今日も笑顔になあれ〜起立性調節障害の兄妹と思春期保健相談士Rico*のブログ

今日も笑顔になあれ〜起立性調節障害の兄妹と思春期保健相談士Rico*のブログ

思春期保健相談士Rico *が日々の暮らしと不登校だった起立性調節障害の兄妹のことをつぶやいています。
いらいら子育てを卒業して、自分らしく楽しい暮らしをしませんか?
元気で明るいおかあさんが一緒にいたら、子どもにも家族にも笑顔が戻ってきますよ。

看護師、思春期保険相談士、介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格を持つ
薬膳スパイスアドバイザー®、トータルヘルスダイエットアドバイザー®
出生期心理アドバイザー、守護神鑑定師、八百万の神開運暦鑑定師
パワーストーンライフアドバイザー、パワーストーンセラピストRico*です。
活動名は“癒し処~花乃音かのん~”です。

起立性調節障害のふたりの子どもと向き合いながら
心と身体を整えて健やかに美しく生きるお手伝いをしています。

森舒理湖のお仕事ブログはこちら から



instagramはこちら → ☆☆☆

おいしいカレーと薬膳スパイス料理はこちら → ★★★






起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。



右手親指骨折から3ヶ月半。
週一回のリハビリに通いながら
家でも軽いストレッチをしています。

細かい作業ができないため
料理ができないのですが
大雑把なことはできるので
鶏むね肉を観音開きにしてみました。

<材料>
鶏むね肉  1枚
砂糖  小さじ1杯
塩  小さじ1杯
※今回は2倍量で作りました。

<作り方>
① 鶏むね肉の皮と余分な脂肪を取り除き、
 観音開きにして厚みを均等にする。
 ポリ袋に入れ、砂糖を入れて揉み込み
 その後に塩を入れて揉み込む。
② ラップを広げ、そのうえに鶏むね肉を置き、
 空気が入らないようにクルクルと巻き、
 キャンディーのように両端をしっかり縛ったら、
 さらにもう1枚、同じようにラップを重ねて巻く。
③ 二重ラップでしっかり巻いた鶏肉を、アルミホイルで包む。
④ 鍋で湯を沸騰させ、そこにアルミホイルで包んだ鶏肉を入れる。
 再沸騰したら3分ほど加熱し、フタをして火を止める。
 フタをしたまま常温で3時間ほど置いて冷ますと完成。

娘さん、ダイエットするらしいので
帰ってきたらまた作ります。
・・・今は、ストレスで過食気味💦


Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ   



起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。



今朝の空。

普段は空が晴れているだけで幸せになる娘さん。

出張先でメンタルやられていたらしいけど、

ようやく復活😩


環境が変わると色々大変そう。


ただし、なぜかメンタル落ちた次の日が
仕事の成果が一番出るらしく
上がったり下がったりみたいです。

起立性調節障害の子は
実は真面目で責任感が強い子が多いから
自分の体調と折り合いをつけるのが
難しいんだよね💦

Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ   



起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。




娘はいないけど砂糖不使用の

ほんのり甘い発酵小豆を作りました。

マル球産業のゴールド鍋と

遠赤外線クッキングヒーターで簡単にできます。

ただし時間はかかりました😅


まずは牡丹餅で食べてみます❣️


Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ   



起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。




指宿に行った時より、通勤の方が燃費がいいってね?


ちなみに娘の記録はこれ。



すごすぎる😅
今の車より燃費悪いはずなのに。

Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ   



起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。



娘は鹿児島に出張中だけど
娘が好きなポークと卵のおにぎらず
(おにぎりって書いてあるけど😅)
コンビニで見つけて思わず購入。

お昼ごはんと、晩ごはん🤗


Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ   



起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。



うちの娘は、自分の気分を自分でよくして、
毎日楽しいことを見つけて幸せに生きる、
努力をしているんです。
それってすごいことだし、わたしも見習ってるんです。
自分が影響を受けたのはお母さんが50%、
USGの田淵智也さんが25%、
その他、最近ですがJO1の
大平 祥生くん、木全 翔也くんとかって
娘には言われるけど、
そんな娘に逆に教えられてるんですよ。

だからね、無理しないで、楽しく、幸せに生きていこうね♪


Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ   



起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。



長旅の後でも自炊するとか
普段はちゃんとした生活してる三男。
実は兄妹の中で一番のしっかり者。


Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ   



起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。


5/3は、三男と夫が行きつけのと言っても片道約2時間の、
バイカーが集まるカレーハウスへ昼食を食べにいきました。

ええ、わざわざGWで道が混んでるのにです😅

マスターから
ベスパは長距離走るバイクじゃないよね⁉️
と言われたりして。

夫と息子は常連さんやマスターとバイク談義。
わたしはさすがに最近のバイクのことはわからないから
お話の輪には入れませんでしたけど😅


カレーハウス西風さんは九十九島を見下ろす丘の上にあります。



お庭で景色を見ながらカレーを食べることができます。

海上自衛隊 護衛艦あけぼのカレーです。





濃厚な手作りプリンもいただきました。
三男と過ごせる大事な時間でした。


Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ   



起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。


三男はいわゆる“変人”。
かなり個性的なヤツです。


帰りはフェリーを使って、臼杵から四国に渡り、徳島まで陸送。
徳島から本州に渡り、伊勢湾フェリー、駿河湾フェリーを使って休憩しながら帰りました。

素直に直行便は使わないのね😮‍💨

月曜日まで完全にお休みで、火曜日から福島で仕事だそうです。


Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ   



起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂24歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。


三男は定時制工業高校を卒業。
在学中に第一種電気工事士の資格や
中型自動車運転免許、高所作業車の免許や
いわゆる“ユンボ”の運転資格など
自分にできる資格を取得しました。
・・・定時制高校で第一種電気工事士の資格を取るのは
なかなかの難関です。
(先輩たちは第二種電気工事士免許)

で、名前を聞けば誰もが知っている大手の会社に就職。
東京の会社で電気工事士として働いていますが
現在は福島県に長距離出張中。

GW前、勤務中のわたしに夫からライン。
◯◯から連絡あって、ベスパで門司にいるらしい。
今から帰るらしい。
・・・って言われてもね😅

バイクは東京の寮に置いてるから
福島から東京に戻ってバイクで長崎にくるのね⁉️
横浜から門司までフェリーかしら?
と思っていたら、まさかの陸送。

三男のバイクって100ccのペスパ🛵なんですけど⁉️
・・・だって自動車専用道路走れないから
オール下道よ!(◎_◎;)
あ〜3日かけて、走ってきたんですって😅





本人にとっては楽しい挑戦だったんでしょうね。
親はかなりびっくりしたけど💧


中学生の時は飲まず食わずで三日三晩寝てたって

今では信じられないくらい活動的🤭



Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