プロ家庭教師 俵屋の日記

気になること あれこれ

逆算の計算の別の仕方 ちょっと複雑なもの

2024年04月11日 | 算数
以前、ちょっと複雑な逆算の計算の仕方を紹介しました。→逆算の計算の仕方 ちょっと複雑なもの
このやり方がちょっとよくわからない、という教え子がいて、じゃあこのやり方は?と別のやり方を教えたところ
そちらはオッケーだったので、そのやり方を紹介します。

同じ計算式でやっていきましょう。


まず、同じように、□が普通の数字だった場合の計算の順序を書きます。

こうなりますね。
①の計算は□があってできないので、②の計算から逆算していきます。

②の計算は最後の計算ですね。
ですので②の計算の答えは13.75なので、②の横に書いておきましょう。

こんな感じ。
①の計算の答え×12.5=13.75 ということですね。
これを①の計算の答えを△として式を書きます。



こうなりますね。
基本の逆算の形なので、このまま計算していきましょう。



△は1.1と計算できました。
△は①の計算の答えですので、これも横に書いておきましょう。



そうすると、①の計算の答えが1.1になりましたので、また式が書けますね。
①の計算は□の式なのでこうなります。



基本の式そのままですね。計算していきましょう。



ということで、□は1.98と計算できました!

解いたときの式全体はこんな感じになります。



与式からそのまま計算式を書いていく形ではないので、式ひとつひとつが短くてわかりやすいのかな、と思います。


次回は
逆算の計算の仕方 だいぶ複雑なもの をこのやり方で解いていきます。

コメントを投稿