6月6日カエルの日でした。
「かえる友の会」の会員で作家の矢島さら氏が1998(平成10)年に制定。
かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合せからだそうですよ(^w^)🎵

カエルの日にいとカフェさんで
羊毛フェルトのワークショップをさせていただきました(*^ー^)ノ♪



参加者は、6名様
平日にも関わらず集まっていただき嬉しかったです。
カエル縛りだったので正直かなり不安でした😅


羊毛フェルトを教えるのは始めてなのでちょうどいい人数でした(о´∀`о)

1時間半という時間内でブローチが完成できるようにと芯になるフェルトとブローチピンはフェルトに着けて用意しました。

目を選んで、頭の色、口の色、ほっぺの色をたくさんの羊毛フェルトの中から選んでもらいました。

どんな色のカエルでもいいですよと伝えましたが、みなさん無難な色を選びましたが、口やほっぺで個性を出してきましたね。

途中、針で指を刺したり折ったりもありましたが、何とかみなさんカタチになりました。
生徒さんが綺麗に並べてくれました。
顔を見ると何だか作者に似てて面白かったですよ。それぞれの個性がでますね🎵


後で、見本(中央上)の私の作品のようにトランプを着けてあげました。
トランプ着けたのを写真撮るの忘れちゃいました(|| ゜Д゜)

続いてランチが運ばれてくる間に、
那須書店さんがカエルの絵本を紹介してくださいました。
私の知らない絵本もあって勉強になりました。



いとカフェさんのランチ✨
代謝をあげるスパイスを入れて食べました。


デザートは、
豊明にあるパティスリー モンドさんが
カエルのケーキをご用意してくださいました。食べるのもったいないですね。
でもまた食べたくなるちょうどいい甘さで今まで食べたケーキで1番私は好きです💕


帰りに那須書店さんが紹介してくださったカエルの絵本を買いに行きました。



とても楽しいイベントになりました🎵
いとカフェさん、那須書店さん、パティスリーモンドさんありがとうございました。

またいとカフェさんで、違うワークショップをやるかもです。
作る楽しみを伝えるお手伝いができたら嬉しいですね(*´ω`*)✨


6/3(土)~6/11(日)まで、
みよし市アトリエkeiさんにて、
『楓利雄陶展 カエルの季節』が開催していたので行って来ました🎵
月曜定休日
12:00~17:00までで、間に合ってよかった‼

楓さんの丁寧な仕事とユーモアあるカエルが大好きです(о´∀`о)💕



おしりのカワイイ子をお持ち帰り(^w^)
今年はいろんな輪を広げて行きたい‼



次は、6月10日(土)
友達に誘われて愛知アートフェスタ
「100人ライブペインティング」に参加します(*^ー^)ノ♪

9:00~19:00
オアシス21 銀河の広場

久しぶりの大きいキャンバスo(*゚∀゚*)o
時間あるし思いきり楽しんで描けるね✨
終わったらコラージュのワークショップの紙にカエルんだ🎵



6月18日(日)
クリエーターズマーケットは、
Filter Design Studioさんの仏像切り絵のワークショップの助手をしてます。
切り絵に興味のある方は是非ご参加ください。

今後の予定☆
8月6日(日)富部神社でマルシェ

8月の1ヶ月間は、カエルのケーキをご用意してくださったパティスリーモンドさんのギャラリーで展示をさせてもらう予定です。
またDMなどできましたらご案内させていただきます。


話が変わりまして、私の住む蒲郡では、
あじさいまつりが始まりました。
6月半ば頃が見頃だと思います。
夜はライトアップ、ホタルが見れますよ。



最近の私の楽しみ
夜に田んぼでカエル探し( ☆∀☆)🎵
昼に探してもまったくみつけれません。
夜寝れないぐらいカエルの声がうるさいですよ。






海に蟹も捕りに行きましたよ。
運がよかったら泳いでるワタリガニを捕ることもできます。


蒲郡いいとこですよと地元自慢でした(^w^)