イラストレーターあらいしづかのblog『トナカイのヤカイ』

イラストレーターのあらいしづかが、お仕事・近況・展示などを書いています。
(かつての子育て日記は、爆笑ものです)

映画「青春18×2君へと続く道」

2024年05月13日 | おもしろい映画
「青春18×2君へと続く道」前知識なしに、友人のお勧めで鑑賞。

主人公が18才の時、好きだった女性と過ごした開放的な台湾の風景と
18年の時を経て訪れた日本の長野〜新潟〜福島の雪の景色。
どちらもとても魅力的。

台湾の主人公の男性を演じるシュー・グアンハンがすごく瑞々しく、
新鮮で実年齢33才にして18才を演じているとは、思えないほど。

ストーリー的には王道。少しベタですが、静かな切ないラブストーリーでした。
映画館の大きなスクリーンで台湾と日本の風景を眺めるのがオススメです。

18才の若い時代を思い出すのか、はたまた大人になった自分と重ね合わせるのか、
人それぞれのその時の自分の気持ちによって、寄り添える年代が変わって来そうです。

https://happinet-phantom.com/seishun18x2/#castArea

#映画 #青春18×2君へと続く道 #シューグアンハン
#清原果耶 #イラスト #イラストレーション #イラストレーター #あらいしづか

3時のおやつは文明堂🎵

2024年04月02日 | 日々散文
年度替わりのこの時期、人とのお別れの際、ちょっと渡すお菓子に困ったことはありませんか?

私は新宿伊勢丹の地下や池袋西武、東武に行って物色しています。
なんといっても、パッケージが可愛いのが、以下の3点。

伊勢丹のオススメは「Fika」

池袋西武は「オードリー」

そして池袋東武は「タルティン」

う〜ん、定番もいいのだけど、他にも何かないかな?と
ネットでググっていたら、なんとこんな可愛いものを発見!
文明堂「こぐま焼き」??



3時のおやつは文明堂🎵〜と白いくまが歌って踊るCMからヒントを得たお菓子。
茶色と薄ピンクは、春限定とか。毎日3時からの販売。並んで売っている姿もかわいい〜。



お味は、人形焼きに似ているほっこりしたもの。
「これは、人に差し上げたら喜んでもらえそう」とウキウキしていたら
なんと、賞味期限は翌日までとの事。すぐに差し上げないといけないのが玉にキズ・・。
https://www.bunmeido.co.jp/congali/news/3/



でもでも、やっぱりかわいいデス。
ぜひ、伊勢丹に「3時のおやつ」を買いに行ってみてはいかがでしょう?

両画伯にクラクラ

2023年11月03日 | 美術館探訪

先週末、大ファンの山口晃画伯の展示&講演会へ。



展示会場入ると、20度傾斜の部屋でクラクラ。
不思議な感覚のまま作品を見る。パラリンピックの仕事の裏話など文字での情報も満載。苦笑しつつ見る(読む)展示。

講演会は、1時間半。
両側にホワイトボードがあり、話しながら描きながら、そして話すという忙しさ。
やんわり毒を吐きつつ、そこはかとなくおかしみをたたえつつ話す画伯。
かわいくおちゃめ。

東京 アーティゾン美術館 11月19日(日)まで
https://www.artizon.museum/exhibition_sp/sensation/


東京現代美術館でやっているデビッド・ホックニー展を滑り込みで鑑賞。
1階は懐かしい手描きの作品。3階はiPad作品。









年齢を重ねて手が追いついて行かない時に、iPadは良いアイテムだと思う。
でもやっぱり間近で手描き見ていいな、と実感。
11月5日(日)まで
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/hockney/index.html

チャールズ国王の戴冠式

2023年05月09日 | 日々散文
昨年6月、エリザベス女王が在位70周年のプラチナ・ジュビリーが行われました。
ウキウキと中継を見て興奮していたのも束の間。その年の9月に崩御されました(涙)。

余りの展開の早さにびっくり。
コロナが収まったら、絶対イギリスに行って、エリザベス女王と同じ空気を吸おうと
息巻いていた私はがっくりでした。

そして、エリザベス女王崩御後、すぐにチャールズは「国王」になっていましたが、
やっと2023年5月6日雨の中、70年ぶりの戴冠式が行われました。

エリザベス女王のファンだったので、
国王になったチャールズの戴冠式は、プラチナ・ジュビリーの興奮の1/100くらい。

ただ、王室の他のメンバーの衣装の豪華さには目を見張りました。

イラストは、チャールズ国王の衣装。
白くて所々に黒い斑があるこのローブ。
ロイヤルアーミン=白テンの毛皮をなんですって。

さてさて、今後、イギリス王室の人気はどんな風に維持していくのか、
ウィリアム王子とそのファミリーの努力にかかっているのかな、と思っております。

★あらいしづかHPSun Shine Smileこちらもご覧くださいね。

【圧巻!クリスチャン・ディオール、夢のクチュール展】

2023年04月16日 | 美術館探訪
クリスチャン・ディオール、夢のクチュール展を観に、
東京現代美術館へ行って来ました!



4月に行きたいと思っていたので、
1ヶ月前の発売当日、勇んで予約!

数分後には、予約があっという間に埋まってしまう、話題の展示。
残念ながら、もうすでに会期中の予約は完売とか💦

入場すると、もう夢のようなドレス、ドレス、ドレス…。





ため息と震えが止まらない。
そして、展示方法がすごく凝っているんです。




真っ白い仮縫い中のドレスは、線やまち針の跡などあって、
アトリエに迷い込んだよう。





下が鏡で、スカートの中のパニエが何十にもなっているところがよく見ることができて、
ついつい覗き込んでしまい、吸い込まれそうになってしまったり・・。




吹き抜けに、各ドレスがくり抜かれた空間に置かれている展示。
プロジェクションマッピングで、背景に桜や雪が刻々と移り変わる光景に
じっと立ち尽くしてしまうほどの迫力!




色のグラデーション順に、ドレスと小物とミニチュアのドレスが横一面に並んでいる展示。
少女の頃の「こんなドレスを着てみたい」「こんなバッグを持っていたい」と
絵に描いていた物もの物・・がずらりと並んでいる。
もう、ずっとこの空間に居たい、住んでしまいたい!と胸のドキドキが止まらないお宝の山でした。




最後は、星空の下、実際に映画祭などで
女優さんたちが来ていたというドレス達。



そして、片側一面に色々なアーティストがデザインした、
ディオールのバッグの山々。失神寸前でした・・。

まだまだまだ・・本当にすごい数のドレスと凝った展示方法で
充実感マックスでした!

当日券の販売もあるようなので、Twitterの状況も見つつ、
ぜひぜひ、早く行って確保する価値ありです。

東京現代美術館 2022年12/21(水)〜5/28(日)まで
10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
5/13(土), 14(日), 20(土) , 21(日) , 27(土) , 28(日)は20:00まで臨時夜間開館を実施。
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/Christian_Dior/

イラストレーターあらいしづかのHPも日々更新中です。
「Sun Shine Smile 」https://araishizuka.jimdo.com