オーガニック食品と雑貨のお店 《 MooNSUN63 》

https://moonsun63.thebase.in

 

こんばんは〜♪

早いですね!あっという間の2月突入!

2月はさらにあっという間ですアセアセ日々を大切にちゅー

 

さてさて本日は、久々レシピシリーズをお送りしようかな〜♪と思いますデレデレ

 

みなさん、菊芋はご存知でしょうか?

私も、何年か前に母に教えてもらいその存在を知ったのですが、最近では菊芋の持つ素晴らしい栄養が注目を浴びて色んなところでも見かけるようになってきましたねウインク

 

うちの近くのスーパーにも、オーガニック野菜コーナーに菊芋が堂々と陣取っております。

 

菊芋をご存知無い方の為にちょっと菊芋のご紹介で〜すデレデレ

 

菊芋(きくいも)

キク科ヒマワリ属の多年草。別名はアメリカイモ、ブタイモ、サンチョーク、エルサレムアーティチョーク、トピナンブール。北アメリカ原産で、世界中に外来種として分布している。

 

【栄養素】

  • イヌリン
  • ビタミン類(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE)
  • ミネラル類(カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、ナトリウム等)
  • 葉酸
  • ポリフェノール
  • セレン
このように菊芋には、沢山の栄養が含まれており、特にこの「イヌリン」という成分に注目が集まっているようです。
 
はて?だから何に良いのか??と言いますと、
 

何に良いの???

□糖質の吸収速度を緩め中性脂肪を抑える。
□血糖値の上昇を防ぐ
□善玉菌を増やし、腸内環境を整える
 
などなど色々な効果が期待できる優秀食材なんですね〜デレデレ
 
「芋」という名がついておりますが、芋類によく含まれている「デンプン」は菊芋には含まれていないそうです。
あまりデンプンを取りたく無い方には嬉しいですよね♪
 

どんな味??

一体どんなもんなのか?と言いますと、見た目は「生姜だね!」と見間違うほど生姜にそっくりです。
 
生のままでも食べれます。生のままですとシャリシャリと言いますか、食感はそんな感じですデレデレ
火を通すとこれがホックリしてとても美味しいんです!
 
そして、何よりちょっと甘いんです。
サツマイモのように強烈な甘さでは無く、自然な甘さです。
 
素揚げや天ぷらにしますと、サクサク、ほくほくでお箸が止らなくなります真顔真顔
 
 
さらっとご紹介のつもりが。。
結構がっつり、ご紹介してしまいましたねニヒヒ
 
ではでは、レシピのご紹介で〜〜す♪
実家から持ち帰った大量の菊芋を使用して今回は、ポタージュを作っていこうと思いますデレデレ
 

菊芋の豆乳ポタージュ

【材料】
□菊芋
□太ネギ
□豆乳
□塩
□ブラックペッパー
□植物油
 
いつもながらのシンプル材料でいきま〜〜す。
私は乳製品アレルギーなので、豆乳を使いますが牛乳で代用して頂いてももちろんOKですし、生クリームなど少し入れてもとても美味しいと思います。
 
そして、分量は適量で〜す。
様子みながらなので、ちょいちょい説明していきますね!
 
 
今回は、これくらいの分量で。
ネギは結構小さめです。通常スーパーで売っている太ネギのだいたい半分くらいの分量です。
 
1.菊芋の土をたわしなどで綺麗に洗い流す。(皮は剥きません)ネギも綺麗に洗う。
 
2.適当な大きさに切る
 
3.お好みの植物油を鍋に入れ熱します。太ネギに少し焦げ目が付く程度炒めます。
 
 
4.菊芋を入れて、軽く油を馴染ませます。
後ほどしっかり火を通していきますので、ここでは軽く油が回る程度で大丈夫です。
 
5.材料がひたひたになるくらいの水を入れて煮ていきます。
 
6.菊芋が簡単に潰れるくらいまで煮えたら、火を止め粗熱を取ります。
 
7.粗熱が取れたら、ミキサーやフードプロセッサーなどでペースト状にしていきます。
 
8.豆乳を入れて、お好みの緩さまで緩めて塩で味を整えてください。
豆乳を入れたらグラグラ煮立たせないように気をつけてください。分離してしまいます
 
 
9.盛付けて、ブラックペッパーをかけて出来上がりです
 
盛付けの写真は撮り忘れておりましたデレデレ
 
シンプルかつ美味しい!そして、とっても体に良いので是非試してみてくださいね〜。ちゅー
 

では、本日も最後まで読んで頂いてありがとうございます。お月様晴れ

 

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング