卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

ウォーキング6/12

2024年06月12日 | ウォーキング
今日はじゅん散歩を見たあと午前10時30分からスポセン ウォーキング・ジョギングコースに行きました。
暑いですが風が気持ち良いです。
この暑い中ジョギングの人が6人いました。
日焼けしたくないのか?女性がボクサーの減量のようなウェアーで走っていました。
オラッチは何回か書いていますが、3人は市民ランナーの格好でした。
この暑いのにロングタイツに長めのランパンはどうなんだろうか?
野球、サッカー、テニス、卓球等、トップ選手と市民選手は同じ格好ですが、どうして市民ランナーはトップ選手と違う恰好なんだろう。
オラッチが走っていた時はトップ選手と同じ格好だったのに?
そしてウォーキングの人達は、まちまちです。
スポーツのできるウェア、普段の服装、中にはTシャツにランパンの人もいました。
そんな人たちに混じって、時折汗を拭いながら3.33kmを終えました。

11日は午後3時から3.33km行いました。

 
オラッチのウォーキングウェア これにマスクをします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習6/10

2024年06月10日 | 卓球
午後6時35分からKM卓球場で行いました。
息子の準備ができるまでの間オラッチとRでフォア打ちを行いました。
息子の準備が整いRからレッスン開始です。
その間オラッチはサーブの練習をしてから球拾いをしました。
交替でオラッチが教わります。
まずはフォア打ち、バック打ち、そのあとフォア・バックを2球ずつの切り替えを行いました。
続いて下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをバックに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。40回くらい行いました。
そしてRが教わる番です。
オラッチは再度サーブの練習をしてから球拾いをしました。
次の交替でオラッチが教わります。下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをフォアに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。50回くらい行いました。
交替でRが教わります。
そのあとオラッチとRでゲームを行いました。
結果はRの3-0でした。
ただ今夜練習したサーブからの3球目が少し効果がありました。
もっと練習をして自分のものにしていきたいです。
そのあとは息子とRの6点ハンデのゲームです。
結果は息子の3-2でした。
今夜はこれで終了です。

今日は午後2時から3.33kmのウォーキングを行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第72回卓トレ王子神谷杯

2024年06月09日 | 卓球
会場は赤羽体育館。
P4MATCH レーティング979以下(D~E級)。
5試合 3ゲームズマッチ。
Rと参加しました。
オラッチはリーグ2で8人(男子6人、女子2人)。
対戦はAIが決めます。



試合結果
   卓球おやじ 0-2 T田さん♂ 
   卓球おやじ 0-2 M本さん♂
   卓球おやじ 1-2 Y中さん♀
   卓球おやじ 1-2 O井さん♀
   卓球おやじ 0-2 M川さん♂
5戦全敗で8位でした。
Rはリーグ1で4勝1敗で1位でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶キャラメル

2024年06月08日 | キャラメル


いや~うっかりしていました。
森永の抹茶キャラメルが5月28日に発売されたのですが、オラッチはこの数週間森永のHPで新製品発売を調べていなくて、昨日抹茶キャラメルがすでに発売されていることを知り、即購入しました。
キャラメルなので甘いが、抹茶がその甘味を抑えています。
これは美味い。
と言うことで、抹茶キャラメルの箱もコレクションに加わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング6/7

2024年06月07日 | ウォーキング
今日は午後1時30分からスポセン ウォーキング・ジョギングコースで行いました。
天気はほぼ曇でしたが、時々カッと陽が顔を出すと暑いです。
風が気持ち良かったのですが、風が止んだ時は蒸しました。
今日も3.33kmのウォーキングを終えました。

6日は午前10時30分から3.33km行いました。

ウォーキングについては、姿勢を正して速歩き。
最近では1万歩は効果がない。
インターバルウォーキングが効果があるなどと言われていますが、オラッチのような高齢になると、どれもできません。
それでも散歩のようなゆっくり歩きでも、6ヶ月を過ぎると、ウォーキングを始めたころは約1kmを過ぎるまで、腰が重痛かったのですが現在はスタートから快調です。
左太股外側の張りも解消しました。
何もしないよりは、外に出てウォーキング(散歩)を続ければ体は快調になります。
日々の上下はありますが、体重と体脂肪は安定しています。
オラッチは続けられる限り頑張ります。

入谷小学校の体育館が学校行事で、一般開放されないので今夜のつばさ練習会はお休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶平工業6月のメダル

2024年06月05日 | 記念メダル


『茶平工業』から通販で発売された6月のメダルは天体メダル“木星ver.”の1種類だけです。
これは金メダルにカラープリントされたものです。
このメダルは6月1日から通販が開始されましたので、即注文しました。
いつものように注文日(2024・06・01)と名前の刻印をお願いしました。
そのメダルが今日届きました。

