタジオを見せてくれたりして(まぁワタクシをわざわざココまで呼んだのは、これを見せたかった?というのもあったらしい) さきざき、別の形でコラボレーションできそうなので、がっつり握手して笑顔で別れた。

 地下鉄 6号線に揺られて移動中に携帯でブログなんか書いていたら、すっかり降りる駅を通り過ぎてしまった。我ながらアフォだ。 しかし路線図を見たらちょうど良い具合に 10号線とクロスしている駅があったのでそこで乗り換えて直接『伊犁路』に向かう事にした。今日は午後 6時から LL-Barにて『ベース会議』が開催されるのでそれに参加する予定だったので、ほんとは一度家に帰ってから行こうかと思ったのだが、まぁ 1時間くらいなので外で時間つぶした方が良い。
 そんなワケで、高島屋の前にあるマクドナルドでコーヒー飲みながら昨日のライブ音源聞きつつ時間をつぶして、18時前にシェアサイクルで移動してLL Barへ!

 本日集まったのは、A川さん、マルケンさん、たーさん、ひろしくん、マツゲ、そしてワタクシの 6人。例によって中々濃ゆい話で盛り上がる。
 そして 21時半くらいに LLを出て SiSに移動。一人一本ずつ出てくるから面白い。

 23時半くらいに Yesterdayから呼び出しがかかったので、今度は一人でコチラに移動。

 既にカナリ出来上がってるヒトと、グラスワインとエルディンガーを 3本で午前 1時半くらいまで。いやぁ…久々に?中々のハシゴ酒である。上海は愚痴を聞いてくれる人が沢山居るから有難い?(笑)

 そっから歩いて帰宅して、午前 2時半就寝。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

MJUライブ at OKOK club

 土曜日、上海は曇りのち晴れ、気温は23度。爽やかで空気が乾いていて過ごしやすい一日。

 朝 8時に自然起床。午前中は家族とノンビリ過ごす。
 …とは言えマスターアップ前なので会社のチャットシステムは立ち上げて常に新しい情報をチェックしながらなので、気持ち的には全然休まらないけどねw

 まぁそれでも『特に何かをする』ワケじゃ無いのに上海自宅で家族と過ごすのは心地よいものである。
 ウチの息子は今や完全に中二病で起きてる間は常に PCか iPadに齧り付きだけどな。妻は頭っから叱りっ放しだが、まぁ…コレで得られるものも大きいので、ワタクシは自由にやらせてるケドw

 そんな風にダラダラと夕方まで家族サービスをして、18時過ぎに楽器類を纏めてタクシーでバンダイナムコ上海ベースの地下にあるライブスペース『OKOK CLUB』に向かった。今日は『前田Jazz unit feat.sofia』のライブがあるのだ。先日も書いたが、ワタクシはオリジナルメンバーのトラとして急遽今日だけ叩く事になったのだ。
 ココはアングラロック?っぽい場所だし、今日は対バンじゃなくてワンマンらしいので、手持ちの機材総動員である。シンバル類は全部(ハイハットまで)持っていって全部交換。うしし。

 リハも恙無く終了。
f:id:hayap24bit:20240609184148j:image
 前田さんのバンドは演る曲こそポップスが多いものの、基本的に Jazz屋さんっぽいアプローチなので、あまりキッチリとリハをせずに、譜面だけ先に渡して当日の気分で色々変えるスタイルなので、ミュージシャン達は対応が結構タイヘンなのである。
f:id:hayap24bit:20240609184151j:image
 あれよあれよという間に本番。とりあえずお客様に頂いたショートビデオからキャプチャーして雰囲気だけでもw
f:id:hayap24bit:20240609184432j:image
 2ステージ構成で、約 2時間弱の楽しいステージだった。
f:id:hayap24bit:20240609184429j:image
 いやぁ…やはり音楽は楽しいね。本番は色々とミスってしまったが実に楽しかった。やっぱこの感覚ですよ!
 しかも MJUはステージの上でしか味わえない『カケヒキ』みたいなのが有るから面白い。

