パークシティグランデ新浦安 2024年5月時点の相場 夢の国マンション!!【マンションマニア】

【マンションマニアプロデュースの売却サービス】

マンションカウンターでは売却物件を募集しております!



囲い込みなしをお約束いたします!!




どうも!マンションマニアです!

京葉線の新浦安駅ではプラウド新浦安パークマリーナが新築マンションとして販売中です。


今の時代の新築マンションとしては専有面積広めですが「80㎡や90㎡では物足りない!!もっともっと新浦安らしい部屋の広さがほしい!!」という方におすすめしたい中古マンションの一つが今回ご紹介するパークシティグランデ新浦安です!

■パークシティグランデ新浦安



[物件概要]

売主:三井不動産
施工:三井住友建設
総戸数:550戸
規模:18階建て
交通:JR京葉線「新浦安」駅徒歩25分 同駅バス10分「明海6丁目」停留所徒歩1分
所在地:千葉県浦安市明海6
竣工:2007年2月

地図はこちらです↓



新浦安駅まで徒歩25分ほどと日常的に歩くのは非現実的な『ザ・駅遠立地』となります。

ただ、駅遠マンションばかりの新浦安ですから路線バスで駅まで出ることは容易です。

物件目の前の明海六丁目停留所もしくは明海南小学校停留所から路線バス(一部は新浦安駅を経由して東西線の浦安駅行き)に乗車すれば新浦安駅までは10分ちょっと、日中は毎時4本ほどですが平日の朝ラッシュ時間帯であれば毎時8本前後と時刻表いらずとまでは言えないですが運行本数も充実しています。

もう一つ目の前にある海園の街停留所から東京駅方面の高速バスを利用することもできます。行きは電車、帰りは高速バスとするなど使い分ける方も多いです。

隣接する三井ガーデンホテルプラナ東京ベイの目の前にある三井ガーデンホテル停留所からは羽田空港までの空港リムジンバスも運行されています。(新浦安は航空会社の社宅があったり羽田と成田どちらへも高速道路で行き来しやすいことから航空関係者も多く住んでいます)

平坦な街並みで駅周辺の駐輪場も充実しているため自転車で駅と行き来する方も多いです。

京葉線の東京駅はほぼ有楽町駅という位置ですから東京駅で他路線へ乗り換える方は注意が必要ですが新木場で有楽町線とりんかい線、八丁堀で日比谷線に乗り換えるなどして新浦安駅まで出てしまえば都心へサクッとアクセスすることができます。

また、都心と海浜幕張等通勤先が東西に分かれる共働き世帯にも合ってくるでしょう。

[路線バス]

明海六丁目 7:37発
望海の街 7:39着
夢海の街 7:40着
海風の街 7:41着
明海大学前 7:42着
入船中央エステート 7:43着
新浦安駅 7:49着

[京葉線]

新浦安 7:54発
舞浜 7:58着
葛西臨海公園 8:01着
新木場 8:05着
潮見 8:07着
越中島 8:10着
八丁堀 8:12着
東京 8:14着

新浦安 7:55発
市川塩浜 7:58着
二俣新町 8:02着
南船橋 8:05着
新習志野 8:08着
幕張豊砂 8:10着
海浜幕張 8:13着

[高速バス]

海園の街 5:26発
潮音の街北 5:28着
高洲七丁目 5:30着
高洲四丁目 5:31着
富岡三丁目 5:36着
東京駅 5:59着

東京駅八重洲南口21:10発
~中略~
海園の街 21:43着

[空港リムジンバス]

三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ 6:45発
ベイサイドホテルエリア 6:49発
日の出公民館 6:55発
新浦安駅 7:00発
羽田空港第2ターミナル 7:45着
羽田空港第1ターミナル 7:50着
羽田空港第3ターミナル 8:00着

三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ 10:43発
新浦安駅 10:55着
成田空港第3旅客ターミナル 11:47着
成田空港第2旅客ターミナル 11:50着
成田空港第1旅客ターミナル 11:55着

新浦安ですから車での移動もとても便利です。『車を持たない方が検討するようなマンションではない』と言っても違和感ないくらいです。とにかく車社会です。道が整備されており走りやすいですしスーパーマーケットも駐車場がとても充実しています。徒歩数分で行き来できるスーパーマーケットへもサクッと車を出して買い物できるのが新浦安の良いところの一つです。

