枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

868 アリストロメリアの花が咲く季節・育て方と花言葉・美しい物には?毒がある!

2024年06月03日 | 日々のできごと

2024・06・03 月曜日

ユリズイセン?科でした・アリストロメリアの花・

いままで調べたことがなかったので。初めて知りました。

**球根植物・多年草

 

母が好きだったので球根を実家から持ち帰り

庭に植えてから15年は過ぎている。

 

育て方を調べずにどんどん増やして・・。

今では庭のあちこちに。花が咲いて賑やかである。

 

**ところが**最近はお花の管理の仕方を調べるようにした。

すると。美しい花はやはり球根には毒が、茎も・

皮膚がすぐにただれる?。なぜか園芸は好きではあるけれど・

 

今まではこの花を触っても皮膚は耐性ができていたのか?

大丈夫だったので。気にしなかった!。

 

**花言葉は**

エキゾチック・持続・未来へのあこがれ。

 

怖い言葉*は

小悪魔な思い・

虫を誘うような花びらの模様やエキゾチックな

雰囲気からついた花言葉らしい。

 

育て方は**病害虫の予防

アブラムシや灰色カビ病。

 

いままでは肥料で元気に育っていた?時には

葉が少し病気かな?そんな時もあったかも。

 

いつもお花が咲くころや咲き終わった後に

お礼の肥料を。あげていたので大丈夫であった。

 

**この球根に毒があることや茎も触ると

皮膚がかぶれやすい。この点を理解して・

庭の草をはやしたくない時にはどんどん

知らない間に増えてゆくかもの・素敵な花はいいかも?。

 

**ゴムの手袋で皮膚を保護しながらの作業が大切。

球根は柔らかくか弱い感じであるのに。

どんどん増やして庭のほかの植物の成長を邪魔するかも?。

 

**我が家の庭は**西側に植えている。気になるのが・

蕗と同じ場所にあるので・これからは・・地下の茎が・

 

お互いに近くにならないようにこれからは分けて育てる

必要があると。思った!。

 

**肥料は鉢物では**

赤玉土の小粒4:鹿沼土小粒3:腐葉土3

地植えは元肥のみ

 

**支柱が必要1~2メートルになる品種もある。

庭の目隠しにもいいかも?4月から7月まで。

花びらが散るので落ちても手入れをしなくてもいい場所に。

お花屋さんで購入すると。以外にこの花束は高い?。

 

**上手に育てるには**

広がらないように根止めをする。栽培するスペースを

ブロックや根止めシート区切っておく。

 

**夏は直射日光は避ける・半日蔭・加湿を嫌う。

乾燥気味に育てる。

夏は休眠期・水やりは控える。

植え付け時期は 3~4月  9~10月

 

枇杷:868

蛍の季節・・近いうちにお出かけ?。

今日から冷房の稼働・試運転は5月末に・

除湿で60%に設定。様子をみながらオンとオフを。

 

夏や冬に稼働を継続している方が電気代が少ないとか?

電気の設定温度を1度下げるよりは風量を強くした方が良いとか?

 

**いろんな情報があり??とにかく今年もお世話になる

電気器具。や除湿器と加湿器兼空気静浄機器

漢字が出にくいパソコンとの悪銭宇藤‣・くとう。も

終了します。

 

 

枇杷:868

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

867 水道の配管交換は無事に終了・車は移動できない日

2024年05月31日 | 日々のできごと

2024・05・31 金曜日

昨日は8時前に車をご近所のガレージへ移動した。

 9時半ごろには卓球へ。その後はランチ会。

買い物・その後も・別のお友達とのお茶を飲んだ日。

 

夕方。散歩をする頃は少し雨が降り出した。

ご近所さんに車を置かせていただいたのでお礼の電話。

 

**やはり何か用事が或るときにはご近所の方との

交流は必要なので・時には一緒にお出かけや散歩も大切。

 

**長い間・あっていなかった友人に先日の日曜日に

お店でばったり会った。事情があって会う機会がお互いに

少なくなっていた。

 

**それでも他界した主人との思い出もあり。

そろそろ・会う機会を・・・と。彼の導きで?。

会って。偶然に・・。自然に今までのように会話はできた。

 

**長い間の友人だった!。これからは時にはお茶を飲んだり

外出先でのお食事も可能?。お互いにいろんな考えの違いもあり。

 

自己中心的な方とのお付き合いはしたくないと!。避けていた。

相手も旅行先でのご自分の行動を反省?。

 

これからはもっと相手に思いやりを持って行動することを

肝に銘じて。行動をされると信じている。

 

この年齢になっても昨年の春に宇治の鳳凰堂平等院へ行き前に

お店でお会いした方とお友達になった!・その後は。

時々連絡をくださっている。

 

**京都での旅行でご縁があり・・。

**京都へ何度も旅行をする機会を増やせることで

色んなことも学べるので感謝である。

 

**ホテルでの生活が彼女とご主人様との習慣?

ご自宅へは京都から乗り継いで約90分くらいかかるとか?。

 

**それでも日曜日や土曜日。仕事がお休みの時には

なるべく庭の管理や家の中に風を入れたほうがいいのでは?

