後悔しないおうちづくりのサポートもしています

地元の工務店で家を建てたいけど、インテリアコーディネーターがいない、センスが良くない

そんな方へのサポートも行っています。

 

今ご依頼頂いているお客様が工務店から出されたイメージがこちら。

インテリアにあまり関心のない方なら何も思わないのかもしれないですが、失礼ながら初めての家づくりでワクワク感を抱くものではありません。

知識もない中で感覚が異なる人に自分が望んでいるイメージをネットで検索したイメージ画像を見せただけで伝えるのは難しいと思います。

 

まだ打ち合わせ段階ですが私が作成したイメージ

 

 

おうちづくりは選択の連続。

照明1つを決めるにもデザインで好きかどうかは判断出来ると思いますが、ダウンライトなど基本照明となるとまた判断が難しい。

出されたものがベストなのかと思うかもしれないですが、正解はないので他の選択肢だってあるんです。

 

大手メーカーなどセンスも良く手厚くサポートしてもらえるなら良いのですが、建築費を抑えて出来る限り自分の理想を叶えたい方が後悔しないようしっかりお手伝いをさせて頂きたいと思っています。

 

rikasinteriordesigh.hatenablog.com

 

今日も読んで下さってありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので良かったらクリックをお願いします!

↓↓↓


にほんブログ村

 


インテリアコーディネートランキング

 

自分の好きの気持ちを大切に

ACTUSYouTubeでインテリアスタイリスト 作原文子さんのスタイリングを見ました。

北欧名作家具と和の小物を組み合わせたリビングのインテリア。

www.youtube.com

 

活躍されているスタイリストさんだけにスタイリングはさすがという感じで素敵だったのですが、一番素敵だと感じたのは最後におっしゃっていた作原さんのメッセージ。

 

「自分が良いなと思う気持ち、好きだと思う気持ちを大事にする」

 

好きだなと思って買った家具や小物のサイズ感が合わなかったり、なんか素敵に飾れないという事は私を含め多くの方が経験されているはず。

 

だけどそれをマイナスに捉えるのではなく、それを少しでも活かせるように他で努力しよう、楽しもうとポジティブに捉えれば自分の選択を肯定出来て後悔の気持ちもやわらぎます。

 

インテリアは自分の心を満たし、心豊かに暮らすために整えるもの。

だから自分が好きという気持ちと、自分の意志で選択するという事が大切だと思います。

 

うまくいかない時があってもそれを繰り返すうちに上手く飾れるようになったり、自分が本当に好きなものがだんだん見えてきます。

自分の好きの気持ちを大切にしてインテリアを楽しみましょう!

 

 

 

rikasinteriordesigh.hatenablog.com

 

今日も読んで下さってありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので良かったらクリックをお願いします!

↓↓↓


にほんブログ村

 


インテリアコーディネートランキング

 

ますます洗練されたコンランショップ 麻布台ヒルズ

麻布台ヒルズにオープンしたコンランショップに行ってきました。

丸の内、代官山に続いて3店舗目。

 

丸の内はカラフルだったり遊び心を感じるような個性的なものが多い感じ、代官山は和の要素も感じられるギャラリーに近い雰囲気でした。

3店舗目は床にフローリングが張られていたり、住まいをイメージしやすい展示になっており、

「定番でも上質、日常だけど特別」

というコンセプトに納得する空間や商品展開でした。

 

上質な素材感を感じるベッドスペース

眠るスペースは素材感など心地良さが大切。

人気のピエールジャンヌレのチェア

テーブルが木製でなく、石目のものを合わせるとモダンな雰囲気になりますね。


私が一番惹かれたのがPOPUPで展示されていたインテリアデザイン事務所がデザインしたLINE-PRODUCTSの家具。

line-products.co.jp

 

黒い金物部分がとても細くて見た目にとても美しいのです。

これほど細いものはなかなか見ないですね。

デザイン事務所だけあって細かいところまでこだわっています。

 

ヴィンテージ感を感じる家具もいろいろありました。

ベニワレンラグはナチュラルなインテリアに使われることが多いけど、組み合わせる家具を変えると雰囲気が全然変わるんだなと感じました。

www.conranshop.jp

 

麻布台ヒルズのコンランショップが一番広くて、同じフロアには併設のレストランもあるんです。

 

時間がなかったので利用はしませんでしたが、落ち着いた雰囲気で心地良さそう。

食材にもこだわっているのだろうなと思います。

 


コンランショップを見て上質さを感じる空間に大切なのは素材感、そして空間(お部屋)は出来るだけシンプルが良いと感じました。


そしてインテリアの雰囲気を左右するのはやはり家具・小物や照明。
内装にもこだわれたらベストだけど、賃貸とか予算とかでそこまで出来ない場合もありますしね。


こちらのショップの家具は「上質・特別」というセレクトだけにお値段もそれなりでしたが、ここ最近の洗練されたインテリアを見るにはとても参考になると思います。

www.conranshop.jp

 

決して高いものが良いという訳ではないのですが、1つでも自分が本当に好きと思える素敵な家具があるだけで自分にとっての心地良いお部屋になるので、素敵な家具をお探しの方にはおススメです。

 

素敵な家具を自分で探すのは難しい方はインテリアコーディネートサービスもぜひご利用ください。

rikasinteriordesigh.hatenablog.com

 

今日も読んで下さってありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので良かったらクリックをお願いします!

↓↓↓


にほんブログ村

 


インテリアコーディネートランキング

 

インテリアを通して知る自分の価値観

私は15~20年北欧ヴィンテージの家具を愛用しています。

このチェアは15年以上前に購入したアルネヤコブセンのモスキートチェア。

脚の錆がひどくなり、先日リペア専門の方に綺麗にして頂きました。

古くなったり壊れたら捨てる、買い替えるではなく直してまた大切に使います。

f:id:nabeko00:20240501205439j:image

 

ヴィンテージに魅力を感じるのは、年月が経っても古くて価値がなくなるのではなく、

価値は変わらず、風合いを増して魅力が増すこともあるところ。

人だって年老いていくだけより、年を重ねてもその人らしさや魅力が変わらないのが理想的。

だから物も出来れば年月が経ってもただ古く劣化していくのではなく、経年の味わいが感じられるものを。


f:id:nabeko00:20240501205442j:image

 

私はインテリアが好きなこともありますが、家具や照明などインテリアにお金をかけたいタイプ。

ファッションや美容、食事などには大してお金はかけません。

(肌に付けるものや食材の添加物などはある程度気にします)

 

長い時間を過ごす住まいを出来るだけ好きなものや心地良いもので整え、それを満たしてくれるものや過ごす時間に価値を感じます。

長年かけて揃えた家具たちは私の価値観そのものなのです。

 

何を優先するかは人それぞれですが、今お部屋にある家具や小物は自分のどんな価値観を表していると感じますか?

日々の暮らしも大切にしていきたいと思うなら自分が何が好きで何を大切にするのかぜひ考えてみて下さいね。

 

 

rikasinteriordesigh.hatenablog.com

 

今日も読んで下さってありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので良かったらクリックをお願いします!

↓↓↓


にほんブログ村

 


インテリアコーディネートランキング

 

HAY  色を楽しむインテリアと取り入れるコツ

hayはデンマークのインテリアブランド。

遊び心を感じる色使いやデザインが魅力。

大阪のショップに行ってきました。

 

f:id:nabeko00:20240422124538j:image

 

家具が並ぶスペースの床材はヘリンボーン張りのフローリングで暮らしがイメージしやすいようになっています。

カラフルな家具や小物がたくさんあってお店に入った瞬間ワクワクしました!

色の使い方が参考になる事がいろいろあったのでシェアしますね。
f:id:nabeko00:20240422124558j:image

 

①明るいカラーを取り入れるならフレームチェアf:id:nabeko00:20240422124548j:image

チェアに明るいカラーを取り入れるなら背もたれの面積が少ないフレームタイプ。

主張しすぎずいいアクセントになります。

REY CHAIR|北欧デンマーク インテリアブランドの通販サイト【HAY】 | 【公式】HAYオンラインストア

 

②ニュアンスカラーで色をミックスする

f:id:nabeko00:20240422124542j:image

トーンを抑えた色合いなら座面が大きいチェアで色を取り入れたり、色をミックスしても空間になじみます。

これなら取り入れやすそう。

人気のチェアですが座り心地も良かったです。

AAC 22 2.0|北欧デンマーク インテリアブランドの通販サイト【HAY】 | 【公式】HAYオンラインストア

 

③照明でカラーを取り入れる

f:id:nabeko00:20240422124551j:image

家具の色を抑えてペンダントライトのグリーンをアクセントに。

ペンダントは目線の高さに来るので、色が入ると存在感があります。

ARCS SHADE|北欧デンマーク インテリアブランドの通販サイト【HAY】 | 【公式】HAYオンラインストア

REVOLT CHAIR|北欧デンマーク インテリアブランドの通販サイト【HAY】 | 【公式】HAYオンラインストア

 

④アクセントで対比する色を取り入れる

f:id:nabeko00:20240422124804j:image

ソファは鮮やか過ぎないブルー。

面積が大きいものは鮮やか過ぎない色をチョイス。

その中にサイドテーブルやアートなどのレッドがアクセントとしてとても効果的。

対比する色を少し取り入れることでブルーも活きてきます。

SLIT TABLE WOOD HIGH|北欧デンマーク インテリアブランドの通販サイト【HAY】 | 【公式】HAYオンラインストア

 

⑤色をリンクさせる
f:id:nabeko00:20240422124810j:image
色鮮やかなアート。
分かりにくいですが左奥のチェアはブルーで色がリンクしています。

何か共通する色を取り入れるとよりお部屋になじみやすくなります。

 

HAYに来て色は元気を与えてくれるなぁと改めて実感しました。

最近はカラフルなインテリアが人気があってそれに流されては欲しくないのですが、気分を上げたり変えたりするのに色を取り入れるのはおススメです。

 

インテリアでもファッションでも色を取り入れるのは勇気がいることもあるけど、最初から似合わないと決めつけてしまうより、新しいものを楽しむ気持ちは忘れたくないなと思います。

 

色を取り入れたコーディネートもお気軽にご相談下さい。

rikasinteriordesigh.hatenablog.com

 

今日も読んで下さってありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので良かったらクリックをお願いします!

↓↓↓


にほんブログ村

 


インテリアコーディネートランキング

 

インテリアコーディネートした素敵なカーテン

インテリアコーディネートをさせて頂いたお客様にカーテンもご提案をさせて頂きました。

カーテン以外のコーディネートについてはこちら

rikasinteriordesigh.hatenablog.com

 

 

2連の掃き出し窓と腰窓があり日当たりが良さそうなお部屋。

まだ住み始めて間もないですが日差しが気になるとの事でした。

 

今回お選びしたカーテンはドレープは遮光でないもの、レースは遮熱効果のあるもの。

フジエテキスタイルの生地でご提案しました。

www.fujie-textile.co.jp

 

遮熱レースは結構種類が少なくて、機能性があるものはデザイン性のない普通の生地が多いんですね。

フジエテキスタイルだと遮熱など機能付きレースでも素敵な生地があるんです。

小さなサンプルでは分かりにくいのでショールームへ見に行きました。

 

たくさんあるので事前に決めたものに絞って見せて頂きました。

小さなサンプルで見るのと大きな生地で見るのとでは全然違って見えるものもあるんです。

特に柄物は小さなサンプルではごく一部しか柄がないので全体の雰囲気が分かりにくい。。

 

素敵だったのがこのカーテン。

リネン調の生地に幾何学のような模様が入っていて、光が当たると柄はもっと薄っすらと見えます。
f:id:nabeko00:20240414192843j:image

 

カジュアルにも似合う柄。

カジュアルなインテリアだと無地になる事も多いのですが、お客様のお部屋は天井も壁も無地の白。

お好みで色柄ををあまり取り入れていないのと、同じ白でも変化を付けるため控えめな柄物でお選びしました。

小さなお子様との暮らしを楽しむ時期なので、シンプルで落ち着くよりも少し遊び心も取り入れて。

 

生地が良い分金額は多少上がりますが、他のものと合わせてご検討頂き、こちらを気に入ってお選び頂きました。

f:id:nabeko00:20240414192847j:image

 

ショールームに行った時は在庫切れではなかったのですが、注文時には欠品で6月末入荷。。

新生活やお引越しシーズンの今の時期は欠品が多くなります。

欠品するという事は売れているという事でもあるのですが。

お待ち頂けることになったのでとても楽しみです!

 

ユニット - (カーテン|STORY):株式会社フジエテキスタイル

 

カーテン無難に無地ばかり選んでいませんか?

あなたのお部屋に合うカーテンのご提案もお気軽にご相談くださいね。

 

rikasinteriordesigh.hatenablog.com

 

今日も読んで下さってありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので良かったらクリックをお願いします!

↓↓↓


にほんブログ村

 


インテリアコーディネートランキング

 

コーディネートご提案実例 子供と暮らす北欧インテリア

30代でマンションをご購入されたお客様にインテリアコーディネートのご提案をさせて頂きました。

 

ご主人様と1歳の男の子の3人暮らし

お引越しされたばかりのタイミングでご依頼を下さりました。

 

一番のご希望はお子様のおもちゃや洋服の収納。

お子様がまだ小さく、リビングで一緒に過ごされるのでこちらに収納したいとの事。

LDには元々収納スペースがほとんどありません。

お子様が成長されて勉強するようになればデスクもリビングに置く予定です。

 

f:id:nabeko00:20240404123517j:image

 

北欧インテリアがお好きでルイスポールセンのペンダントライトとフロアランプをお持ちです。f:id:nabeko00:20240404123514j:image

 

お好きなインテリアは白を基調とした柔らかな空間。

 

ご提案したイメージがこちら。

 

まずはリビング。

この先お子様の成長に合わせて使い方が変わるのと、お子様が物をよく投げるとの事で傷付けるかもしれないため、比較的リーズナブルな商品をお選びしました。

下の段がオープンなので小さなお子様でも取り出しやすく、お片付けの練習にもなります。

左のラックは高さが低いのでお子様が好きそうな可愛いポスターや絵本ラックを置いています。

今はお子様中心の暮らしなので大人のためのインテリアでもなく、子供部屋のようでもなくインテリアも楽しみながらお子様のものがお部屋になじむようなコーディネートを考えました。

使い勝手も大切なのでこの案に至るまで結構悩みました!

 

続いてダイニング。

最初はダイニングテーブルとチェアでご提案しましたが、ご主人様のご希望で座卓に。

絵本を100冊ほどお持ちとの事でカウンター下に収納棚を設けています。

お子様の本を収納するので出し入れしやすいようあえてオープンラックに。

スツール上の観葉植物は倒れても大丈夫なようフェイクグリーンです。

 

テーブルのパターンがこちら。

フリッツハンセンのテーブルを元々検討されていましたが、お値段もそれなりでご主人様が転勤の可能性もあるとの事から店舗向けの商品で価格が抑えめのものをお選びしました。

チェアは座り心地も良く、可愛らしさや個性もあるグランプリチェア。

私も愛用していてオススメのチェアです。

 

キッチンやドアは白いシートを張る想定にしています。

 

今回ご予算を超えて妥協のない案をとの事でした。

基本的に出来るだけ長く大切に使って頂けるものをお選びしたいと考えていますが、今回のように使い方が変化してあまり長く使うと限らない場合にはリーズナブルなものでもお選びします。

もちろんご予算がありますのでそれに沿ったご提案をさせて頂くのが大前提です。

 

カーテンもお選びさせて頂いているのですが、生地サンプルをお送りして引き続きやり取りをさせて頂いています。

またそちらも次回ご紹介しますね。

 

お子様と暮らすインテリアコーディネートもご提案しますのでお気軽にお問い合わせください。

rikasinteriordesigh.hatenablog.com

 

今日も読んで下さってありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので良かったらクリックをお願いします!

↓↓↓


にほんブログ村

 


インテリアコーディネートランキング