週刊ぐうもろ

週刊ぐうもろ[2024年4月22日(月)~28日(日)]:ゴールデンウィーク突入!週末はイベント参加と実家帰省で慌ただしくも楽しい時間を過ごせた

 

週末からゴールデンウィークに突入した週。

平日はそれほど忙しくありませんでしたが、週末はイベントや実家への帰省があり、慌ただしかったです。

そんな2024年4月22日(月)~28日(日)の1週間を振り返ってみます。

 

この週更新したブログ記事

この週は以下の記事を更新しました。

 
 

この週更新したのはこの2記事。

前週に引き続き、この週も宿泊レポート記事を更新できました。

次週はゴールデンウィーク真っ只中ですが、できるだけ更新していきたいです。

 

この週読み終えた本

『熟睡者』(クリスディアン・ベネディクト[著])

人間のみならず動物にとって必要な睡眠。

ただ、その睡眠時に脳内で行われている処理が行われているかといったことが、書籍などで紹介されるようになったのは最近のことです。

睡眠は身体の回復や精神の安定のために非常に重要です。

メジャーリーガーの大谷選手も、毎日の疲労を回復するために睡眠を重視していて、寝具などに気をつかっていると聞きます。

ただ、その重要性は認識していても、それを実生活に活かしていないのであれば意味がありません。実際、僕もあまりできていませんでした。

ということで、今一度、知識を整理し、実践で活かしていくために読み始めたのがこの『熟睡者』でした。

この本には睡眠に関する最新の研究結果が紹介されており、睡眠中に身体や脳内ではどのような処理が行われているのか、睡眠不足になると心身にどのような影響を及ぼすのかなどが説明されています。

この本を読むと、睡眠がいかに重要であるかが理解できます。しっかり睡眠を確保しようという気になります。

ということで、僕も毎日心身ともにしっかり回復できるよう、日中の生活や就寝環境を整えていきたいです。

 

この週読み終えたマンガ

『ジョジョの奇妙な冒険54、55』

前週から再び読み始めた『ジョジョの奇妙な冒険』。

今読んでいるのは第5部で「黄金の風」というサブタイトルがついているシリーズです。

引き続き読んでいきます!

 

この週訪れたスポット

熊本大学(熊本市中央区黒髪2丁目)[4/27(土)訪問]

この日、大学時代に所属していたサークルのОBОG総会に参加するため、久しぶりにわが母校へ。

ちょっと早めについたので、大学構内を散策しながら写真撮影することに。

熊本大学のシンボルである赤門

 

そして、熊本大学設立の原点である旧制第五高等学校本館

これらを見ると大学時代を思い出します。

新緑の季節は葉っぱの緑色で建物がより際立って見えます。

 

このあとはOBOG総会に参加し、夜はコンパにも参加したのでした。

 

この週訪れたお店

トレフル trefle hair&body(福岡市中央区渡辺通2丁目)[4/28(日)訪問]

この日、人生2度目くらいとなる美容室に行ってきました。

この『トレフル』は、僕が福岡に帰省した際にいつもお世話になっている美容師さんが個人で経営されているお店です。

以前からカットしてもらいたいと言っていたんですが、スケジュールの都合でなかなか行けず。

ようやく今回、実家がある福岡に帰省したタイミングで行くことができました。

最寄り駅は福岡市営地下鉄・七隈線薬院駅です。

お店はマンションの2階にあります。

個人経営なので店内はこじんまりとしていますが、落ち着いた雰囲気でリラックできます。

カットはほとんどおまかせでお願いしました。

これまでで一番と言っていいくらいカッコよく仕上げていただきました!

福岡なので実家に帰省したときにしか行けませんが、これからは定期的に通おうかと思ってます。

 

この週訪れたグルメスポット

焼き鳥ワイン酒場 TORI-BUDOU 渡辺通り店(福岡市中央区渡辺通2丁目)[4/19(金)訪問]

先ほどの美容室でカットしていただいたあと、美容師さんともう一人の福岡仲間の方と一緒に久しぶりに飲み会を。

お店は美容師さんに予約していただいていました。

ワインと焼きとりが味わえる、おしゃれなお店です。女性客やカップルが多い印象。

この日はこんな料理をいただきました。

焼きとりではないですが、福岡の定番料理「ごまサバ」。

他のお店では、ごまや醤油などがすでに混ぜられていることが多いんですが、このお店では自分好みにごまや薬味などを混ぜて味わうスタイル。

サバはとても新鮮でまったく臭みがありません。

久しぶり美味しいごまサバをいただけました。

 

続いて、このお店の店名にも入っている焼きとりを。

定番の焼きとりから巻き串と種類がかなり豊富です。

種類の豊富な焼きとりの中から、まずは琥珀の皮(手前)と豚バラのねぎ塩を。

琥珀の皮はやわらかい首の周りの皮を使い、3日間かけて仕上げられたもの。ぐるぐる巻かれた皮串は、今や博多名物にもなっていますね。

とってもやわらかい食感で、皮独特の油っこさもありません。

豚バラも身がやわらかく、とってもジューシーです。

 

こちらは山椒皮

先ほどと同じく皮ですが、こちらは鶏のサガリも使われ、山椒ダレで味付けされています。

こちらが通常の皮に近い感じ。琥珀の皮とは違った食感が楽しめます。

焼きとりはもう1種類いただきました。

 

その他にはこんな料理も。

サーモンと帆立貝柱のタルタル仕立て。一緒にバケットが付いています。

ワインにぴったりな料理です。

 

どの料理もとても美味しく、お酒が進みました。

美味しい料理をいただきながら、久しぶりにお会いしたみなさんと一緒に会話も楽しめました。

 

2024年4月22日(月)~28日(日)のまとめ

この週の週末は、我が母校を訪問したり、実家のある福岡に帰省したりと慌ただしかったですが、大学時代のサークルのOBOGの皆さんにお会いしたり、福岡仲間の皆さんと会食したりととても楽しい時間を過ごせました。

また、人生2度目くらいの美容室にも行き、イメージチェンジもできました。

ゴールデンウィークは来週も続いていきますが、またいろいろと楽しんでいきたいと思います。

リブマックスリゾート熱海Ocean:全室オーシャンビュー露天風呂付きで熱海を満喫できるおすすめホテル【旅情報・静岡】前のページ

月刊ぐうもろ2024年4月号:開始から1周年!これからもよろしくお願いします次のページ

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログの読者になってみませんか?

follow

おすすめ記事

  1. 博多水炊き 大和 水炊き
  2. 凡人の星になる
  3. 御飯の友

検索

アーカイブ

 

 

PAGE TOP