 

とも話したり。本音での会話はお互いに気を使わない。

**体を労わりながら・・これからの人生を大切に!

 

**卓球でのメンバーが木曜日は9名だった!。

お休みをされる方も多いと。6名の時もある。

みんな気心が知れているので楽しい時間である。

 

**今回。ラインでの操作でのハプニングにより

知り合いの方に繋がり。卓球のクラブにご招待!

気軽にお話ができる方であったので見学に来て下さった!

 

其のあとで数人とのランチで交流もできたので

感謝である。もう一人・7月の後半で来て下さるかたがいる。

 

個性が強い方ではあるけれど・・みんなと楽しんでくだされば

感謝である。高齢になるといろんな方々との触れ合いが。

 

ささやかなお楽しみが大切となるのかも。一人での生活でも

孤独死はないのである。普段からいろんな人々との交流を

もちながら。いつ。どんな形で命が終わるのかはだれに、も。

分からないから。と。病気で療養中の友人に話したりもする・

 

枇杷:867

数字を楽しみながらの日々。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

866 水道管の配管工事・雨が上がった今日から再び工事 *老後の資産は増やせなくても旅行の資金には・・??

2024年05月29日 | 日々のできごと

2024・05・29 水曜日

月曜日と火曜日は雨の為に工事はお休み

*いよいよ我が家の数軒先まで工事が始まる

深く土を掘って人が入れるくらいの深さまで・・

それからこれから先の50年間は地震にも耐えられる?

*その耐震性の水道管が埋められる。

 

現在の2024年から2074年までの間・

埋められたその水道管は地震などが起こらなければ

次の世代の頃にまた新しい水道管の交換となるのか?。

 

*つい先日まではこの工事の騒音がうるさいかも?。の為に

工事の期間はどこかへお出かけしようと思っていた。

ちょうど。今日から明日は本来ならば伊良湖へ行く予定でした。

 

*予約が出来なくて今回は延期となった!。6月に!

珍しくはないのかも。京都へ出かけても外国の

観光客が多いから。リゾート地で格安のホテルは人気があるかも?

 

*来年になるともっと。多くなる。特に関西方面?

大阪の万国博覧会へ多くの外国人も。

つい先週にいつものホテルの予約状況を調べていると・

 

**どこもない?いつものスーパーホテルは。×となっていて

空室がない!その後は調べていないけれど・・。

来年はお出かけする予定は少なくなる?かも。

 

なので・できれば今年はいろんな場所に旅行に行きたい!

 

**体が元気なうちに***飛び跳ねて思い出を**

 

**枇杷866 

 

 

 

つぶやきの空想??

 

 

 

 

エーザイの数値がプラス 配当金よりも3割多かった!

  でも認知症の薬が韓国で使われる?かもで

今後の為に売るのは延期した日。

 

**にってつ鉱業の株をすべて手放して後悔?。

少し下がってきたので・・

もう一度ゲットしたくなり・・。注文をした日。

 

**AGC :::も高いけれど。配当金もいいので

税金を2割引かれても預金よりはお得。

 

**売り買いはしないで。せめて100株は保有して

お楽しみに。

6月の中旬頃までに購入しておけば。権利は確定で

3か月過ぎたころには配当金がゲットできる!

 

**来年からはニーサでの購入株は**配当金が多い株を。

3月9月 年に2回の配当金

6月12月の配当金

年に1回だけの配当金・・

銘柄により業績がいいものは増額?

頭の体操で・・旅行に行くための資産を増やそう??

妄想の世界でのつぶやき??

 

**欲張らずに・・ほんの少しの単元未満株でも

ランチのお楽しみにできるかもの・・。つぶやき・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

865 雨が降ると庭の植物たちは大喜び!*素敵なバラの苗を植えた日 *指を怪我して?枇杷の葉を使った日

2024年05月27日 | 日々のできごと

2024・05・27 月曜日

庭の手入れが出来ていなかった。久しぶりに・・・

 声かけをしながら玄関先の花壇に友人から頂いた

珍しいバラの花を移植した。典ちゃん!からの

プレゼント!この花を大切に育てようと決心した日。

 

彼女はつい先月までは抗がん剤の副作用で体調がよくなかった。

 でもやっと!痛みなども和らぎ?。5月の中頃に会えた。

京都への旅行の想い出やハプニング!帰りには新幹線に

乗る前にデパートで買い物でポーチだけを買うつもりが。。

 

 ついに今まで購入したことのない商品を数点。

爆買いをしてしまった!。でも京都での旅行も楽しかった!

気分が良かったので。。また京都のホテルを予約もした。

 

**昨日・クレジットの請求書が早々と届いた。

車の車検代や電気代などと一緒に・・6月は28万円も!

銀行から引かれることに。覚悟はしていたけれど。

 できるだけ最近はクレジットは使わず。

現金での支払いを心がけていた。

 

**今年は投資での収益が意外に早くゲットできた。

でもこれからはどうなるのかは??。

数年前から身内でのお祝いやら。娘が1年間仕事が

出来ていなかったので。生活面で支援していた。

 

**今年からは彼女も仕事での収益があるので・

お参りに行く時だけは母が支援をすると。伝えた。

なのでか?すごく解放された気分になっていた。

 

**来年は忙しくなる。また大阪の万国博覧会での

影響でホテルはどうも空き部屋が見つからない!

 

もう来年は泊まらずに。関西方面や近畿へは行かないで

違った方面へもし、旅行ができそうなら。そのように決めた。

 

今年はいろんな場所への旅行を計画している。

昨年もかなりお出かけして後悔のない日々であった。

 **

思いきったら吉日。でホテルの予約の仕方もキャンセルも

スマホでできる。京都のお友達に教えて頂いた。感謝である。

 

梅雨にはいると、雨が降ってくれるので庭の花たちに水をあげなくて

いいので。この梅雨の頃にもお出かけを予定。

 

**数日後は伊良湖へ友人と出かけることにした。

ちょうど。我が家の付近での水道の工事が始まる予定。

そのころは日帰りの温泉を計画していたけれど。

 偶然にも旅行に行く日となったので。

良かった!感謝である。

 

**バラの移植で明日も雨の予定**

植物たちに微笑みを・与えて・みんな元気に!

 

**枇杷**865

昨日・枇杷の果実を食べれた!過去に収穫できた味であった!

感謝である。もう枇杷の木はないけれど・・。

 思い出はいつまでも。そして先ほどはお魚の骨で

自分の左の親指を刺した!大変!血が止まりにくい

薬を服用中のため!。冷蔵庫から保管してあった

**枇杷の葉っぱを35度の焼酎につけてあったのを。

その傷口に巻いた。もう1時間は過ぎたから。

血は泊まっていると思う。これからお風呂に入るので。

血流がよくなるとまた血が出るといけないので。

 

入浴後にこの葉っぱを外そうと思っている。

**アクシデントの日**でした。

リクシアナの薬が血栓を予防する薬。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

864 耐震用の水道管を地域で交換中の日々・・・

2024年05月23日 | 日々のできごと

2024・05・23 木曜日

現在住んでいる地域は水道管の交換工事中。

50年前の古い水道管を交換するための

工事で道が場所により閉鎖。今日は気温も上昇!

 

ご苦労様である。昨日は今度はガスの配管の工事が

6月から始まるようである・担当の方が挨拶に。

 

ガスは30年前?これも耐震用のガスの配管工事。

水道は我が家の溝から1メート以内の場所。

 

ガスは向かい側の家の溝から1メートル以内。

水道のメータは各家の敷地内に設定。

 

*マンホールはどこでも家の敷地内にはない。

必ず道路のどこかにある。公共の水道管もガス管も

各家庭に配管・排水されている。

 

色んな地域でのマンホールなどには。特徴のある

絵が入っているのが時には興味をいだかせる。

 

どんな場所にも興味を持って見渡すといろんな

発見ができるかも?。その水道管の配管の工事は

最近始まったのであるけれども・・。9月末頃まで

期間が必要?。長い期間である。朝の8時半から17時。

 

公務員?残業はない?。公共の施設での仕事も残業は少ない?

 

**今回**問題になったある世界一のパン?とか。

高速道路を走っているときに。目に入ったその会社。

 

**どこでも。大きくなるほど・職場の環境は厳しくなる。

労働関係者はあらゆるところで日々。過重な労働をさせられているかも?。

 

人々がゆとりがある日々の生活の中で。労働条件もこれからは

見直されなければ、これからの日本には未来はないのかも?。

 

**難しい問題であることも多くのAIのような知識を持っている

人々がこれからの未来の政治を国民の為に活躍してくれることを

願望?妄想しながらの日々である。

 

早く無事に工事が終了して静かな環境での生活を望んでいる。

 

枇杷:864

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする