のんびり日記

下手の横好きの釣り。割と本気のFX。たまにエレキギター修行中。その他もろもろ。のんびりと。

御宿(?)沖(大原港出港) イサキ  その2  2019年5月26日(日)  残念だったけど十分・・・

2019年06月04日 22時30分01秒 | 釣行記
大原のイサキが好調の様子。
一週休んで、根魚の次は今季初イサキにトライと決めました。

船宿はいつもの臼井丸。

出船時刻は4:00過ぎ・・・。早い。
・・・遠い。

1:15起床。
このところ、睡眠不足気味で、少し辛い・・・。

ともかく。

1:30に出発して、3:40頃到着。

すでに船は準備して居て、少し急いで自分の用意。
釣り座は、左舷トモが空いていたので、そこを取り、受付して乗船。

この日は総勢6名とのことで、かなりゆったり。
5時前に釣り場到着。

到着時に少しもやっていましたが、この後、次第に周囲は白世界に変化。

第一投。
指示棚にきっちり合わせる。
も、アタリ無し。

この日のタックルは
竿:カイメイスペシャル30-210
リール:プレイズ400(道糸:PE2号)
電源は自前のバッテリー。

仕掛けは腕長30センチの片天秤に、
クッションゴム(1.5ミリ径×30センチ)をつけた
カラー針三本(3.5メートル)。
カゴは指定のサニービシFL60。
窓は上1/2~1/3、下は全閉。
これで、三回シャクリ+誘いを二回やると、大体空になる調整です。

しかし、一投目アタリ無し。二投目もアタリ無し。
で、隣の胴間では若船長がやっていて、いきなりトリプル。
群れは確実にいるので、少し指示棚とは違うところも探ってみる。

すると、ようやくアタリ。
少し追い食いさせてみるが、付いてきそうになかったので、上げる。



今年初イサキ。

一番下の針に食ってきたから、棚のやや上を狙っていたのかも知れない。


その後も、ぽつぽつ。
なかなか一荷で掛けられず。

棚が微妙にずれているのか、追い食いさせられない。

いや、コマセを播いた後の「待ち」が少し足りなかったのかも。
せっかちにコマセを播きすぎ、この日は結局二杯お代わりしてしまったのでした。


中盤になり、ようやく一荷が上がりました。
しかし、結局一荷はこの日二回のみ。
他はすべて、一転掛け・・・。

バラシも多かった。

後で気がつきましたが、仕掛けを一度切られ、交換したときに、
クッションゴムを装着し忘れておりました・・・。とほほ。
最後まで気づかず。
寝不足が・・・。

結局、この日はトータル26尾(ケツの方?)。
トップ47尾だから、割と良い日だったみたい。

あーあ。
まあ、しょうがないか。
まだ二回目だし(ということにしておきます)。

上手な人のやり方を、少し見学してみるべきかな。

ま、そうは言っても、26尾は我が家では十分量(お裾分けし損なった・・・)。

一週間毎日イサキでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