ビスくんのフリースタイルライフ

ビスくんのフリースタイルライフ

節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します。

2024年5月のつみたてNISA

びすくんです 新NISAでの「つみたて」部分に関しては、eMAXIS Slim 米国株式を購入しています。 毎月20,000/円を何とか設定して資産を増やす計画 6月までの投入資金は、110,000円 評価損益 +11,217円 損益率 +10.20% となっています 米国のS&P500指数が高値…

ドラックストアなのに、おくすりが無いぞ!

びすくんです 近くのドラッグストアへ行ったのですが、肝心の薬コーナーの大半が 欠品中の札だらけなんですよ! なんでもジェネリック系の医薬メーカー不正問題で、薬自体の納入に遅れが生じているそうです。 大幸薬品の正露丸糖衣Aを買おうかと思ったら、糖…

5月のコア銘柄の状況をチェック!インデックス投資は長期投資に欠かせないもの

びすくんです コア・サテライト戦略を取っていますが、5月のコア部分の上昇率を比較してみました。3つとも、米国のETFで米国ドル建てで購入しています。 こうみると、VOO(SP500)が一番上昇率が高い といってみても、他もそれなりに上昇しているので、それほ…

2024年5月の純金・プラチナ積立の結果#コツコツ純金積立

びすくんです 2024年5月の純金・プラチナ積み立ての状況です 長期でコツコツ積み立てをしていますが、先月も着々と積み立てを実施しています。 安定資産の名目で保持し始めたわけですが、世界の金融状況により徐々に上昇してきており、いつの間にか大きく資…

コアとなるVTがようやく上昇してきて嬉しいけど、ハイテク頼みなんですよね

びすくんです エヌビディア(NVDA)の快進撃が続き、ついにアップル(AAPL)を抜き、時価総額で2位になったようです。1位はマイクロソフト。 サテライト部門では、1位と2位の保持となっており資産が増えてはいますが どちらかというと、コア部分の上昇の方が嬉し…

久しぶりに米国株購入

びすくんです 長期投資を心がけていますが、いつの間にかですが、ハイテク寄りになってきていることに気が付きました。 ビッグ5と言われるハイテク銘柄が上昇したせいで、バランス悪くなる傾向にあります。インデックス投資をしてても、考えないでも上位10…

はじめての信用取引。すぐに売却して利益を出し事なきを得る

びすくんです 失敗した信用取引の続きですが、一度振り出しに戻すことにしました ある程度の適切な資産として持つ分には良いと思うので、今後考えます スクショとっていたので、流れを今後のために取っておきました 購入した履歴画面。@29995☓100株=2,995,…

初めての信用取引を行ってみましたが、大失敗をやらかす

びすくんです 初めての信用取引を昨日やってみました はじめてやるので、個別株なんて怖いものにやるはずもなく、 選んだのがコレ 2633 NEXT FUNDS S&P500指数連動型上場投信 取引価格 384円 ETFでありながら、S&P500指数連動型です これいいね、ということ…

2024年5月 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況#コツコツ年金積み立て

びすくんです 2024年5月の個人型確定拠出年金の状況です 長期で年金運用をコツコツと続けていますが、現在では、5000円/月まで下げています。その分を「つみたてNISA」の方にしていますが、ほんとうはもう少し拠出金をあげたいとは思っているんですよねー。…

2024年5月 雑記

びすくんです ニュースで熱中症で搬送という映像がちらほら出てきています。 運動会は屋内で、クーラーの効いた体育館でやります!ってのも見ました。 昔と比べると、悲惨なくらい暑いですからね。 最近では仕事用のインナーを、ひんやりしたものに衣替えし…

SBI証券「はじめて信用」を調べてみたわけだが

びすくんです SBI証券から「はじめて信用」取引のキャンペーンが開始されていたので、どんなものかチェックしてみました。 (個人的には信用取引は怖いイメージなんですよね) SBI証券の国内信用デビューキャンペーンとして、最大10万円のキャッシュバックがあ…

エヌビディアの決算勝負にうってでました。ドキドキ

びすくんです 基本的にはコア・サテライト戦略を取っていますが、 サテライトで保持しているエヌビディア(NVDA)の比率が高くなってきました。 それもそのはずで、株価が上昇しているからです。 コアである、VT、VTI、VOOを保持していますが、上昇率としては…

日頃つかっている油

びすくんです 昨日ドラッグストアに行って驚いたのが、オリーブオイルの価格です。 前までは、698円で売っていたものが、980円になっていたんですが、まあ物のインフレしてるしねーと思って、高いから買えないでいたんですが、、、、 昨日みたら、1600円にな…

2024年5月現在のつみたてNISAは順調

びすくんです 新NISAで損切りしたとかいう話題も聞くのですが、 私の場合は、ガチホを貫いています。 国内株式で購入したものは、マイナスのままですが、そのままガチホールドしてます。 優良企業だとしても株価というものの動きは分からないものです。 その…

2024年5月 楽天スーパーポイントで貯める投資信託

びすくんです 楽天スーパーポイントを使って投資信託を購入して資産をコツコツと増やす事をしていますが、最近ではそれほど楽天で買い物をしていません。 残念ですが、他と比べると送料の分高い気がしてきています。 そうすると、ヨドバシカメラなどのECサイ…