ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

左足すべての指切りに抵抗。結局親指と小指だけは残すことに。

2024-05-20 13:22:35 | 入院&入院準備

いろいろな、先生に左足の指を全部落とすのはいやだと。

本日、形成外科の先生にも訴えました。

左足の指を全部落とした方が退院も早いといわれましたが、

私がどうしてもいやだといったので、再検討するということで。

先程、手術の同意書をもって先生が来ました。

左の234切断とありました。

人差し指と薬指はどうしても切断しなくてはならないということで

左足は親指と小指だけが残ることになります。

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高野山奥の院に至る参道にお... | トップ | 当ブログ記事の昨日のアクセ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プロディジー細工谷)
2024-05-20 14:27:51
足の端っこにピョコッと残った指なんかすぐ挫いたり折れたりして
長持ちせんから今からでも諦めた方がええで
あっという間に腐って病院に逆戻りやろな
Unknown (東住吉探検隊)
2024-05-20 17:30:32
悪あがきしてもアカンて。

手遅れの国際見本市やもんな

とりあえず後学のため、写真アップお願いします。

早く切らないとどんどん拡がっていくよ~ん
Unknown (アスペタカラまさコーポレーション)
2024-05-20 18:00:26
まさはるいの左足の全ての指をなめなめする事に抵抗しているのか?
Unknown (まさ)
2024-05-20 19:23:16
「岡山県精神科医療センターからのメールを開かないで」電子カルテがランサムウエアに感染

5/20(月) 14:59配信

RSK山陽放送
岡山県は、岡山県精神科医療センターの電子カルテがランサムウエアに感染したと発表しました。

岡山県によりますと、感染が判明したのは昨夜(19日)のことで、詳細な状況は調査中だということです。

岡山県はさらなる感染予防のため、岡山県精神科医療センターからのメールは当面開封をしないよう呼び掛けています。
RSK山陽放送
Unknown (Unknown)
2024-05-20 19:55:50
医者の忠告を無視した結果だけどどう思う?
Unknown (Unknown)
2024-05-21 00:14:19
どうでも良いと思われました
Unknown (ショタリスト)
2024-05-21 02:13:06
万年アロハポーズで草
かえって若い男の子たちからキモがられそうで今から結果が楽しみです

未練タラタラさ加減が人生そのものって感じで草
Unknown (霊芝)
2024-05-21 02:24:04
医者の言うことなんか信じたらあかん
食い放題連日通ったってなんにも起こらへんやんか
おまえら医者の免許返上せえ
南無免許返上金剛力士像

言うといてこの結果
かっこわるwwww
Unknown (霊芝)
2024-05-21 02:40:42
Unknown (Unknown)
2024-05-19 19:00:55
真ん中から指が腐ると骨格の強度が足りんようになって
今度は裂けたり真ん中に寄って骨折したりするからしゃーないね


なるほど、今度は裂けるんやな
楽しみですなー隆雄
Unknown (reisi)
2024-05-21 05:02:24
靴擦れから壊死というのが3回目でしょうか。
水虫のときも、足全体を不潔にしていたら、
足指からなりますから、
おそらく、今回も靴擦れもでしょうが、
足全体が不潔になってしまったというのも大きな要因でしょう。
そして、くつずれしていたところが病巣になってしまったという形でしょう。
まあ、歩く際は、ちょっと靴をかえただけで指が靴擦れしてしまったりしますから、
今回、ただでさえ、よわっているのに
指2本で全体重を支えて歩くというのは、
要するに、加速させたりとまったりといったときは、
よけいおもさがかかるわけですから、
まあ、ほぼ、医者もむりだろうと思っているのでしょう。
右が3本になってよけい左が歩く際、負担がかかっていて、結局、でている中指に負担がいったんでしょうね。
中指は、足をはなす際、最後に離れる部分ですからね。
それだけ、負担がいってたんでしょう。
ちょっと、車いすに、もうそろそろ
うつったほうが良いのではと思えてなりません。
家の中では、歩けますからね。
私も、苦しい部分はありますが、
なんとか、かんとかやってますので、
山本さんも、がんばって、逆境乗り越えましょう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。