不織布の衣類カバーが経年劣化でボロボロに【#281】

不織布の衣類カバーが経年劣化でボロボロに【#281】 ごみ減量チャレンジ

ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。

ごみ減量チャレンジ、2024年4月21日~2024年4月27日の可燃ごみ計量結果発表!

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

可燃ごみ計量結果【#281】

2024/4/21~2024/4/27ごみ袋

2024/4/21~2024/4/27の7日分で1420g、1日あたり約203g(前回:215g

雑がみ:なし 瓶ごみ:なし 缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし

今回の主なごみ

不織布の衣類カバー(2枚)、豆腐パック(3パック)、サプリメントの包装、生ハムの包装、サンマの開きの包装、豚肉の包装、パンの包装、パックご飯の包装、キャベツの包装(複数枚)、トマトの包装、、生サンマの包装、さつま揚げの包装、焼き芋の紙包装、レトルトカレーの包装(2食分)、カップラーメンの包装、冷凍食品の包装、コーヒー豆の包装、ポテトチップスの包装(2袋分)、グミの包装、アイスの包装、きゅうりの包装、マヨネーズの空容器、マヨネーズの袋、シュークリームの包装、砂肝の包装ラップ、苺の包装、雑がみにできない紙ごみ(大量!)、排水溝のごみ、掃除機のごみ、ティッシュ(複数枚)、使い捨てウエス(複数枚)、お風呂の排水溝のごみ、糸ようじなど。

クローゼットの床にポツポツと黒い物が落ちているのに気がついて犯人捜しをしたら、喪服を買ったときに付いてきてそのまま使っていた衣類カバーでした。不織布の部分が劣化で崩れるようにボロボロと落ちていく状態。触ると非常に不快でした。不織布はよくない。

2024/4/21~2024/4/27の我が家

 【救済した見切り品】

サンマ2種類に白身魚揚げ、肉と苺を救済!

 【肉メニューの回数と食事の感想】

肉メニューの回数

肉メニューは4回でした。

初めてミューズリーを食べる

茶碗に入ったミューズリー

オートミール、レーズン、豆乳に飽きてきたので業務スーパーでミューズリーを初めて買ってみました。

業務スーパーオンラインショップ / フルーツたっぷりミューズリー

クランベリーに砂糖コーティングがあるようですが、それ以外は砂糖なしでドライフルーツ本来の甘みのようです。グラノーラより甘さ控えめでおいしかったです。

オートミールのように加熱する必要はないらしいですが、そのままだと穀物感が強かったので少し加熱した方がおいしい気がする。

焼き芋ブーム

皿にのせた焼き芋

近所のスーパーの焼き芋売り場。値段は基本198円ですが、まれに98円や120円があることに気づいてからそれらを買うようになりました。安い理由を考えると小さい、割れ目がある、焦げが多いなどが原因のようです。写真のは120円の商品でしたが、裏側にある割れ目から蜜が流れてベタベタしてしまっている状態でした。むしろこれが良い。

焼き芋は食べ過ぎると胃腸への負担が多いので食べ過ぎには注意。胸焼け予防に皮ごと食べるのがおすすめです。

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:【きゅうり・さつまいも・じゃがいも編】生ごみを減らす方法!切り方・保存・レシピをまとめました!

かわさんどっとわーく:【かぶ・かぼちゃ・キャベツ編】生ごみを減らす方法!切り方・保存・レシピをまとめました!

かわさんどっとわーく:風呂敷の代用に!着古したパジャマで服を包む。

読んで良かった本紹介

なぜ、一流は飲み物にこだわるのか?

健康に関する話はもちろん、よく聞く飲み物あるあるは本当なのかみたいな小ネタもあっておもしろかったです。空腹時は特に気をつけたい。

タイトルとURLをコピーしました