 その後も 2時過ぎまでココで飲んで、午前 3時くらいに帰宅。実に楽しい夜だった。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

フライディ・チャイナタウン

 金曜日、上海は曇り、気温は 22度で相変わらず涼しい一日。

 朝 6時半に自然起床。相変わらず目覚ましを必要としない便利な身体である。
 普段通りの朝のルーチンを経て、午前 8時過ぎに家を出てシェアサイクル 15分+地下鉄 40分+徒歩 30分で、約 90分の素敵な通勤。

 地下鉄の中で今週末のライブの告知をするために友達にポスターを送りまくっていたら、ポスターに『躍動の土曜夜』ってベタ日本語訳が書いてある事に気付いて、冗談半分で「そうだ!フライデーナイトじゃん?暇だったら誰か誘って呑みに行こうぜっ!」と KYOKO先生に軽く声をかけてみたw いやぁ…なんとなく最近ストレスが溜まってるので呑みに行きたい衝動に駆られたので話のついでに…ねw 上海はコレができるから凄く助かる。。。広州じゃこうは行かない。

 オフィス到着後はフツーにオシゴト。仕事上のトピックは特になし。このまま無事にリリースまで行ってほしいわ(願)

 お昼は近所の日本料理屋へ。本日は鳥照焼定食。

 午後もあっという間に時間が流れ、気付けば 18時半過ぎである。ソソクサと荷物を片付けて逃げる様に会社を出てタクシーで古北地方へ。
 金曜の終業時間帯なのに、この辺ではタクシーが直ぐに捕まるからとても助かる。しかも地下鉄よりずっと速いから最高だ。

 例によって新世紀広場へ。ふと思ったのだがココは一応中国なので、まさに『フライディ・チャイナタウン』じゃん? ♪ It's so~ Friday! Friday China Town~♪ とか古い泰葉さんの曲なんか歌いつつw

 なんとかの一つ覚え?じゃないが、またまたソラーレである。 いや、単に美味しいワインが飲みたかっただけなんだけどw
 そしてまたまた一番乗りなのでお先に失礼。

 本日は KYOKO先生と Fusionキーボーディストの A野さんと 3人で、最近ワタクシの身に降りかかった災難を肴に!? まったり呑む。
 ソラーレのお料理は相変わらず気合が入ってて美味しい。

 その後は、ワタクシ以外は二人とも鍵盤奏者なので、おのずと鍵盤の話になり、ワイン片手に色々と音楽談議に花が咲く。いやぁ…やっぱり音楽仲間と呑んでる時が一番楽しいね。

 23時ころ、お店の閉店とともに早めのお開き。タクシーでまっすぐ帰宅。
 午前 0時過ぎに就寝。

 あ、そうそう!ココにも明日のライブのポスターを貼っておこう。どうやらお店の店長が作ってくれたらしく、なんだかヘヴィメタみたいなポスターで思わず笑ってしまったが、女性ヴォーカルの CityPopですよ。ワタクシはオリジナルドラマーのトラとして今回だけ叩きます!

 上海在住でお近くの方は入場無料なので是非気軽に遊びに来てくださ~い!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

上海でバンドリハ

 水曜日、上海は雨時々曇り、気温は 21度で肌寒い一日。

 朝 6時半に自然起床。イツモの上海ルーチンで朝の準備をして、午前 8時過ぎに家を出て約 90分の通勤

 唯一救いなのは、浦东方面では無く浦西側なので比較的地下鉄が空いてる事だな。 浦东方面の朝 8時台の地下鉄 2号線は 80年台の山手線みたいで激混みなのだよ。 でもワタクシは反対方面なので比較的空いているのだ(とは言え、座れないけどねw)

 仕事はイツモ通りなので割愛。

 今日は午後半休をとってるのだが、こういう日に限って直ぐに処理しなきゃイケナイ仕事が入って、結局オフィスを出たのは午後 3時すぎである。 我ながら働き過ぎ!

 例によって地下鉄 2号線に揺られて帰宅し、帰りに Yesterdayの倉庫に寄って譜面台だけピックして一旦帰宅。

 そして妻と二人で早めの夕食をとった後、ワタクシは楽器類を持ってスタジオへ。
f:id:hayap24bit:20240606095529j:image
 本日は、今週末に急遽トラとして出演する事になったバンドのリハーサルなので、わざわざ有給使って午後半休したのだよ。 何せ今や会社が遠いから絶対に間に合わないからね。 それにこの荷物である(苦笑)
f:id:hayap24bit:20240606095721j:image
 まるで拾ったものを沢山抱えて歩く浮浪者の様だ。 今日来たスタジオはワタクシ初めて来るので、どんな機材が全く分からなかったので、一通りペダルとスネアとシンバル類(クラッシュとチャイナのみ)持ってきたのだ。 中国のローカルスタジオはシンバルが割れまくっていたりするからね。

 しかも生憎の雨である。移動もタイヘン。

 本日来たのは『咕咚星球音乐工作室』というスタジオ。最近できたのかな? 全く知らなかった。

 機材類は良いのだが、悲惨なのはエレベーターが途中までしか行かない事(泣) このスタジオは5Fに有るのだが、隣のビルのエレベーターで 4Fまで上がって、そこから渡り廊下を通って隣のビルに移り、その後狭い階段を登らなきゃイケ無いのだよ。。。

 この荷物 + 傘だぜ? 泣けるわー。

 何はともあれ無事到着してセッティング。機材類はカナリ良くて肩透かし。嗚呼…こんなに揃ってるならわざわざ全部持ってくる必要なかったなw
f:id:hayap24bit:20240606100656j:image
 あまりに喉が乾いたので、ヴォーカルの Sofiaさんにビールを買ってきてもらった。主役をアゴで使う悪いヲトナ。ごめんて。
f:id:hayap24bit:20240606100653j:image
 3時間ほどミッチリとリハをした後は移動して軽く呑み。この瞬間がタマラない。
f:id:hayap24bit:20240606100931j:image
f:id:hayap24bit:20240606100934j:image
 全然『軽く』じゃなくて、結局午前 2時くらいまで楽しく飲んでしまった。あーあ。

 でもとても楽しかった。非常に良い気分転換になった。こんな機会をくれた前田さんに感謝である。

 午前 3時就寝。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

リゾートホテルみたいだ

 火曜日、上海は曇り、気温は 22度。涼しい一日。

 朝 6時半に自然起床。イツモの上海ルーチンで準備して午前 8時に家を出てシェアサイクル〜地下鉄〜徒歩を組み合わせて 90分の通勤。嗚呼…遠いわ。

 でも流石にコレだけ中心部から離れるとリゾートホテルみたいで環境は悪く無いけどね。(コレは本日夕方に撮ったもの)
f:id:hayap24bit:20240605094542j:image
 仕事は相変わらずなので割愛。今は良くも悪くも『大詰め』なのだが、何か見つけてもほぼ修正できないのでひたすら(プログラマーが直した部分の)デバッグである。

 お昼に 1階ロビーで何かイベントをやっていた。
f:id:hayap24bit:20240605094642j:image
 そっか、来週月曜は『端午节』の祝日なんだね。今頃知ったよ。

 午後もフツーに仕事しつつ、頭の片隅では色々と次の手を考える。もはやこのトシになると自分から選べる立場にないからね、何としても『繋ぐ』事がダイジ。様々な手を使って片っ端からトライするしか無い。
 なので今日はフト思い付きで違うアプローチを試みてみた。まー無理だろうけど藻がくのはタダなので完全に沈むまではシツコく藻がくぜっ! 諦めるのはカンタンだからな。
 まさに『Struggle to survive』 ヲッさんナメんなよ!って感じ?(笑) でも汗だくは格好悪いので、あくまでクールにw

 21時半に会社を出て、また 90分の通勤。帰宅後は缶ビール一本だけ飲んで、午前 0時半就寝。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村