60代、70代で高齢者扱いされたら怒れよ!

 -当ブログではアフィリエイト広告を利用しています-

で、昨日の続きですが、番組ではこういう例↓も取り上げられ・・・

ペットが亡くなり寂しさが増した

それは気の毒だと思うけど、ペットより先に自分が逝かないだけでも良かったじゃん。
ってか、ペットと暮らす時点で遅かれ早かれ別れの時が来る・・・ってわかってそうなもんだけど、ナニ言ってんだろ、コイツ。
良いんじゃないですか、ペットとのシアワセな思い出があるだけでも。

ワタシなんてトイプードルが欲しくてペット可のマンションにしたのに、あまりの道路事情の悪さにペットを連れての散歩なんて到底無理ポであきらめざるを得なかった・・・

ほんっとこんなことならこんなクソ街に越してくるんじゃなかった。。。

あと、最後の

自分の骨を誰が拾うのかと考えたとき一番孤独を感じる

ってバッカじぇねーの?

その時は、アンタ、この世にいませんから、誰が拾おうが放置されようがどーでもよくないですか?

この

骨を拾ってもらう

って考え方、なんとかなりませんか?

もう、自分は死んでるんだからシャレこうべにぺんぺん草でも良いじゃん。

しかし、よくそんなどうでも良いことで孤独を感じられるよなぁ。

こういう人って何でもかんでも孤独を感じちゃうんだろうな。

多分、好きなテレビ番組が終了とか、好きなお菓子が販売終了(これはちょっとわかる気がする、がすぐにまた美味しいモンが発売されるって)、ヘタすりゃトイレットペーパーが切れてたくらいでも孤独を感じかねない。

で、こちらの2例についてはただの自業自得じゃないっすか。

家のことをすべて妻に任せっぱにしていた60代男性が妻と死別し、近所づきあいもなくゴミの出し方もわからずゴミ屋敷状態・・・って。

ちょっと調べりゃそんなのわかりそーなもんじゃん。
やる気がないだけだろ、オマエ!

しかし、妻と死別したオヤジってなんでこうも役立たずなん?

あと、80代一人暮らしの独身女性、若いころから仕事一筋でプライドが高く周囲の助けを拒否、で認知症を発症。

周囲の助けを拒否ってるんならほっといて差し上げた方がよろしかったんじゃないんですか?

プライドが高い婆さんなんて多分、周囲からは好かれてないだろうからそんなのどうしようもなくないですか?

それに若い頃から仕事一筋ならゼニコを相当貯めてるだろうから、ゼニの力で高級介護施設でも何でも入所できるんじゃないのぉ~。

とにかく、60代、70代で孤独死だとか認知症とか大げさ過ぎじゃない?

そうやって甘やかすから人に頼っちゃって自分で自分のことやんなくなっちゃうんだって!

ウチの母親がそうなんだから!

80歳を過ぎても麗しい岸恵子は以前にサワコの朝と言う番組で若さの秘訣を訊かれ、

私はラクをしていない、周囲の同世代のようにお婆ちゃんになって楽隠居、のような生活をしていない。
ラクをしたらダメよ。

と語っていた。

岸惠子自伝

80歳を過ぎても一人で日本とパリを往復し、一人娘には頼らず、イケメン孫息子と会う時はキレイと思われたいといつもより身ぎれいにするという・・・

死んだあとのしゃれこうべの心配なんかしてるヒマがあったらこういう生き方を見習いたい。

っつうかさ、60代、70代で孤独死とか言ってたら、賃貸借りれなくなるじゃーん!!

そしたら都内に戻れなくなるんだから、ほんっとやめて~!!!!

高齢者として扱われていいのは少なくとも95歳くらいからじゃない?

それまで現役、頑張るぞ~!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク