こんばんは、アラフィフ♪ナースの  
更年期おばさん
ですo(^▽^)o 
 
 
数多くの中よりご訪問いただき 
ありがとうございます。
 
 
 

 

 

 

▼あなたの性格診断はこちら

あなたの性格を診断してみる

 
 
 
またまた、鍋占いとやらをやってました
ので選んでみましたっ。
 
 
 

迷わず豆乳鍋です!

 

 


更年期には絶対取りたい、いえ取らなけ
ればならないと言っていいかもしれない
のが大豆製品ですので、豆乳鍋は持って
こいですねビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

大豆に含まれる大豆イソフラボンには、

植物性エストロゲンとも言われ、女性ホ

ルモンの代わりとなる成分があるため、

ホルモンのバランスを整える作用があり、

女性ホルモンの減少から起きる更年期症

状の改善に有効とされています。

 

 


日本は、昔から食文化の中に味噌や

納豆、醤油や豆腐と大豆製品を多く取り

入れられていることもあり、日本人の更年

期障害は海外の方に比べると少ないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は、若い方の更年期障害も増えています。

 

 

 

もちろん女性の社会進出も進みストレ

スも多くなっていることも原因かと思い

ますが、食事がだんだんと欧米化して

きていて、納豆やお味噌汁などを毎日

摂る生活スタイルとは離れていってし

まっていることも影響しているのかもし

れませんね。

 

 

 


若い方は自分でホルモンをつくれますが、

エストロゲンは、40代を迎える頃から徐々

に減り始めます。

 

 

 

私のような閉経前後の方、アラフォー、
アラフィフさんは、必ず、1日あたり
40~50mgのイソフラボンを摂取したい

ところです。

 

 


豆乳1杯 (200ml) で、約49.6mg

 

らしいです。

 

 

また、

 

 

納豆1パック(50g)で、約 36.8mg
豆腐1/2丁(110g)で、約 22.3mg


だそうです。

 

 


毎日、しっかり取っていきましょうね~!

 

 

 

 

ではでは。