【USJ】2024年春のユニバーサル・スタジオ・ジャパン体験記 コナンイベント真っ最中

はじめに

ホテル情報や飛行機旅のレポートが多い当ブログですが、今回の記事ではコロナ禍のユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しんできました。

春休みとゴールデンウィークの期間は、テーマパークの家族連れが増えますが、大型連休を避けるとそれほどひどい混雑ではありません。入場料金も少しはましです。

ゴールデンウィーク中のUSJ入場料金は、10,900円らしいです。痺れる価格ですね。ディズニーも入場料アップしてるし、庶民には高嶺の花になりつつあります。

2024年の春は、最近恒例になっている「ユニバーサル・クールジャパン2024」が開催中です。わが家は名探偵コナン好きがそろっているので、そろっと体験してきました。

スポンサーリンク


2024年春のUSJも混雑しています

2024年春のUSJにやってきました。JRユニバーサルシティ駅からユニバーサル・シティウォーク大阪を通ってUSJに向かいます。あいにくの空模様で、小雨がぱらついていました。

開園時間は9時になっていましたが、8時20分ごろに着いたのにすでにオープンしていました。USJは開園時間が全くあてになりません。

入場してすぐに「ポップコーンが欲しい」とおっしゃる同行者さんがいたので、ポップコーンスタンドを探しましたが、全てクローズです。昨年まではメインストリートのポップコーンスタンドはいつもオープンしていたのに・・・。結局、10時を過ぎるまでポップコーンにありつけませんでした。

例年のように、ユニバーサル・ワンダーランドではイースター・セレブレーションが実施されていました。

最近、イースターの卵探しイベントが無いんですよね。デコレーションだけで、残念です。

真っ先に向かったフライイング・スヌーピーは50分待ちでした。相変わらず回転が悪いアトラクションですが、人気が高いです。

そのあと、エルモのゴーゴー・スケートボードなどをよやくのりして、ユニバーサル・ワンダーランドを楽しみました。

コナンイベントは予約が大事

名探偵コナン 4-D ライブ・ショー ~星空の宝石(ジュエル)~は、 以前、ターミネーター2 3-Dが実施されていた場所で行われる映像&ショーです。私の訪問時は・・・120分待ち! さすがに厳しいと断念しました。

名探偵コナン・ミステリー・レストランは予約が必須です。来場3週間前に予約しようとしたときにはまだ枠があったのですが、翌日実際に予約しようとすると予約枠が無くなっていました。平日ならハードルが低めですが、仕事の関係上、週末しか休みが取れません。

2018年のミステリー・レストランの様子

レストランでお食事している最中に事件が起こるショーです。臨場感もあるし、コナンの登場人物に扮したキャストの方も魅力的で楽しめます。毎年内容が変わるので、新鮮な気分で参加できます。

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドと名探偵コナンのコラボイベントも開催されていましたが、ジェットコースターがダメな私たちはパスです。

ということで、唯一参加できたのが「リアル脱出ゲーム」の名探偵コナン・ザ・エスケープ ~100万ドルの序幕(プロローグ)~です。2024年のコナンの映画とのコラボですね。

コナンのリアル脱出ゲームはコロナ禍前から何度も参加しています。USJ以外のイベント会場で参加したこともありますね。難度が高いので、クリアできたことがありません。

USJのリアル脱出ゲームは、今回で3回目です。内容はネタバレ厳禁なのでアップできません。ちなみに、例年通り撃沈しております(笑)。今年はミニクエストが例年以上に難しかったですね。

最後だけ写真撮影OKでした。顔はともかく、声がコナンの登場人物にかなり似てるんですよね。口パクじゃなくてちゃんと喋ってるもんなあ。すげーよ。

お昼ご飯はディスカバリー・レストランで

以前は朝開園直後にレストランに直行すれば予約で来たのですが、現在は9:00から予約開始なので待ち時間が発生してしまいます。バーチャルキューラインという、時間指定の無い順番待ちもあるらしいですね。いろいろルールが変わっていくので、毎回、頭を悩ませます。公式HPにもあまりちゃんと書かれてないですしね。

インバウンドの影響で、レストラン料金も爆上げ中です。物価高に悩まされる私たち日本の庶民は、テーブルサービスレストランよりフードコートタイプのレストランがおすすめです。

ということで、ジュラシック・パーク・エリアにあるディスカバリー・レストランを選択しました。奥の方にあるレストランなので、混雑度も低めなのがおすすめ理由です。

ローストビーフ丼(飲み物付き)1,950円です。痺れるお値段ですね。

探検隊ジュニアセット(オレンジジュース付き)1,200円です。家族内のパワーバランスにより、私のローストビーフ丼は召し上げられて、ジュニアセットを押し付けられました(泣)。

