アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

ランプシェードについて・・・

2024年06月01日 | ネットショップ
       昨日ご紹介した「ハーフドール付ランプシェード」についてお問い合わせをくださったOさまへ・・・

ランプシェードの台と、



ELD電球とソケットもお付けいたします。



どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフドール付ランプシェードが完成しました・・・

2024年05月31日 | アンティーク&ヴィンテージ
昨年パリのアンティークマーケットで出会ったランプシェードですが、ドレスもボロボロに破れており、ハーフドールも汚れていたのでこのままでは使えないと言うことを

以前のブログでご紹介しましたが、今日やっと新しいドレスが完成しました。

お顔も洗ったらとても美しくなりましたし、



横顔も素敵です・・・



フランスのチュールレースやシルク布地を使い、



スワロスキーのビーズを飾りましたので、



とてもエレガントなランプシェードです。

高さは約25センチです。

ご希望の方には材料費のみのお値段でお譲りしますので、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

LEDの小さな電球とソケットもお付けいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ薔薇が・・・

2024年05月29日 | ハウステンボス
今日はお天気になったのでハウステンボスの園内を散策してみると、



まだ沢山の薔薇が咲いていました。











運河沿いの安曇野も・・・



パレスの近くにある、「紫陽花ロード」まで行きませんでしたが、もうすぐ紫陽花の季節ですね・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国のアンティークブローチで帯留めを・・・

2024年05月28日 | イベント
先日の「博多阪急」では着物屋さんも出店されていたので、着物をお召しになったお客さまも多かったのですが、素敵な着物をお召しになられたこちらの方に英国のバック

ルをお買い上げいただきました。

私自身も着物が好きなので、「帯留めにしよう」と思い購入していたのですが、気に入ってくださったのが嬉しかったのでお譲りすることに・・・

たまにブローチを帯留めにリメイクしてお使いになられている方を見かけますが、英国のアンティークブローチの中には最適だと思う品が沢山・・・



真ん中のケースに入ったハンドペイントのブローチも木製ですので、軽いので帯留めになるかも知れませんね。



次回のイベント出店は9月20日から東京ビッグサイトで開催される「骨董グランデ」になると思いますので、興味のある方はご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルのノートを作りました・・・

2024年05月27日 | イベント
先日出店した「博多阪急」で、丁度当店の真ん前にオリジナルのノートを作ってくださる「funk-paper」さんが・・・

沢山の中から好みの素材と表紙を選び、







用紙の種類を選びます。

私は可愛いわすれな草の表紙をら選び、中の用紙は日記型を選びました。





連れ合いには表紙にイニシャルをスタンプしてもらい、中の用紙は方眼紙を選びましたが、とても気に入ってくれたようです。

ページが足りなくなったら追加もしていただけるとのことで(勿論、料金はかかりますが)、オリジナルのノートを作るのも良いですね。

なんだか使うのがもったいなくてまだ何も書いていませんが・・・(笑)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いお客さまとのディナーは・・・

2024年05月26日 | 日記
一昨日、熊本から連れ合いのゼミの卒業生がお子さんと旦那様を連れて会いに来てくださいました。

お子さんは1歳半なのでゆっくり食事ができる場所をということで、ホテルオークラハウステンボス・レストランカメリアを予約しました。

1歳半なのでまだあまり食べないかと思っていましたら、ご飯をパクパク・・・しかも、おかずは人参やキュウリ、ブロッコリなどのお野菜がメインで、ご飯は持参したスプーンで自分で食べるのです。

1階レストランのカメリアは広々としており、天井も高いので指を指しながら喜んでいました。

お料理も品数が豊富ですし、しかもこの時のライブキッチンは長崎県産の鯛や、



焼きしゃぶなど・・・(残念ながらお腹がいっぱいで食べれず・・・)



なぜならこちらのお寿司をいただいてしまったからですが・・・



でも、スィーツは充実していたので全ていただきました。





「こんなにゆっくり食事ができたのは初めて・・・」と旦那様もおっしゃっていましたが、他のお客さまとの距離も十分に取られており、広い席を用意してくださった

り、「さすが、ホテルオーク」とこちらを選んで良かったと思いました。

連れ合いも終始笑顔でまるで「孫を見るおじいちゃん」の顔になっていました。

帰宅途中で、レストランでバイトをしていた学生も何人かいたらしく「きっと、いつも厳しい滝先生があんなに優しい顔をするなんて、と話し合っているか

も知れない・・・」とのこと。

卒業生は香港からの留学生でしたが、卒業後は日本で就職し、日本人男性と結婚したのです。

お相手の男性も優しくて真面目そうでしたし、「とても良い男性と出会えて良かったね」と声をかけました。

しかも、しっかりと子育てをしている様子がうかがえて私も安心しましたし、本当に嬉しくて楽しいひとときを過ごすことができました。

11月には別の卒業生(香港からの留学生)の結婚式に招待されていますが、連れ合いの仕事が忙しくて香港までは行けそうにないと残念に思っています。

でも、卒業後もラインでやりとりをしたり、会いに来てくださることをとても嬉しく思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「角野隼人」さんのチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」・・・

2024年05月24日 | バレエ・映画・読書・コンサートなど・・・
昨日「アルカス佐世保」で角野隼人さんのチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」を聴いてきました。

指揮者は新日本フィルの佐渡裕さんで、相変わらず和やかなおしゃべりからコンサートは始まりました。

角野隼人さんの繊細でダイナミックな演奏にお隣のおばさまも大興奮なさっていたようで、



満席の会場は大きな拍手に包まれました。

角野隼人さんのことは今年の2月20日のブログでも触れましたが、実際に彼が弾いていたニューヨークのWTCの白いピアノを見に行った時のことを思い出しました。

地方都市に住んでいると大きなコンサートはなかなか聞きに行けないので、昨夜はとても素晴らしいひとときを過ごすことができました。

今年の8月末に、東京で宿泊するホテルの近くにあるサントリーホールでも角野隼人さんが演奏なさると知ったのですが、残念ながらすでにチケットは完売でした。

やはり、NHKなどで放送されたりとメディアでも取り上げられている方なので超人気なのですね。

またいつか聞ける機会があれば良いなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な偶然の出会い~博多阪急のイベントにて・・・

2024年05月23日 | イベント
今回の博多阪急での催事ではものづくりをしていらっしゃる素敵な方々との出会いがありました。

初日に帽子のコーナーを見つけて「帽子フェチ」の私は虜になってしまいました。







こちらの手前の帽子も気になったのですが、



購入したのはこちら・・・



最終日には男性用の帽子もあると知り、



夫にラインで聞いて見ると「買ってください」とのことでしたので、こちらを購入しました。



近くにいた某社長さんにモデルになっていたいただいた時には「素敵」だと思ったのですが、実際に夫が被ると少し小さかったような・・・

夫は他の男性よりも少し頭が大きかったことを忘れていました(でも、なんとか被ると言っています)。

いただいたパンフレットの写真も、







若い女性のモデルさんではない方を使っていらっしゃることに共感を抱きましたし、とても素敵だと思います。

こうしてお若い方(しかも女性)が頑張っていらっしゃるのを見て、応援したいと思っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多阪急での催事を終えて・・・

2024年05月21日 | イベント
昨夜、博多阪急での出店を終えて無事に帰宅しました。

博多駅からの特急列車の出発が70分も遅れ、最寄りの駅に到着したのは10時を過ぎていました。

連れ合いが迎えに来てくれましたが、疲労困憊で「やっぱりもうこれが最後の出店にしよう・・」と決心しました。体力的にも限界を感じたからですが・・・・

でも、今回も新しいお客さまとの素敵な出会いがありました。

体調が回復したら少しずつご紹介したいと思います。

冒頭写真は、私が2022年の6月16日にブログでご紹介した「ヘアバンド」ですが、気にいってくださった方が現れ、お買い上げいただきました。

さらに、こちらと似たような「フランスのシャンティレースを使った襟」もお買い上げいただきました。



いずれのお品もかなりお値引きをしてしまったので実際の利益は出ませんが、「自分が作った作品を気に入り、お買い上げいただく」のは大きな喜びで「今度はもっと素敵

な作品を作ろう」というモチベーションが涌いてきます。

さらに、自分と同じような感性を持った方々とのおしゃべりが楽しくて・・・

こういった楽しさが「対面」での販売の良さですね。

続く~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多阪急の素晴らしき時代マ−ケットは最終日を迎えました

2024年05月20日 | イベント
いよいよ最終日を迎えました。

今回は夕方7時10分の特急券ですので早めにパッキングを済ませなければなりません。

お得意様が来てくださったら良いのですが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハ-フド-ルを使ったティコ-ジ-へのお問い合わせをくださった方へ

2024年05月18日 | ネットショップ
先程、博多阪急での美しき時代マ−ケットの広告掲載のお品にお問い合わせをくださった方へのご連絡です。

先程は接客中でしたので、丁寧な対応ができずに大変申し訳ございませんでした。

再度ご連絡を差し上げたいと考えておりますので、私宛にお電話か、もしくはメ−ルをいただけますでしょうか?

尚、お問い合わせのお品はお取り置きをしております。

ご連絡をお待ちしております🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多阪急の美しき時代マ−ケットは4日目の朝を迎えました~

2024年05月18日 | イベント
昨日アクセサリーの中で最も人気だったのは、本物の石を使った高級な物ではなく、



お手頃価格のブローチでした。



英国のブローチが3000円代で購入できるのですから、中にはお2つお買い上げくださる方も…




初日に起こしくださった男性が再度起こしくださり、2つまとめてお買い上げいただきました。最近、男性の方でもブローチを付けていらっしゃるのを見て、素敵だなぁとこのましく思っています。

まだ、欲しいのがあるから再度来てくださるとおっしゃったので嬉しかったです。

博多阪急の美しき時代マ−ケットは明後日の20日迄です。

皆さまの起こしをお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多阪急から〜

2024年05月17日 | イベント


阪急デパートを出ると博多駅前の広場では夜遅く迄沢山の人達で賑わっていますが、疲れきっている私は足早にホテルに戻り、お風呂に行きます。

この時朝早かったので誰も入っていませんでした。

このホテルには温泉なので気に入っていますが、夕食を終えてから行くと洗い場が空いていないからです。

ビジネスホテルの狭いお風呂よりも身体の疲れが取れるような気がしています。

朝食付きなのでしっかりいただき、ランチは抜いています。



それでも体重が増えてしまったのは明太子が美味しいのでご飯を食べすぎてしまうからかもしれません。

博多のホテルの朝食には必ず明太子が付いているのがいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多阪急での素晴らしき時代マ−ケットが始まりました~

2024年05月15日 | イベント
今日から博多阪急での素晴らしき時代マ−ケットが始まりましたが、最初に考えていたよりも広い空間なのでホットしています。



お客様にお品をお手に取っていただくこともできます。







ご来場をお待ちしております🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから博多へ・・・

2024年05月14日 | イベント
(写真は昨年度ですが、今年はこのような陳列はできないかも知れません)

明日から博多阪急で開催される催事に出店するため、これから博多に向かいます。

朝10時から陳列作業開始とのことですが、自宅を出るのは9時半頃になるので博多駅に到着するのは12時前になります。

以前は開始当日の朝早く(6時過ぎ頃?)からだったので、間に合うかしらと焦りながら作業をしたことを思えば前日に作業ができるのは楽なような気がします。

でも、大きな問題が・・・・

今回は阪急さんが配置などを全て設定されており、当店は昨年のようなディスプレイはできません。

詳しいことは省きますが、「これじゃあ・・・」とまだ始まる前からがっかりしています。

でも、もう、仕方がありません。

少しでもお客さまに喜んでいただけるように頑張りたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする