五周年 かなめ整体院 荻窪(天沼・清水)

2015年5月


かなめ 「エアコン、一台壊れてもいいように、二台設置したいんですけど…」

電気屋さん 「いやいや、このエアコン一台にした方が、五年使ったら電気代かなり元取れますので!」

かなめ 「う~ん…(結構、先が長いなぁ)」


2020年7月

かなめ 「もう、7月か…五周年ブログまだ書いてないな…」






はい、書けてなかったです。

忙しかったです!(サボってただけです…)



改めまして、おかげさまで五周年になりました!(大分過ぎました!)

これも皆々様のご愛顧の賜物です!

誠にありがとうございます!!




いやはや、あっという間とは言いませんが、気づいたら経ってましたね。


開業と同時に生まれた息子も、無事に五才になりました。

生意気になってきたのと、自粛のせいにしてゲームを与えたのが失敗で、現在、ポケモンにドハマり中のようです。


おかげさまで、ポケモンの折り紙をよく折らされております。



因みに、昔から不器用だったので、折り紙は大っ嫌いでした。


なのに、折れ折れせがまれて、嫌々やっております。


そして遂に、ハイレベルな折り紙を要求され

「これは絶対に無理!! 大人でも無理っ!!!」

と、幼稚園児も真っ青の駄々をこねて逃げました。


因みにこれです。

10分程チャレンジしてみて、こりゃ無理だと悟りました。

めちゃめちゃ細かく折るんだもん。。。



やや切れ気味に息子に出来ないと断ってましたが、息子も負けじ魂で、何度もあの手この手とお願いしてくるので、「ひらがな覚えたら作ってあげるよ」と応戦。


悔しがる息子に、ドヤ顔する情けない父。




しかし、全くやる気はなかったですが、出来ないと決めつけた自分が、何となく癪に障ったので、渋々折り紙を一枚、院に持っていって、パソコンの大きい画面で見ながらやってみるかと挑戦してみました。



そして出来上がったものがこちらです。

動画では、作業工程30分ほどのものでしたが、実際にかかった時間は、止めたり巻き戻したりしながらだったので2時間以上でした。


最後の方は、ちょっと雑に折ってしまったのですが、そんなことより、やり切った感はパねえっす!



『できるかどうか』

物事を進める上で、可能性を先ず考えることは、大切だと思います。

しかし、考えるだけで、行動が停止していたら何も始まりません。

『やるかどうか』

この意欲と決意が、物事を始める起点になるのではないでしょうか。





【新聞を42回折ったら月に届く】

と、そんなとんとん拍子に到達する(…いや、実際には無理か…)ほど、楽な道ではありませんでしたが、一枚一枚、しっかりと積み重ねて、今後もご来院された皆様が、ココロもカラダもスッキリできるよう、しっかり施術していきます!



0コメント

  • 1000 / 1000