ウォーキング
4日は午前10時30分から3.33km行いました。
5日も午前10時30分から3.33km行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習6/3

2024年06月03日 | 卓球
午後6時35分からKM卓球場で行いました。
息子の準備ができるまでの間オラッチとRでフォア打ちを行いました。
息子の準備が整いRからレッスン開始です。
その間オラッチはサーブの練習をしてから球拾いをしました。
交替でオラッチが教わります。
まずはフォア打ち、バック打ち、そのあとフォア・バックを2球ずつの切り替えを行いました。
続いて下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをバックに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。30回ぐらい行いました。
そしてRが教わる番です。
次の交替でオラッチが教わります。下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをフォアに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。50回ぐらい行いました。
交替でRが教わります。
そのあとオラッチとRでゲームを行いました。
結果はRの3-0でした。
そのあとは息子とRの6点ハンデのゲームです。
結果はRの3-1でした。
次は再度オラッチとRのゲームですが、Rが3-0で勝ちました。
そのあと息子とRの6点ハンデのゲームです、息子が3-1で取りました。
2回のゲームトータルが4-4なのでRが息子に1ゲームマッチをやりたいと言うので行い、結果は息子の勝ちでした。

ウォーキング
1日は午後4時から3.33km行いました。
2日は午前10時30分から3.33km行いました。
3日は午後1時30分から3.33km行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ練習会5/31

2024年05月31日 | 卓球
午後6時20分に車で出てU松さんを迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せて、6時55分頃に入谷小学校の体育館に入りました。
今夜の参加者は6人です。
スタートはY本さんの奥さんとフォア打ちです。
交替でネコちゃんとサーブを2球交代でオールで行いました。
次の交替でO田さんともサーブを2球交代でオールで行いました。
交替でY本さんの旦那さんとフォア打ちを行いました。
交替でU松さんとサーブを2球交代でオールで行いました。
このあとは休憩です。
休憩後はダブルスです。
男女3人ずつなので、男女に分かれてジャンケンをしてペアを決めました。
オラッチはネコちゃんとです。
オラッチ達が1番なので、2番のペアと2ゲームを行い、次は3番のペアと2ゲームを行いました。
このあとオラッチ達は休憩です。
最後に2番のペアと2ゲームを行い時間となりました。

ウォーキング
30日は午前10時30分から3.33km行いました。
31日は午後2時から3.33km行いました。
5月は17日(回)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポセン卓球広場5/29

2024年05月29日 | 卓球
Rのスイミングスクールが休みなので、スポセン小体育室で行われている、卓球広場に連れて行きました。
午後3時45分頃に小体育室に入りました。
Rはキッズの方に行き、オラッチは大人の方に入れてもらいました。
入れてもらった台が、卓球広場のみで、卓球を始めて3ヶ月以内という年配の女性2人なので、オラッチ対2人で、オラッチが左右に打ち分けました。
20分ぐらい行い、少し休憩をして、次はこの2人が1人ずつ10分間フォア打ちをして欲しいと言われたので行いました。
2人のフォア打ちが終わり、2人が指導員の台に呼ばれたので、オラッチは休憩をしていると「卓球おやじさんですよね」と挨拶をされました。
スカイラインGTオーナーズクラブの頃の会員N田さんの奥さんでした。
7年ぶりくらいにお会いしました。
そのあとはオラッチとRでゲームを行いました。
今日もRが3-1で勝ちました。
オラッチはこれで上がりです。
Rはキッズの子供たちとダブルスを行っている最中に時間になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習5/27

2024年05月27日 | 卓球
午後6時35分からKM卓球場で行いました。
息子の準備ができるまでの間オラッチとRでフォア打ちを行いました。
息子の準備が整いRからレッスン開始です。
その間オラッチはサーブの練習をしてから球拾いをしました。
交替でオラッチが教わります。
まずはフォア打ち、バック打ち、そのあとバックの突っつき、続いてフォアの突っつきを行いました。
続いて下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをバックに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。30回ぐらい行いました。
そしてRが教わる番です。
次の交替でオラッチが教わります。前の練習と同じことを30回ぐらい行ってから、下切ショートサーブをクロスに突っつき、それをフォアに突っつかれた球をドライブで打ちあとはオールです。40回ぐらい行いました。
交替でRが教わります。
そのあとオラッチとRでゲームを行いました。
結果はRの3-0でした。
そのあとは息子とRの6点ハンデのゲームです。
結果は息子の3-2でした。
次は再度オラッチとRのゲームですが、Rが3-1で勝ちました。
さいごに息子とRの6点ハンデのゲームです、Rが3-2で取りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする