こんばんは&おはようございます。

 

 お天気に恵まれている晴れ今年のゴールデンウィーク後半も折り返し。テレビの情報番組を見ていると、観光地はどこも多くの人で賑わっているようですね。当初、地元(仙台)に帰る予定はありませんでしたが、宿泊する場所も確保出来たので(なぜ宿泊する場所を確保する必要があったのかは後述した通りです。)施設に入所している父親の様子を見に2日から1泊2日で行ってきました。2日は平日でしたが外国人観光客で新幹線自由席が混んでいて

 

インバウンド恐るべし!!

 

を改めて感じさせられました。 

 

 地元に帰ったのですが、実は上に書いた通り父親が施設に入ったので主(あるじ)なき実家は既に整理し次の主が決まりました。なので地元に帰ったのに駅前のビジネスホテルに泊まると言う初めての体験。帰省したと言うよりは観光しに来た気分と言えば良いでしょうか。何か不思議な感覚でした。

 

 みどりの日で祝日だった今日は午前中自宅付近をジョギング走る人。湿気なく爽やかな空気でしたがアスファルトからの照り返しが予想以上にきつくちょっと息苦しさを感じました。

 ところで今日は土曜日且つ、祝日だった訳ですが、週休2日がすっかり定着し週休3日なんて話もちらほら聞かれ始めている昨今、土曜祝日の振替休日って出来ないのかなあと、それが来るたびに思ってしまいます。

 

 明日(5日)になると高速道路や新幹線が混雑するUターンラッシュがピークを迎えます。シンデレラタイムではありませんが、旅行先から戻り自宅が近づくと仕事や学校の事など徐々に来週以降の現実の出来事が頭を過り始め、今年のゴールデンウィークもフィナーレを迎えるのであります。

 

 最後にゴールデンウィーク最後の2日間のお天気を簡単に。予想天気図は以下の通りです。

 

5日(左)、6日(右)9時 予想天気図(気象庁HPより) 

 

 こどもの日の明日は高気圧が東に移動しますが、多くの所でまだ橙線で示した勢力圏内にあるので天気が大きく崩れる事はないと思います。

 これが6日になると、更に高気圧は東に移動し、それの間に割って入って来た前線を伴った低気圧(赤丸)が日本海に進むと予想されています。天気は多くの所で下り坂。北日本や本州日本海側、前線が掛かる九州では雨が降る傘所もあるでしょう。関東地方はギリギリ天気が持つかも知れませんが、晴れても今日(4日)のような快晴にはならないのではないでしょうか。気温は高温傾向にあるので引き続き熱中症対策(水分補給、適度な休養)を怠りなく行って頂きたいと思います。

 

 

 

 

今日の一枚(プラスα)

 仙台に行って撮った写真です。

 

 仙台駅前のメインストリートである青葉通り。仙台は駅を挟んで青葉通りがある西口の方が元々栄えていて、東口は何もなく「駅裏」と称されていましたが、今やどちらがメインなのか分からないぐらい東口が開発されている一方で、西口は地元の百貨店やホテルが廃業し更地になったり建物だけが残っているなど少し寂しい状況になっています。

 

 

 他の所でも見かける地名を英文字で表すオブジェが仙台駅にもありました。最近の流行りのようですが、きっかけは何だったのでしょうか。

 

 

一番好きな風景写真ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング  → ランキング参加中です。ポチッとクリックして頂けると嬉しいです。