『エルニーニョ現象が起きたときは暖冬』との予報に何度振り回されたことでしょうか・・・。
温かい冬を期待していたのですが・・・得意げ


さてさて、こーも寒いと、昔の定番は『コタツ』と『みかん』でしたが、新聞によれば、近年どちらも売り上げが低迷しているようです。ライフスタイルの変化が主な理由とか。目

うーん、どちらも我が家の冬の風物詩なのですが・・・。シラー


洋風のご家庭なら、やっぱり今風に温かい紅茶とスイーツという方がサマになりますね。
なんといっても昔昔から紅茶と焼き菓子は定番メニュー。
相性はバツグンなのですね。合格

紅茶の香りは焼き菓子の香りを相互に引き立たせ合い、程よい苦味と渋みは焼き菓子のバターをスッと流し去ってくれる作用があります。

料理の世界でよく言うところの『マリアージュ(結婚)』と呼ばれるものです。ラブラブ


イギリスでは、17世紀から上流階級を中心に紅茶が広まり、19世紀には植民地であったインドで本格的な栽培が始まったことにより、一般庶民にも紅茶を飲む習慣が広まったそうです。

なーるほど、紅茶はイギリスの歴史でもあり、食文化なのですね。目


紅茶の魅力に関してはまた次回ご紹介するとして、今回は紅茶を使ったスイーツをご紹介します。


紅茶のエクレール

 『紅茶のエクレール』


昨年シュークリームでご好評いただきました紅茶クリームですが、お客様方からたくさんのリクエストをいただきました。

全くありがたい話でございますね~。感謝感激!ラブラブ

ご期待にお応えして今回はエクレアで限定復活!。まだお召し上がりいただいていない方は是非是非後ご賞味ください


最後までお読みいただきましてありがとうございます。
それではまた次回お会いしましょう。