オーケー、ニューコーストのヤオコー(旧イトーヨーカドー)、フォルテ新浦安のベルクが近くにあるため駅前のイオンへ行かなくとも日常の買い物を済ますことができます。


通学校は明海南小学校と明海中学校で接道渡ればすぐです。浦安市総合公園、高州海浜公園、高州中央公園もすぐ近くですから公園関係で困ることもありません。


パークシティグランデ新浦安ですが平均専有面積は約120㎡(108.10㎡~194.97㎡)、さらに全戸奥行き3m以上のバルコニー、玄関前のパステージ(玄関ドア前にゆとりがある)とバハレ(共用廊下側の洋室が共用廊下に直接面さない)があるなど専有面積以上のゆとりを感じることができます。

基本天井高は2500mmとごくごく一般的ですがサッシは高めです。

バルコニースロップシンクはありますがディスポーザーがないのはウィークポイントとなってきます。

主開口部は南東(シーパレス)と南西(リバーパレス)の設定です。

敷地面積は約47400㎡、建築面積は約12440㎡と空地率がかなり高くなっています。

南東向きは目の前に三井ガーデンホテルプラナ東京ベイがあるため上層階でないと眺望は抜けてこないですが低層階でも三井ガーデンホテルプラナ東京ベイの敷地内にある木々やかっこいい車寄せを望むことができます。南西向きは目の前が境川、斜めを向くとすぐに東京湾も見えてきます。ビューバス住戸も多く設定されています。

最上階にはルーフテラス付き住戸もあります。

余談ですが三井ガーデンホテルプラナ東京ベイの向かいにある素敵な建物はアートグレイスウエディングコースト東京ベイ、マンションカウンターメンバーのMASAKI(晴海フラッグ在住)が結婚式を挙げた場所です。


共用施設はフィットネススタジオ、キッズルーム、キッチンスタジオ、園芸ルームなどがあるのと分譲と賃貸の離れがあるのも面白いですね。

その離れは分譲が22戸、賃貸が2戸、広さはどちらも16㎡ほどです。数年前に売り出しを確認した際は750万円ほどでした。今の時代であればテレワークスペースとして使う方も多そうですね。

駐車場は当然ながら100%の設置率で1世帯1台は確保できます。別途来客用が17台、洗車スペースが2台、荷捌き用が2台あります。

店舗区画には飲食店等が入っています。有料老人ホームのグッドタイムリビング新浦安は一体開発ではありますが別敷地です。

外構と植栽計画はイクスピアリを手掛けたグリーンアンドアーツが監修、駐車場の門番あり(時間帯による)のゲート部分や中心部の灯台、離れの周りはまさに夢の国感が満載です。



名称も灯台がマーメイド灯台、離れがマーメイドビーチとするなど最近ですとパークタワー晴海のようなコンセプトの分譲マンションとなっています。

新築時の坪単価は約155万円、現在は坪単価230万円ほどで動いています。

■動き一例

約118㎡
新築時5900万円台
中古時8300万円台

約142㎡
新築時7000万円台
中古時10200万円台

リフォーム代を含めると9000万円の予算は欲しいところですね。

管理費は㎡単価月額約129円、ディスポーザーなしの外廊下ですが豊かな植栽と24時間有人管理、エレベーターも8基ありますからコストパフォーマンス高いですよね。平置き駐車場は月額1万円~1.5万円です。

車ありきでリゾートライフを送りたい、でも都心から離れすぎるのは困るという方は検討候補の一つにしてみることをおすすめいたします!


■パークシティグランデ新浦安 2024年5月時点の相場 夢の国マンション



マンションマニア
新浦安のマンション購入・売却相談はマンションマニアへお任せください!!




【マンションマニアに個別相談できます!】

☆対面・オンラインでの個別相談件数が2100組様を超えました!!☆(2024年3月24日時点)

ご相談お待ちしております!!

マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。




マンションマニア公式YouTubeチャンネル

マンションマニア公式Twitter

マンションマニア公式インスタグラム




【関連記事】

プラウド新浦安パームコート ~親愛なるリゾート時間へ~ 新浦安の分譲マンション相場 2022年11月編

プラウド新浦安『もう、マンションとは呼べない領域へ』~2022年10月の相場~

エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~

舞浜駅徒歩圏内 浦安市富士見アドレスのマンション相場 ディズニーリゾートの近くに住まう

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【プラウド新浦安パークマリーナ】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

この記事を見ている人はこちらも見ています

記事に出てきた物件の掲示板

ABOUTこの記事をかいた人

マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション価格調査

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)