フラメンコ 広島ーFlamencoー  秋友ともみブログ  

フラメンコ 広島ーFlamencoー  秋友ともみブログ  

 木々に、みずみずしい果実が実るように・・・

Flamenco  Flamenco  Flamenco  Flamenco  Flamenco

コーヒードリッパー!

いままで歴代いろいろ使ってきて、先週、私の不注意から割ってしまったので、さて、どんなのを買おうか?吟味した結果、カルディのこれにしました。



まず、これの名前がわからなかったのです。(売り場で名前がわからないから聞けない)
箱見ると、コーヒードリッパーっていうんですね。
昔若い頃、これをメリタって、呼んでた時期があります。それは、メーカー名なんですね。私のバカ!バカ!

さてさて、このたびのこのコーヒードリッパー、選んだポイントは、

この下の部分が窪んでる!


コーヒーカップの上にに乗せたとき、どれくらいまで、コーヒーが注がれているか、見えるのです!

そうです!私はいままで、数えきれないほど、溢れてこぼしておりました。

こんな商品があったとは!

フジ宝町店の売り場で買おうと思った普通のものではなく、一階のテナント、カルディのこの商品を購入することに、決断したのでした!

今日からコーヒータイムが楽しみです!

☕️☕️☕️

隔週水曜日夜ブレリアのレッスンですが、今年はロマンセを振り付けています。


なかなか難易度の高い内容!みんな頑張ってる!

コンパスを正確に踊ることは難しいけど、耳をしっかり機能させ、集中力が切れないように、筋肉を意識すると少しずつ変わっていくと思います。

もう発表会に向けて衣装や立ち位置考え始めました。

今年のクラスで1番早いわー!


みなさん!2024年10月20日日曜日、発表会なので、観に来てねー!

毎週水曜日19:00〜20:15は、未経験の方対象のゆっくり指導コースです!

今日はセビジャーナスの3番を解説しました。

手の動きまで踊れない場合は、まず足だけにしましょう!

足が慣れてきたら、、、そろそろ手の動き、指先、もちろん上半身の使い方など、、、

後半はタンゴの唄振りをひとつやりましたね。

ファルセータへ向かっていくところ、みんなバッチリ👌でした!



よろしかったら、無料体験レッスンにいらしてくださいね❤️


スペイン舞踊スタジオ「秋」ーAquíー Flamenco

広島市中区橋本町2−27

(城南通りに面した女学院中学近くロイヤルホスト幟町店の1階です)

0829626388

mail@flamenco-aqui.net

ホームページのお問合せフォームからも申し込めます

  ↓

https://flamenco-aqui.net/

東広島のカルチャークラスをご紹介させていただきます。

広々としたいいダンススタジオ完備なのです。

ここで、のびのびと踊りませんか?

初心者対象なので、お気軽に体験にいらしてください。

第二第四火曜日

18:00〜20:00

西条町御薗宇のプリオールにて


 初めての方にフラメンコを楽しいと感じていただけるよう、わかりやすく丁寧に指導します。
 基本練習には、姿勢矯正や、フラメンコのための上半身の使い方に重点を置き、3カ月で情熱的なタンゴを1曲踊ることを目的とします。


東広島教室
082-423-8094

〒739-0024  東広島市西条町御薗宇円城寺6950-1
グランラセーレ東広島・プリオール1・2階

営業時間:月曜~土曜/10:00~18:00 
(日曜・祝日休み)

詳しくは

  ↓


ここで、フラメンコ踊ると、よく音がします。気持ちいいですよ。

しかも床が柔らかいので、足の負担も少ないです。

ぜひ、レッスンにいらしてくださいね。


今朝の午前初級クラスは、ブレリアのパルマ、そして、ソレア・ポル・ブレリアを踊り込み過ぎましたねー!


レマーテの後半がうまくいかないと質問がありました。

まずは、ゆっくり!そう!そう!ゆっくり踊って、そして少しずつテンポを上げていきましょう!

ここは全身大きく踊るところだから難しいですね。


ブレリアのエスコビージャ、音つぶ揃えていきましょう!丁寧にね!


ということでタンゴ・デ・マラガする時間足りなくなっちゃった!

1回通しただけで終わりー!

来週は、タンゴ・デ・マラガに時間かけますね!


初めて見たので買ってみました。

(以前からあったのに私が気づかなかっただけかもー!)

プレミアム???

最初にフォンドボーのペースト入れて煮込み、

あとでルーを入れる。

それはプレミアムじゃないものも同じだったね。


今日は非常に良い時間がなかったので、急いで作りました。

ほんと時間なかったんで、人参とピーマンを大量にフードプロセッサーにかけてみじん切りにして、投入しちゃった雑な作りです。

なぜか玉ねぎは千切りちゃんとしました。

ジャガイモをカレーに入れるのは好みじゃないいんで、チンして塩胡椒してトースターで焼いて乗せました。

許せよ!家族!


今日は、日本シリア戦なんですよね。

うちのスタジオ前の城南通り渋滞してました。

この太陽が沈んでるあたりが、エディオンピースウィング広島なんです。

うちのスタジオ出て左みたら、この風景です。

いつか行ってみたいな、

zoomzoomスタジアムみたいにワクワクするのでしょうねー。


ますます人数の減っていく中級ソレアクラス。

今日はたったの5人でした。

でも5人頑張りましたよー!

基礎もそして足も鍛えたし、

ソレアの長ーいエスコビージャにもマケズ!

まだ続くのダァー!


まった来週✋

今日の午前は、初級ティエントクラス。

活気ありますねー!



私がスタジオに到着する30分前には、仲間で自習しています!

なので、けっこう振り付け復習できているなーという印象のクラスです。



今日はタンゴのジャマーダを振り付け。

ティエント部分は、あのシンプルなところだけちょこっと。


またしっかり自習しておいてねー!✋



今朝の初心者対象クラスは、セビジャーナスの2番をゆーっくりやりましたねー!

まずは足だけ。次は上半身や腕は指先。

後半はタンゴを部分的に。

このクラスは初心者対象なので、お気軽に無料体験レッスンにいらしてくださいね。

お待ちしております。




スペイン舞踊スタジオ「秋」ーAquíー Flamenco

広島市中区橋本町2−27

(城南通りに面した女学院中学近くロイヤルホスト幟町店の1階です)

0829626388

mail@flamenco-aqui.net

ホームページのお問合せフォームからも申し込めます

  ↓

https://flamenco-aqui.net/