初夏はレジン制作の季節です☆フォトフレームを作ってみましたーダイソー「レジン液」卒業? | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

 

ただ今、硬化中ニコニコ

ハンドメイドのもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

皆様、こんにちは。

 

 昨日は肌寒いくらいだったのに、今日はまた暑くなりましたね~💦

 

 なかなか体調がついてこないです。

 

 さて、今日は晴れたら絶対にしようと考えていたことがありまして。

 

 エ、何かと言いますとー。

 

 

 

 

 

 

 

 ハンドメイド、レジン制作です✨(☆。☆)

 

 これからの季節は、私にとっては、まさにレジン日和ー笑

 

 年ごとに大きなものー本人は大作と呼んでいる に

 

 挑戦したくなり、今年は去年より更にグレードアップ⇑しまして

 

 身の程知らずにもフォトフレームに挑戦しました。

 

 いえね、元から小物入れには今年こそ挑戦しようと考えておりまして。

 

 楽天のモールド専門店で良さそうなシリコンモールドを見つけていたので

 

 いよいよ「出番だ」と注文しようとしていたんですね。

 

 そうしたら、同じお店で丁度、フォトフレームのモールドが見つかったんです 。

 

 それで、ついでに注文することにしました。

 

 そこで、新たな問題点が浮上しました。

 

 私はこれまでダイソー、つまり100均のレジン液オンリーでした。

 

 まあ、100均といえども、330円の高額商品なのではありますが。。。

 

 そして、小さな作品を制作している間は、それで十分だったんですね。

 

 十分というのは品質の問題ではなく、量です。

 

 当たり前ですが、小物を作るのに必要な量は少ないです(^^)v

 

 ですが、作品が大きくなればなるほど、必要なレジン液は多くなる。。。

 

 今回、絶対に作りたかったフォトフレームから始めましたが、

 

 何とダイソーのレジン液を10本以上は使いました(゚Д゚)

 

 で、今更なんですが、ダイソーのレジンはどのくらいコスパか

 

 ざっと計算してみたんです。

 

 330円で30グラム。

 

 Amazonで見つけたレジン液は100グラムで600円くらい。

 

 送料がかかって800円くらいにはなりますが

 

 それでも、ダイソーで買うよりはコスパは少し良い。

 

 まあ、言うほどは変わらないですが💦

 

 とにかく、大きな作品を作るならば、もうダイソーの30グラムでは

 

 難しいことが判りました。

 

 なので、Amazonで試し一本だけ注文したんです。

 

 まずは使ってみないと判らないので。

 

 購入された方使用感は、凄く良いというものから

 

 駄目という最低評価まで様々です。

 

 いや~、以前、買い置きしていたつもりのダイソーのレジン液が

 

 見当たらなくなって慌ててAmazonで注文したんだけど、

 

 思わぬところから出できて、助かりました。

 

 フォトフレームは私には難易度が高すぎて😭

 

 本体とスタンドは昨日今日と別々に日を変えて作りました。

 

 それでも、スタンドは気泡が入りましたです😭

 

 これは同じモールドを買われた方が評価で言われていました。

 

 ースタンドに気泡が入ってしまった。写真を入れる本体はきれいに作れた。

 

 私もまさに、その通りでした。

 

 まあ、販売するわけじゃなし、写真を飾る場所はきれいに出来たので

 

 これで良しとすることしますー笑

 

 気泡入りのお世辞も褒められた作品ではないけど

 

 世界で一つ、オンリーワンのフォトフレームですから

 

 宝物になりそうです♡

 

 

 また、完成したら見てくださいね☆