greenの日記

ブログ運営/投資/株主優待/REIT・インフラファンド/アドセンス の話し

納税(固定資産税・都市計画税、自動車税)を楽天ペイの請求書払い、還元率は1.5%❓ ※2024年5月

こんにちは、お得大好きgreen🌱です。

2024年今年も固定資産税・都市計画税、自動車税の納税通知書が届きました。

 

 

年1回のことだから前回どのように支払ったか覚えてない🤔

ボケてきたな👶

今回の記事では、2023年の固定資産税・都市計画税、自動車税の支払い方法について確認し、2024年度分を支払いたいと思います。

この記事を読んで欲しい人は、固定資産税・都市計画税、自動車税の支払いがまだの人、楽天キャッシュにチャージ出来ない人になります。

記事の内容は、2023年の支払い方法2024年の支払い、最後にまとめを書きます。

2023年の支払い方法

前回の支払いは、👇の記事で書いた通りです。

固定資産税・都市計画税の支払い方法を簡単に書くと次になります。

  1. 楽天ペイのキャンペーンにエントリー
  2. スマホへ楽天ペイをインストール
  3. 楽天キャッシュに15万円をチャージし、固定資産税4分割の3回目まで楽天ペイの請求書払い
    ※15万円以上のチャージが出来ませんでした
  4. 1週間後、5万円のチャージを行い4回目の楽天ペイの請求書払い

自動車税の支払い期限が5月中で、楽天ペイの追加チャージが出来るか不明だったので、Pay-easy(ペイジー)で支払いました。

2024年の支払い方法

今回の支払いは、次の順番で行いました。

  1. 楽天キャッシュに15万円をチャージし、固定資産税4分割の1回目を楽天ペイの請求書払い
  2. 自動車税を楽天ペイの請求書払い
  3. 数日後、楽天キャッシュに5万円をチャージし、固定資産税2~4回目を楽天ペイの請求書払い

今回は、Pay-easy(ペイジー)を利用せずに、楽天Payの請求書払いで全て納税を完了しました。

楽天ペイを利用していくら還元があったのか?

楽天カードから楽天キャッシュにチャージで0.5%還元されました。(確認済み)
そして楽天ペイの請求書払いで1%還元される❓(未確認)

ネットで調べてみましたが、チャージ払いで1%還元はありそうですが、これに納税が含まれるのか確認出来ませんでした。

楽天ペイアプリがだれでもおトクに!- 楽天ペイアプリ

納税に関してもチャージ払い時の還元があれば、1.5%の還元になりますので20万円納税した場合、3,000円の還元になります。
しかし、納税(請求書払い)の場合チャージ払い時の還元がなければ0.5%のみの還元となり、1000円の還元となります。

あと、2024年6月4日からチャージ時の還元がなくなり、チャージ払い時のみの還元になります。

納税の請求書払いもチャージ払いに含まれれば、楽天カード以外でチャージする人は得😊

含まれていなければ、納税時は改悪ばぶー👶

👇をみると含まれていないような🤔
請求書払い利用時に楽天ポイントは付与されますか? - 楽天ペイアプリ: よくあるご質問

まとめ

固定資産税・都市計画税、自動車税の納税通知書が届きましたので、楽天キャッシュにチャージして、楽天ペイの請求書払いを行いました。

20万円のチャージを行い0.5%還元の1,000円のポイントはいただきましたが、請求書払い時の1%還元があったのかは分かりませんでした。調べても分かりませんでした。

誰か分かる人はコメントまたははてなブックマークにコメントください🙇‍♂️

調べたぞ(2024年5月13日追記)、楽天ペイの請求書払いや国税納付は例外らしい。お前の記事と違い👇の記事は素晴らしい👶
「楽天キャッシュ」徹底攻略 普段の買い物で計4.5%還元も可能!:日経クロストレンド

ポイント還元以外にも、楽天ペイの請求書払いを使えばコンビニや銀行などに行かずに、自宅から支払いが出来るのはすごく便利です。

去年の記事ですがペイジーでも簡単に支払いが出来ます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 

 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