温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

お好み焼きとレモンサワーの夕食

2024年06月12日 21時45分00秒 | 料理
夕食は、お好み焼きを作りました。
山芋すりおろしを入れた、関西風です。
具材は、イカ、エビ、アサリ、豚バラ。

焼ける間のおつまみは、枝豆、冷奴、明太子チーズコロッケ。

レモンサワー。

オタフクソース、青のり、花かつお、ネギをかけて完成です。
山芋すりおろしが入っているので、外カリカリ、中トロトロの仕上がりです。

スイカ。
美味しかったです。











鮭チャーハンの朝食と昭和ポップス

2024年06月12日 14時03分00秒 | 料理
今日は鮭チャーハンを作りました。

美味しかったです。

食後は、アマゾンミュージックで、懐かしの昭和ポップスを聴きます。



更に昭和感を出すために、イコライザーの調整をしてみます。
携帯のJBLアプリを開いて、イコライザーをドンシャリ系にセッティングします。

昔の、パイオニアのカーオーディオみたいな音になりました。
当時はカセットテープの時代で、元々の音源が劣悪だったので、イコライザーによる補正は必須のアイテムでした。
こんな昔の曲でもハイレゾ配信になっているので、今聴いても全然古臭くなくて、音が心地いいです。
ホンダのリトラクルタブルヘッドライトのプレリュードとか、トヨタのソアラツインターボとかに乗って、岡山駅前を流してみたい所です。

しばらくの間、数十年前の昭和にトリップです。








サーモンのムニエルと豚生姜焼きの夕食

2024年06月11日 19時48分00秒 | 料理
夕食は、サーモンのムニエル、タルタルソースと豚生姜焼きを作りました。

サーモンのムニエル、タルタルソース。

豚生姜焼き。

よく冷やした白ワイン。最近はメルシャンなどの国産ブレンドワインがお気に入りです。

玉ねぎスープにパン。


オレンジ。

食後のウイスキー。









こたつを片付けました。

2024年06月11日 13時15分00秒 | 日記
今日の岡山は、日中の気温が30℃に達する予報です。
なので、とうとう居間のこたつを片付ける事にしました。
ビフォー。

アフター。
一気に涼しげになりました。
下に敷いているのは、いぐさのラグです。

部屋の掃除を済ませてから、庭に防虫剤のスミチオンを20L散布して、除草剤のラウンドアップも20L散布します。
ついでに、車庫まわりと田んぼのあぜ道にもラウンドアップを60L撒きました。
二時間ほどで、暑くてすっかり汗だくです。シャワーを浴びてから、昼食は嫁さんと長崎ちゃんめんへ。
大量のニンニクと、ラー油を入れてパワーアップします。
以前はテーブルにニンニク瓶が置いてありましたが、今は店員さんに言って出してもらう方式に変わりました。
美味しかったです。

帰宅してからは、ミュージック・ビデオを観ながら休憩します。
ライブ会場の中にいる位の大音量で聴きます。
いくらさんは、本当に素晴らしいです。
三時過ぎからは、嫁さんと一緒に、新しい韓国ドラマを観る予定です。














ファミレスハンバーグとおでんの夕食

2024年06月10日 22時29分00秒 | 料理
夕食は、ファミレスチェーン店ジョイフルの冷凍ハンバーグとおでんです。
近所のドラッグストアで、ジョイフルの冷凍ハンバーグを買いました。
チーズインハンバーグのトマトソースです。
解凍してから、フライパンで両面を焼きます。

冷凍グラタンとキャベツを添えました。
ファミレスのハンバーグが再現できました。
味も良く似ています。
コーンスープ。

しかし、普通にミンチ肉をこねて作るハンバーグと、手間はさほど変わらないので、
リピートするかは微妙です。
ビール。

昨晩のおでんに、鶏もも、ちくわ、玉子を追加して煮込みました。

冷酒。

果物はパイナップル。
美味しかったです。












門の戸車の交換をしました。

2024年06月10日 14時21分00秒 | リフォームDIY
先週位から、門の引き戸にガタがきたみたいで、動きが悪く、スムーズに開かなくなっていたので、戸車を交換する事にしました。

築100年を経過している家なので、不具合部分のDIY補修は度々しなければなりません。

アマゾンで買った戸車。 耐久性のあるステンレス製です。

戸の下のレールに当たる部分が交換場所です。

引き戸一枚の重さが20kg位あるので、キズが付かないように、そっと持ち上げて外すのが腕がプルプルして大変です。
古い戸車を外して、新しい戸車を木ネジで止め、左右の高さ調整をすれば完了です。
これで、あと20〜30年は大丈夫でしょう。





居酒屋メニューの夕食

2024年06月09日 19時55分00秒 | 料理
夕食は、居酒屋メニューを作りました。
かまぼこのとびっこ和え。

お刺身盛り合わせ。
激安スーパーのラムーで買った480円のパック刺身をカットし、クッキングペーパーで余分な水分を取ってから、備前焼の皿に盛り付けます。
昆布じめにしたのと同じ効果があり、刺身がねっとりした食感になります。

昨晩のとり天の残りをアレンジして作った、油淋鶏。


ビール。
ホッケの干物。
冷酒。

おでん。



スイカ。
美味しかったです。

















名玄でうどんの朝食

2024年06月09日 12時42分00秒 | グルメ
今日は、岡山市内にある名玄で、うどんの朝食にしました。
嫁さんの車で向かいます。今日の岡山は終日雨の予報になっています。

開店直後の10時過ぎですが、既に行列ができていました。
セルフなので、自分でうどんを湯掻きます。
美味しかったです。

食後は、すぐ隣の激安スーパー、ラムーで買い物をしました。

無造作に段ボールを積み上げて販売しているお店です。
夕食の材料とか、マレーシア製のクッキー缶を買い込みました。
帰宅してからは、youtubeプレミアムで、高級オーディオシステムの販売、設置をしている、ケンリックサウンドの動画。
数百万はかかるシステムばかりですが、高級オーディオの音をそれなりに体験できます。

キャバクラへのオーディオシステム設置。

JBLピアノブラックスピーカー、クリーン電源、DAC、真空管アンプなど。
サブスクから、ハイレゾ音源をbluetoothで飛ばします。

キャバ嬢もびっくりの高音質だそうです。
大音量にしても、うるさく感じないのが高級オーディオのポイントでしょうか。
ブランデーでも飲みながら、まったりしてみたいですね。












鶏天とレモンサワーの夕食

2024年06月08日 20時38分00秒 | 料理
夕食は、鶏天を作りました。

鶏胸肉スライスをバットに入れ、大分鶏天の素、ニンニクすりおろし、生姜、だし道楽を加え、冷蔵庫で三時間位冷やして下味をつけておきます。

あとは天ぷら粉をつけて、フライパンで揚げれば完成です。
熱々のサクサクした鶏天は、ポン酢とからしで食べます。

レモンサワーを合わせます。

焼栗とポテサラ。

あさりとわかめの味噌汁。

シメは、昆布の佃煮に梅干しとご飯。

果物はオレンジ。


美味しかったです。

ちなみに、朝ごはんはカレーチャーハンを作りました。













ナポリタンの夕食

2024年06月07日 20時01分00秒 | 料理
夕食は、懐かしの喫茶店みたいなナポリタンを作りました。

赤ウインナー、玉ねぎ、ピーマン、ニンニク、唐辛子をオリーブオイルで炒め、ケチャッピーで味付けし、茹で上がった麺を絡めます。
これだけで、懐かしの喫茶店みたいなナポリタンの完成です。

やや甘めで、遠い昔どこかで出会った事のある様な、レトロな味わいがします。
真空パックに入ったソフト麺に、粉末トマトソースを混ぜて作った、スパゲッティに近いです。
ワイルド7の漫画の中で、ナポリタンを食べていたシーンを彷彿とさせます。
五十代以上の方ならば、こんな味だったに違いないと思い出される事でしょう。
粉チーズと、タバスコをかけて食べます。
ビール。

冷酒。
美味しかったです。








iphone15に機種変更

2024年06月07日 16時29分00秒 | iphone修理
娘達のiphoneの機種変更のため、一緒にソフトバンクショップに行きました。
家族割の代表が自分なので、iPadに書き込んだり、サインをしなければならないのです。
耐衝撃パンザグラスのガラスフィルムも貼ってもらいます。


1時間ほどで手続きが終わったので、iphone15を受け取って帰宅です。
 
あとは、クイックスタートでデータ移行して、SIMカードを入れ替え、携帯ケースを取り付ければ完了です。


旧iphone13は、ソフトバンクが半額で引き取ってくれるので、初期化して郵送します。




豚ヒレ肉のビール煮込みの夕食

2024年06月06日 19時43分00秒 | 料理
今日は、岡山市内の激安スーパー、ラムーで600g、800円の豚ヒレ肉を買ってきたので、これで4人分のビール煮込みを作りました。

フライパンで、豚ヒレ肉、玉ねぎ、ニンニクを塩胡椒して炒めます。
350mlの缶ビールを1本、コンソメ、韓国調味料のダシダを加え、蓋をしてから弱火で1時間煮込みます。
煮込んでいる間は、韓国ドラマ。


じゃがいもを加えて更に30分煮込めば完成です。


ビール。
ザワークラウト。
ガーリックトースト。

オレンジにわらび餅。


美味しかったです。

食後のウイスキー。











北海道旅行のスケジュール表を作成しました。

2024年06月06日 13時27分00秒 | 旅行
今日は、7月初めに行く、北海道旅行の詳細なスケジュール表を作る事にしました。
最近はスマホばかりで、パソコンを開くことはあまりありません。
 
飛行機とか、ホテル、日帰り周遊バスの予約は既に済ませているので、JRや路線バスの時間を乗換案内のアプリで調べながら、行程を書き込んでゆきます。



1時間半ほどで、スケジュール表が完成しました。

あとは、新幹線などの手配をして、阪急交通社からの航空券予約番号の連絡が届けば、準備完了です。

昼食は、嫁さんと中華そば和へ。


美味しかったです。

帰宅してからは、藤井風さんの曲を聴きながらしばらく休憩します。


三時過ぎからは、嫁さんと一緒に韓国ドラマの続き。


ちなみに、4年前にテレワークしていた頃の写真。
今はパソコンの前に座る事はあまりありませんが、当時は一日中パソコンの前に座ったりしていました。
会社から貸与されていたノートパソコンとiphoneもあったので、パソコン2台とスマホ2台体制です。
通勤しなくていいのと、煩わしい人間関係に気を使わなくて良く、ずいぶんと快適でした。










ぶり大根と焼鳥の夕食

2024年06月05日 20時39分00秒 | 料理
娘が、会社の人から大根をもらってきたので、今日はぶり大根を作りました。
ぶり大根。
焼鳥。
まぐろの中トロ。

高野山胡麻豆腐、京壬生菜、温室みかん。

ビールに冷酒。



あさりと生わかめの味噌汁。

美味しかったです。











一発撮りライブ THE FIRST TAKE

2024年06月05日 11時43分00秒 | 日記
今日の岡山はいい天気です。
眩しくて目が覚めました。
ベッドの中でコロコロしながら、スケジュールを見たりするのが、毎日の日課になっています。
ふと思いついた事なども、次々と予定に入れて行きます。
どこか旅行に出かけようとか、いい事を思いつくのもこのタイミングです。


今日は、予定が何も無い日なので、朝食と掃除を済ませてから、youtubeプレミアムで、一発撮りライブのTHE FIRST TAKEを観ながら休憩です。
無色の背景、スタジオ録音みたいな雰囲気で、色々なミュージシャンの方達が出演しています。
4K配信なので、歌っている時の表情が良くわかります。
すぐ近くで歌ってくれているような、ライブ感があります。


昼食は近所のスーパーで買ってきた、天丼と蕎麦のお弁当。
398円ですが、味は全く問題無く美味しいです。 スーパー弁当のコスパは抜群です。
三時過ぎからは、嫁さんと一緒に韓国ドラマ「この恋は不可抗力」の続き。
婚約者がいるにも関わらず、彼女につきまとい続ける、超お金持ちで弁護士イケメンの彼、そして、みんなの憧れで市長の補佐官をしているエリートの男とも、ひょんな事から同居する事になったのです。

二人のイケメンに好意を寄せられて、戸惑う彼女は、いったいどうすればいいのでしょうか。