【ブルーブラック(ブリーチなし)】シャンプーはコレがオススメ!!

ブルーブラック/青髪

ブリーチなしでブルーブラックに染める人

・ブルーブラック(ブリーチなし)のシャンプーは何が良い?
・カラーシャンプーを使うべき?
・ブリーチなしブルーブラックの色落ちは早い?

 

ブルーブラック(ブリーチなし)が得意な美容師

このブログでは
・ブルーブラック(ブリーチなし)のシャンプーはコレがオススメ
・ブルーブラック(ブリーチなし)に使用NGなシャンプー
・ブルーブラック(ブリーチなし)は色落ちが激早「持ちを良くするポイントは…。」
これらについて解説していきます。

 

このブログは、こんな人にオススメです。↓

  • 髪色をブリーチなしでブルーブラックに染めた(これから染める)
  • ブルーブラック(ブリーチなし)のシャンプーで迷っている
  • せっかくブルーブラックに染めるなら、色持ちを良くしたい

 

このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・ブルーブラック(ブリーチなし)が得意な美容師
・ブルーブラックの色落ちにも詳しい
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師

 

今回は【ブルーブラック(ブリーチなし)に最適なシャンプーは?】という件を解説していきます。

「ブルーブラックの色持ちを良くするポイント」も紹介しますので、ブルーブラックの髪色をより楽しみたい人は必見です。

 

 

スポンサーリンク

ブルーブラック(ブリーチなし)のシャンプーはコレがオススメ

早速ですが、ブリーチなしでブルーブラックに染めるなら、オススメのシャンプーは「ネイビーシャンプー」です。↓

 

名前の通り、ネイビー(濃い青)の色素が入ったシャンプーで、髪を洗いながら青の色素を補ってくれますので、ブルーブラックの色持ちもかなり良くなります。

カラーシャンプーって「ブリーチなし」の場合でも使った方が良いんですね?

もちろんです!!
ブリーチなしでも、ヘアカラー(ブルーブラック)をより楽しみたいなら、絶対に使うべきです!!

 

 

紫シャンプーでもOK

「カラーシャンプー」と言えば、紫色の色素が入った「紫シャンプー(通称ムラシャン)」をイメージする人もいるかもですが、既に紫シャンプーをお持ちの人は、こちらを使っても問題ありません。

「ブリーチなしブルーブラック」だけ見ると「ネイビーシャンプー」がオススメですが「紫シャンプー」はブルーブラック以外のヘアカラーでも使いやすいので、今後ブルーブラック以外の髪色にもする予定があるなら、無難な紫シャンプーをチョイスしても良いでしょう。

 

ちなみに、僕がおすすめの紫シャンプーはこちら↓

 

 

色素入りが苦手な人は「カラーケアシャンプー」

たまに「色素入りのシャンプー(カラーシャンプー)は苦手」という人がいますが、そんな場合は、シンプルに洗浄力がマイルドな「カラーケアシャンプー」もオススメです。

ブルーブラックのカラーを守りながら、優しくシャンプー出来るので、ヘアカラーをする人なら1本は持っておきたいシャンプー(トリートメント)です。

 

 

カラーシャンプーの使い方「いつから使う?使用頻度は?時間をおく?」

カラーシャンプーを使った事が無い人の為に、簡単に「カラーシャンプーの使い方」を紹介します。

 

結論から言うと、カラーシャンプーは染めた直後(当日や翌日)から使い始め、基本的には毎日使用でOKです。

そして、泡立てした状態で5〜10分ほど放置してから流すと、より効果的です。(※適切な放置時間は使用するシャンプーによるので、説明を読んでみて下さい。)

 

ちなみに、量をケチってしまうと色ムラになってしまうリスクもあるので、たっぷり贅沢に使うようにしましょう。

 

カラーシャンプーの使い方については、こちらのブログも併せてどうぞ↓
エヌドット【カラーシャンプー】の使い方「その使い方は効果的?」

 

 

ブルーブラック(ブリーチなし)に使用NGなシャンプーもある

逆に(ブリーチなし)ブルーブラックに使用NGなシャンプーもあります。

それは(スキャルプ系などの)洗浄力が強めのシャンプーです。

 

特に、ブルーブラックなどの「寒色系カラー」は色落ちが早いので、必ずカラー用のシャンプーを使うようにして下さい。

 

 

ブルーブラック(ブリーチなし)は色落ちが激早「ブリーチありとの違い」は?

「寒色系カラーは色落ちが早い」とお伝えしましたが、残念ながら、ブリーチなしブルーブラックの色落ちは激早です。。。

個人差はありますが、すぐに茶髪っぽくなります。

参考記事
ブルーブラック(ブリーチなし)の色落ちは?「黒or茶髪?」

 

もちろん、ブリーチありのブルーブラックも色落ちは早いですが、ケア次第ではキレイに色落ちしていくので、色落ち期間も含めて楽しむ事ができます。

 

僕が(ブリーチありで)ブルーブラックに染めた時の色落ちはこんな感じ↓

自撮り失礼。。笑

 

確かに、これなら色落ちの過程も楽しめそうですね!!

個人的には、せっかくブルーブラックに染めるなら「ブリーチあり」をオススメしますが、どうしても「ブリーチなし」で染めたい人はしっかりアフターケアしていくようにしましょう。

 

 

ブルーブラックの「色持ちを良くするポイント」は…。

最後に「ブルーブラックの色持ちを良くするポイント」を紹介します。

早速ですが、ブルーブラックの色持ちを良くしたいなら、この辺りが重要になります。↓

  1. 濃いめのブルーブラックに染める
  2. お湯の温度を低くする
  3. カラー用シャンプーを使う
  4. 色落ちリスクを避ける

 

「③カラーシャンプー」については、上でも解説した通りです「①濃いめに染める」や「②シャワーのお湯をぬるめにする」はヘアカラーの基本です。

 

そして、最後の「④色落ちリスクを避ける」というのも大切です。

例えば、この辺り↓

  • 海水
  • 温泉
  • プール
  • 紫外線

 

この辺りは、ブルーブラックの色落ちを早めるだけでなく、ダメージの要因にもなるので、出来る限り髪から遠ざけるようにしましょう。

 

ブルーブラックの色持ちを良くするポイント

①濃いめのブルーブラックに染める
②お湯の温度を低くする
③カラー用シャンプーを使う
④色落ちリスクを避ける

 

 

【結論】ブルーブラック(ブリーチなし)はシャンプーも超重要

今回は、ブルーブラック(ブリーチなし)のシャンプーは何が良い??という件を解説してきました!!

お伝えした通り、ブルーブラック(ブリーチなし)に染めるなら「ネイビーシャンプー」などのカラーシャンプーがオススメです。

 

ブリーチなしのブルーブラックは色落ちが早い傾向があるので、使用するシャンプーにも注意して、キレイなブルーブラックを出来る限りキープするようにしてください。

 

という事で、最後に宣伝です!!
髪色をブルーブラックに染めたい人で、表参道までご来店が可能な人は、こちらからLINEください。↓

 

ついでにInstagramのフォローもお願いします。笑

 

最後に宣伝、失礼しました。w

 

こちらのブログもオススメです。↓

【緑注意】ブルーブラックの色落ち過程「ブリーチありだとシルバーになる!?」

【緑注意】ブルーブラックの色落ち過程「ブリーチありだとシルバーになる!?」
ブルーブラック(ブリーチあり)の色落ち過程について知りたいですか?このブログでは、ブルーブラックのヘアカラーが得意で、自分自身もよくブルーブラックに染める美容師が「ブルーブラック(ブリーチあり)の色落ち過程は超キレイ」という件を解説しています。ブルーブラックの色落ち過程も含めて楽しみたい人は必見です。

 

【保存版】ブルーブラックの色落ちをシルバーにする方法「緑に注意?」

404 NOT FOUND | Tomohiro Makiyama
美容師が美容情報やドライヤー、ムラシャンを語るブログ

 

ブルーブラック(ブリーチなし)が得意な美容院を探してますか?

ブルーブラック(ブリーチなし)が得意な美容院を探してますか?
ブルーブラック(ブリーチなし)が出来る美容室について知りたいですか?このブログでは、ブリーチなしブルーブラックが得意な美容師が、ブルーブラック(ブリーチなし)の染め方や注意点について紹介しています。ブリーチなしでブルーブラックに染める予定で美容室探しをしている人は必見です。

 

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました