スポンサーリンク

 東急東横線でQシートがサービスを開始してしばらく経ちましたが、予想以上の低迷を受けついにサービスのてこ入れに動きました。運行時間帯が拡大されましたがQシート運用は1両のみに削減ということで、今後はどうなるのでしょうか?

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

低迷が続いた東横線のQシート

運行時間帯もQシートは1両のみに

 当初は4・5号車に連結されていた東横線のQシートですが、予想以上に人気が低迷し、ラッシュ時間帯に新鮮な空気を運ぶ車両を運行するのは宜しくないと判断されたのか?5/7からは5号車のみでのサービス実施となりました(4号車に関してはロングシート状態での運行)。

183号191号193号201号203号211号213号
渋谷18:3519:0519:3520:0520:3521:0521:35
中目黒18:3819:1019:4020:1020:4021:1021:40
学芸大学18:4119:1319:4320:1320:4321:1321:43
自由が丘18:4519:1619:4620:1620:4621:1621:46
田園調布18:4719:1819:4820:1820:4821:1821:48
多摩川18:4919:2019:5020:2020:5021:2021:50
武蔵小杉18:5119:2319:5320:2320:5321:2321:53
日吉18:5519:2619:5620:2620:5621:2721:56
綱島18:5819:2819:5920:2920:5921:2921:59
菊名19:0219:3220:0220:3321:0221:3322:03
横浜19:0819:3920:0920:3921:0921:3922:09
みなとみらい19:1119:4220:1220:4221:1221:4222:12
馬車道19:1319:4320:1420:4421:1321:4422:14
日本大通り19:1419:4520:1520:4521:1521:4522:15
元町・中華街19:1719:4720:1820:4821:1721:4822:17

 ダイヤ改正後の運行時刻は上の通りとなっており、2本が増発された格好となっています。

相鉄線への乗り入れも検討?

 やはり今後の東横線Qシート成功のカギは相鉄線への乗り入れが叶うか?という所でしょう。渋谷~横浜間では30分程度の所要時間であり、これでは厳しいように思えます。

 これに対し渋谷~湘南台であれば倍の1時間程度となり、こちらであればある程度着席通勤の需要もあるように思えます。後は相鉄側がどういう反応を示すかにかかっていますが、今後に期待したいところですね。