Amagiri's blog

車、写真、旅など色々つぶやきます。
「速度を上げるばかりが、人生ではない。」from Gandhi's quotes

SWIFT SPORTを契約しました

2019-12-30 13:12:02 | SWIFT SPORT

気がつけば今年もあと本日と明日・・・。
何時もながらというよりいつも以上にバタバタ仕事が多忙で、少しブログをお休みしておりました。
平成から令和への元号の変更、そして消費税の増税と仕事のネタが尽きず、また一昨年から始めた副業もあって嫁さんと2馬力で乗り切った1年でした。

 

 

さて「現時点」で車関係はRC FとVELLFIREの2台と体制に変わりはありません。
RC Fの書きたい事が山のようにあって来年早々から少しずつインプレを書いていきたいのですが、取り敢えず約6ヶ月乗った感想を少しだけ。

RC F、自分にとって今まで所有した車で「最高の車」であることは間違いありません。
走行性能は言うに及ばずエクステリア、インテリアまで走らせても勿論の事、車庫にあるだけで嬉しく思えてしまうぐらい(笑)

そしてどうしてここまで惚れ込んだかというと良い意味で割り切った部分が多いということ。
この車は全てを追い求めた(例えば実用性と走りを両立した云々)わけではなく、きっちりと走ることを追求した車であるということが乗る度に伝わってきます。
また綿密なマーケティングに基づいて設計されたというより、設計者の方が自分の思い通りに設計した車だなということも伝わってきます。
かなり好き嫌いが分かれ、また実用性に少々乏しい車ですが私にとってそこがツボにハマったようです。


ただ先程も書いた「実用性に少々乏しい」というところが意外に想定外だったところも事実。
やはりクーペということもあり仕事先の狭い駐車場だとドアを開けるのも一苦労だということもあり、妻のヴェルファイアを借りることもよくあり、
この点を補完するためにSWIFT SPORTを増車することにしました。

実は車自体は既に11月に契約をして納車は来年1月末~2月上旬になる予定です。

 

 

さて契約に至るまでの話を少し。
話は11月に遡りますがRC Fを所有して約半年、最初にも書いた通り私にとっては最高の車だなと改めて感じていました。
勿論走っても最高ですが車庫に駐まっている姿を見ているだけでもウキウキする車です。

また乗っていると仕事先、プライベート問わずかなり大好評なのも以外でした。
今まで車の話をしたことが無かった人でさえ「なんていう車ですか!?」とよく質問され、更にうちに来る人から「目の保養になります。」とまで言われることも。
ここまでとは想定外。
(この辺も含め、また来年早々からレビューを書きたいと思っています。

とにかく仕事、プライベートを問わず大活躍しています。

 

ただ実用性の面でも想定外の事態が幾つか。
クーペなので仕方が無いのですが狭い駐車場では乗り降りがしにくく、また荷物は勿論人も乗らないので妻ののヴェルファイアを借りることが増えました。
クーペとは言え4人乗りだし大丈夫だろうと思っていたのですが、ちょっと読みが甘かったようです(笑)
ただこれはクーペならではの美しいエクステリアと高い走行性能の代償なので仕方が無いというか、これもRC Fの個性の1つだと思っています。

あとスタッドレスが(簡単に)履けないのも困りもの。
ディーラーにも確認をしたところあるにはあるのですが相当高いのもあってあまり推奨しないとのこと。
またタイヤショップにも確認したのですが、キャリパーが入るかどうか分からないのであまりお勧めはしないとの事でした。

 

 

なのでこれらの点を踏まえもう1台実用的な車を増車することにしました。
今回はまさに足代わりになる車ということで、出来るだけコンパクトかつリーズナブルに。勿論ドア4枚以上は必須条件です(笑)

それを踏まえ色々候補を絞ったところ、


via:https://toyota.jp/
TOYOTA RAIZE

こちらは現在大ヒット中のコンパクトSUVですね。
かなりお手頃なサイズ、そしてデザインがいいなと思いました。

 


via:https://toyota.jp/
TOYOTA YARIS

実用車の王道とも言えるヴィッツの後継車です。
デザインがかなりスタイリッシュになりより魅力的になりました。

 


via:https://www.suzuki.co.jp/
SUZUKI XBEE

ライズ同様のコンパクトSUVです。
可愛らしいデザイン、そして高い走行性能が魅力です。

 


via:https://www.suzuki.co.jp/
SIZUKI SWIFT RSt

SWIFTシリーズの中でのスポーティーなRSt。
直噴ターボ+このクラスでは少ない6ATを採用しており、
XBEE同様走行性能の高さが魅力です。

 

コンパクトカー、コンパクトSUVは激戦区なので上記のTOYOTA、SUZUKI以外にも多種多様な車がありますが、この2つのメーカーに絞ったのは幾つか理由があります。

まずは今までのディーラーの付き合い。
今まで所有した車はSUBARUを除けば殆どがTOYOTAとSUZUKI。
なので購入からメンテまで安心してお任せできます。

また作り込みの良さ。
TOYOTAは言うに及ばずですが、SUZUKIの車はコストをかけている部分とかけていない部分がはっきりしていてその点が逆に安心できる部分だったりします。
(個人的にSUZUKIは走行性能にかなりコストをかけており、インテリアなど走行に関わる部分以外はあまりかけていないことが多いと感じます。)
私はインテリアは二の次ということが多いのでSUZUKIはかなり好みです。
逆にインテリア重視の人はあまり向かないメーカーですね。

選んだ経緯は割愛しますが、最終的に選んだのはこちら。

 

SWIFT SPORT

最終的にはSWIFT RStが最終候補に残ったのですが、SPORTとそこまで値段の差が何のにも関わらず走りについてはかなり差があり、それならもう少し出してSPORTにしようということになりました。
また「マイクロRC F」のような感じで走れそうな所も魅力。
要するにRC Fに運転感覚が似ていると言うことです。

SWIFT SPORTですが最新のHEARTECT(ハーテクト)プラットフォームが使用されており車重は1トンに満たないのにも関わらず、かなり剛性感のあるしっかりした車に仕上げられています。
そこに140ps/23.4kg・mのトルクを誇る1.4リットルターボエンジンが搭載されておりかなり良い走りをします。

少し話は逸れますが現行スイスポのトルクは23.4kg・m。
これは従来のLEXUS IS250に匹敵する数値。
それが1トンに満たない車体に積まれていていますので掛け値なしに速いです
またそれが低速から出ているので街中から高速まで過不足を感じる事は皆無。

またボディはSWIFTと共通(SPORTは強化されていますが)なので実用性はピカイチ。
普段使いでも後席にちょこっと人を乗せるのも問題なしですね。

 

また好感が持てるのはSUZUKIは飛び道具なしにこういう走りがいい車を造っているということ。
実はシャーシーはSWIFTのものを強化したタイプ。
というよりSWIFTの時点でSPORTも視野に入れて開発されていたのでノーマルのSWIFTはかなり贅沢なボディということになりますね(笑)
またエンジンはVITARA(ESCUDOの海外仕様)のエンジンをチューニングして積んでいます。
それにESCUDOのトランスミッションををSPORT専用にチューニングしてそれを搭載というように
既に実績のあるものを組み合わせています。

更に軽量化された新世代シャーシー+ダウンサイジングターボというまさに定番の組み合わせで
いい走りを実現しているのも基本に忠実なSUZUKIらしいなと思います。
何か飛び道具を使えばコストも高くなりますし信頼性も下がりますが、SUZUKIはあまりそういう事をせずに基本を磨いているという感じですね。

 

さて私が注文した仕様ですがそもそもSWIFT SPORTのグレード構成はシンプルでグレードは1つ。
MOPは安全装備を装備するか否かのみなのでそこは勿論装備することに。

迷ったのはトランスミッションとボディカラー。
MTも魅力的だったのですがやはり腰痛の事があったこと、あと少し試乗したのですがシフトフィールがあまり気に入らなかったこともあり6ATにしました。
シフトフィールがカッチリというより、ゴムをかき混ぜているような感触ですね。
悪くは無いのですが、さすがALTO WORKSのようにスイッチのようなシフトフィールならMTにしたかもしれません。

6AT自体はAISINの従来からあるタイプのようですがロックアップを積極的に行いかつ変速も速くかなりスポーティとのことです。
先代と異なり現行モデルはトルコンATになったこともATもかなり評判が良く売れ行きはMTとATが半々とのこと。
また先代のような高回転型エンジン(かつ腰痛がなければ)MT一択ですが、現行モデルはダウンサイジングターボということもありAT向きのエンジンというのもあります。

 

そしてボディカラー。
前回は白を選んでいたのですが、RC Fと区別するのもあり白以外を選ぶことにしました。
当初ブラックにしようかな?と思っていたのですが、担当営業の方がプレミアムシルバーメタリックがお勧めですよとのことで
実車を見せてもらったところ一目惚れしてこちらに決めました。

 

via:https://www.suzuki.co.jp/

ガンメタっぽいけど上品で艶がある色。
ちょっと大人びたスイスポという感じがいい感じだと思います。


またスタッドレスもバッチリ履けることも確認。
最近は衝突被害軽減ブレーキなどもありタイヤ交換を推奨していない車もありますが、確認をとったところ特に街のタイヤ屋さんで交換しても問題なし。
(ただインチダウンなどはせず出来るだけ同サイズでとのこと)


余談ですが、今回ディーラーは近所ではなく少し離れたお店にしました。
以前所有していたSWIFT、SWIFT SPORT(ZC32S)でお世話になっていた営業担当の方がそのお店に転勤になったからです。
個人的に車は信頼できる人から買うのが信条ですので今度のスイスポはそのお店にお世話になることにしました。


値引きもかなりして頂いたのでそのまま契約。
最近スズキは作り置きしていないので、納車まで3ヶ月程かかるとのことで
納車は1月末から2月上旬になりそうです。

 

ということでRC F、VELLFIREに加え来年はSWIFT SPORTが仲間に加わることになりましたがよろしくお願いいたします。
そして来年早々からRC Fのレポを書いていきたいと思いますのでお読み頂けると幸いです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。