美脚のたしなみと『生活の木』のセサミオイルを比較してみました | 美脚のたしなみの口コミと効果 | 美脚のたしなみで太もも痩せに成功

美脚のたしなみの口コミと効果 | 美脚のたしなみで太もも痩せに成功

産後半年がたち、太もも痩せを決意!隠してばかりの下半身から脱出して、美脚のたしなみを使って2ヶ月で太もも痩せに成功。美脚のたしなみの口コミや効果、使い方まで幅広く検証し、脚やせ・太もも痩せの情報も発信していきます。



美脚のたしなみはセサミオイルのなかでも高級マッサージオイルですが、手軽に購入することができる『生活の木』のセサミオイルと、値段や特徴を比べてみました。

『生活の木』はアロマとハーブの専門店というキャッチフレーズで、百貨店などに入っていますよね。生活の木の商品は、妊娠中にハーブティーを購入したり、臨月のときにはカレンデュラオイルを使ったりしていました。

生活の木はオイルも豊富で、セサミオイルも販売されています。でも、美脚のたしなみとは驚くほどに価格が違います。

美脚のたしなみ(60ml): 6,600円(3本セットで購入の場合)
生活の木  (100ml) :  864円

どうですか!?値段のこの差に驚きますよね!?^^;単価で比べてみたいと思います。

美脚のたしなみ(1ml): 110円(3本セットで購入の場合)
生活の木   (1ml):  8.64円

110円 vs 約9円!!

美脚のたしなみは、生活の木のセサミオイルに比べて12倍以上の価格です。超高級すぎる・・・^^;

これだけ価格が開いているのに、実はセサミオイルの特徴は同じ・・・ということは、もちろんありません。

この価格の差はいったい何なのか?

それは、ゴマの性質の違いです。

セサミオイルのもととなるゴマの原産国が違っていて、美脚のたしなみだとスリランカ生活の木のセサミオイルだと日本です。

生活の木のゴマは日本・・・外国産より日本産の方がいいやん!そう思ってしまいそうなところですが、実はゴマに関してはちょっと事情が違います。

ゴマって、どんな環境でよく育つのか知っていますか?「日照りゴマに不作なし」と言われるように、乾燥にとっても強く、また乾燥した場所が適切でもあります。

スリランカと聞けば、どこだったか場所は確かじゃなくても、暑そうなイメージがありませんか?スリランカは砂漠があるほど、熱帯性で乾燥地帯も広がっています。ご参考までに、スリランカの位置を示しておきますね。



トマトの育つ環境が過酷であればあるほど甘くて美味しいトマトが作られるように、ゴマもスリランカのような厳しい環境で育つほうが、質の良いものが育ちます

甘いトマトと普通のトマトを食べると違いがわかるように、質が良いとは成分がまったく違うということなんですよね。美容にいい成分が、違ってくるわけです。

ゴマはどのような環境でも育つことはできるので、もちろん日本で栽培が難しいわけではありませんが、育つ環境がスリランカとはまったく違います。

でも外国産のゴマは、農薬など大丈夫なのか?という心配があると思います。美脚のたしなみで使われているゴマはオーガニック栽培されており、厳しい管理のもと育てられています。

美脚のたしなみがどうしてこんなに高級なのか?使ってみることでよりいっそう実感できると思います。3ヶ月だけでも使えば、驚きが待っているでしょう^^


美脚のたしなみを実際に使った口コミはこちらです
http://ameblo.jp/momokirei/entry-12065588948.html