ボルケーノ・ケーキ900円です。ボリュームがあって食べ応えがあります。

痺れる価格ですが、冷静に考えると日本のテーマパークは安いですね。香港のディズニーのお値段は、本当に痺れましたから。

アメリカ本土はもっと高いんでしょうね。くわばらくわばら。

そのあと、スーパー・ニンテンドー・ワールドへ。朝入場してすぐにアプリで予約して、14時ごろには入場可能でした。ヨッシー・アドベンチャーが40分待ちだったので参加。

天気が徐々に悪化してきたので、早めにパークを後にしました。

スポンサーリンク


USJをお得に楽に楽しむために、いろいろ方法を駆使しましょう

インバウンドでパークもホテルも値段がアップし、お財布もあっぷあっぷ(すみません)。USJの混雑度もレベルアップしています。ちょっとでも楽に、ちょっとでも安く、事前に計画する必要があります。

今回のUSJ訪問は、梅田に前泊しました(関西在住なので、前泊する必要は全くないのですが)。週末宿泊ですが、ヒルトン系ホテルにヒルトンポイントで宿泊したので、持ち出しは無しです(ダイヤモンド会員特典で、夕食も朝食も無料です)。2人部屋の3人利用でも追加料金無しでした。

JCBプロパー発行のプラチナカード以上を所持している場合、年に1回USJのジュラシック・パークにあるフライング・ダイナソー内JCBラウンジを利用できます(要事前予約)。あるいは、JCBザ・クラス メンバーズ・セレクションなどでUSJチケットを選択すると、ラウンジ入場券が付いてきます(要事前予約)。

ラウンジ利用後にフライング・ダイナソーを楽しむことができますが、私の一家は高所恐怖症なのでアトラクションを利用したことがありません(笑)。今回もいつものように、ラウンジだけ利用して早々に退散しました。

JCBのザ・クラスなどのカードを所有している場合、年1回メンバーズ・セレクションで選択式プレゼントが提供されます。選択肢の1つにUSJペアチケット+エクスプレス・パスがあり、これを利用しました。チケットの入場日とエクスプレス・パス利用日は別でも利用可能なので、小分けにして利用しています。ミニオン・ハチャメチャ・ライド、ジョーズ、ジュラシック・パーク・ザ・ライド、フライング・ダイナソー、ジェラシック・パーク・ザ・ライド、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドなどの中から1つ選択です。前日までに事前予約が必要なのが面倒ですけど。

今回はミニオン・ハチャメチャ・ライドを利用しました。なんらかのエクスプレス・パスを持っている方が多くて、スタッフさんがエクスプレス・パスをチェックするのに列ができていました。この日は雨が降っていたので、印刷した紙が滲んでしまいます。屋根のあるところでチェックしてほしいなあ。

チェックに15分くらいかかり、あんまりエクスプレスじゃない気分ですが、通常の待ち列は90分待ちだったので、文句を言ってはいけませんね。

写真は2017年ごろのものです。

JALのラウンジもあるのですが、JGCプレミアやダイヤモンド会員限定です。2024年4月から平JGCに陥落した私には利用できません。残念。

JALラウンジはミニオン・パークのミニオン・ハチャメチャ・ライドの施設内にあるラウンジで、JALパックのラウンジつきプランあるいはJALグローバルクラブ(JGC)のダイヤモンド・プレミア会員が利用可能です。

JGCのダイヤモンド・プレミア会員になりたい方は、下記の記事を参考にしてください(といっても、私の記事は世界一周関連に偏っているので、陸マイラーさんの記事の方がおすすめですが)

USJのJALラウンジは、一時期はサファイア会員にも開放されたり、回数制限が無かったりと、利用勝手が良かったのですが、2024年現在、3月に1度くらいしか利用できなくなっています。

あとは三井住友カードの特典です。アトラクション「ジョーズ」のところに三井住友カードのラウンジがあります。三井住友カード発行のプラチナカードなどを所有していると招待されます。

三井住友カードはUSJの公式スポンサーになっていて、VISA/マスターカードなどをスマホタッチ決済をすると7%ポイント還元されます。ちょっとでもお得に支払いしたいですよね。

スポンサーリンク


まとめ

2024年春のUSJを楽しんできました。例年実施される名探偵コナンイベントを満喫してきました。

いろいろ駆使してお安く楽しんできました。ホテルと入場料はタダ、ラウンジもタダ、お食事はVISAタッチで。ちょっとけち臭いですが、物価上昇と給料ダウンの2重苦で厳しいんです。家族サービスも大事ですからね。

慢性的な混雑もあり、USJ訪問機会が少なくなってきています。ニンテンドーエリアは相変わらずの大混雑ですが、ドンキーコングエリアができたらさらに厳しくなるんでしょうか。わが家にはポケモンのエリアがオープンするのを待っている方がいらっしゃるんですが、いつできるんだろう。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする