エプロンが結婚祝いに最適な理由♪


ジヴェルニーのご注文の3割くらいがギフトですが、

その中でも一番多いのは 「ご結婚祝い」です。


どうしてエプロンが 「ご結婚祝い」に最適なのか・・

それを 5点ほどにまとめてみました。



1. 新婦さまの洋服のテイストにあわせて選びやすい


エプロンは、新婦様の洋服の趣味に合わせて選べばよいので、比較的選びやすい お祝いのお品といえるとおもいます。


同じキッチングッズでも、インテリアの趣味がわからないと、迷ってしまうアイテムもありますよね。

(特に、新郎新婦 2人で一緒に使うものは、新居のイメージを知らないと、選ぶのが難しい場合もあります。)。


新婦さまのお洋服はカジュアルなのか 、かわいい系なのか、エレガントなのか いつも着ているものからテイストが 分かりやすいので、それに合わせるのはそんなに難しくはないでしょう。


つまり、エプロンだと新婦様へのプレゼントと限定的になるので、テイストを把握しやすく、選びやすいアイテムだと思います。



2. サイズ /シーズン がないので選びやすい


お洋服等だと、今度はサイズがあって、なかなか選ぶのが難しいですよね。 


エプロンは基本的にはワンサイズで、どなたでも着られるようになっているものが多いので、サイズ的にも選びやすいと思います。


また、シーズンがあるものだと、使う期間が限られてしまいますが、

エプロンはシーズンレスなものが多く通年通して使えますので、

長く使ってもらえるという点があります。




3.自分では買わないようなブランドエプロンをもらえると嬉しい


新生活準備で意外と準備をしている方が少ないエプロン。



家具や食器や調理器具などは好みのものをすでに選ばれている場合が多いですが、

たくさん準備しないといけないものがありますので、

エプロンまで買い揃えている方は意外と少ないように思います。


 新婦様 がまだ用意していなかったものを差し上げれば 心遣いの伝わる 気の利いたプレゼントになると思いますし、

実用的すぎず、自分ではなかなか買わないようなちょっとハイセンスなブランドエプロンをもらえると喜ばれると思います。


すでに持っている方でも、洗い替えや、日常使いと来客用など分けて使用できるのが嬉しいところだと思います。



4. 新婚生活で 親戚や友人をお招きする機会が多くなる


結婚するまではそんなにお集まりの機会がなくても

ご両親や親戚の方がいらしたり、

お友達をお招きする機会も増えるかと思います。


お子様ができたら そんなお集まりの機会は、さらに増えるように思います。


そんなシーンですぐ使っていただける気の利いたエプロンは、意外と出番が多くて重宝していただけるかも!



5. お料理以外にも用途がたくさん!


普段エプロン使ったことないよーという新婦さまでも 

結婚生活の中で必要な時がでてくると思います。


お料理はもちろんですが、お料理以外にも使う場面はたくさんありますし、

ファミリーになったことで使うことも多くなるアイテムです!


ホームパーティ、お料理教室、BBQ、ガーデニング、大掃除 など


お子様が生まれたら

離乳食をあげるとき、親子イベント、バザー、学校行事、など。



たたんで小さくしまえるエプロンは場所もとらないですし

流行遅れで使えなくなってしまうこともないので

いつかの時に役立ってくれるアイテムとなること間違いなしです ♪



何より新婚生活を楽しんで欲しい!という気持ちが

素敵なプレゼントではないかと思います。



エプロンのご結婚祝いは

贈る側のかたのお心遣いが伝わるギフト♡ではないでしょうか。 




シンプル/カジュアルがお好みの新婦様にはリネンエプロン↓



かわいい系の若くてフレッシュな奥様にはカシュクールエプロン↓



上品エレガントな雰囲気の新婦さまにはフロントリボンエプロン↓

ボックスラッピングもぜひご利用くださいませ↓♡



「GIVERNY ONLINE SHOP」 ⇨ http://giverny-home.com

「GIVERNY 代田 SHOP」 ・詳細は ⇨ http://giverny-home.com/?mode=f3

                                       ・ご予約・お問い合わせは ⇨ info*giverny-home.com (*を@に変更してください)

「都内取扱店」 ⇨ 日本橋三越本店 本館5階 エプロン売場


GIVERNY apron blog

オリジナルエプロンを販売しているGIVERNY/ジヴェルニーのブログ 代表 勝田亜純がエプロンについてのあれこれを綴ります。 GIVERNY apron blog by Azumi Katsuta

0コメント

  • 1000 / 1000