コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

自転車のオプション

2023年04月11日 | 自転車
購入したのe-bikeのオプションの紹介になる。
 
と言っても前のからの継続も多い。
 
 
継続1 グリップなのだが角付きだ。
前はあまり考えはなかったが今は必需品。
 
このe-bikeにはサスペンションが無い。
そのため道路の凸凹の振動がもろに伝わってくる。
 
ハンドルだと突き上げをくらたった時に
手がハンドルから浮いてしまう。
 
それがこの角で多少は手が離れることから
回避される。
 
 
元々のペダルは普通に安価な自転車用と
変わらないのが付いているので交換している。
 
ただこれって使った感じでは少し小さかった。
いずれは一回りは大きい物に交換するつもりだ。
 
 
継続2 このリアバッグ、デザインは良いけど使い勝手は今一。
いずれは別物の変えたいと思っている。
 
 
継続3 この小さなケースにはチェンロックが入っている。
元々このe-bikeにはキーが付いている。
 
ただヘルメットとか持ち歩きたくないので
チェーンロックで自転車にくくりつける感じで使用する。
 
 
前のにも付いていたバックミラーは転倒時に壊れた。
バックミラーは有った方が良いのだが選ぶのに時間がかかった。
 
ハンドルに付けるタイプは有る程度長さが
要るがそうなると結構振動する。
 
バーエンドはその点は良いが横に長くなって
何かと引っかかる。
 
でも結局はバーエンドにしたが
これだと一応折りたためる……少しだけど
 
ただ買ったこの製品、鏡面が歪んでいて
精度が悪い。
 
まっ、ずっと見続ける物では無いので
これで良しとしている。
 
 
このe-bikeにはメーターが無く、無くても
良いと思っていたがやはり有れば多少は便利。
 
それでブルートゥースで接続するための
iphoneを購入した。
 
ただ目的はそれだけなので小さくて安い
中古を探した。
 
一見状態の良いiphoneSEなんだけど
使っていたらバッテリーの保ちが悪かった💦
 
まあ使用時間は1回で長くて2時間ほどだから良いけど。
 
他にも継続4 でサドルがある。
 
それと新たな購入品として
サスペンションタイプのシートポスト。
 
使っていてあんまり効いていないような
感じもするがそれは前のe-bikeのサスペンションが
良かったからだろう。
 
※※※
 
道路の凸凹の振動がキツくて腕が痛くなるので
ハンドルをカーボンにしようかと考えている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。