記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

ごあいさつ

「登録販売者の毎日」の新記事投稿を無期限休止します

スポンサーリンク

いつも「登録販売者の毎日」を楽しみにしてくださりありがとうございます。
この度、当ブログは本日のこちらの投稿をもって無期限休止に入りますことをご報告します。

私にとってこのブログは、かけがえのない財産で……
とても大切なものであることに変わりありません。

今回はそんな宝物を「守る」ために決断したことであるという説明をさせていただきます。

「登録販売者の毎日」はなぜ始まったのか

私がブログを始めたのは、高校時代からの友人のすすめからです。

物書きを目指していた私を知る友人は……
私が筆をとることに対して背中を押してくれる存在でした。

そんな彼もまたブロガーで……
「小遣い稼げるよ」とか「リンク載せるよ」とかいう軽いノリで、何度かブログをすすめられました。

別にお小遣いがほしかったわけではないのですが……
物語ではないけれど、自分が生きて、見える景色や世界。
そんなものを文章にして残してみたいというきもちが湧いたのが最初でした。

「登録販売者の毎日」はなにを成し遂げたかったか

ブログを書くことに決めた私が執筆に選んだテーマは「仕事」

自分が身を置く、ドラッグストアとう業界。
そして人生を変えてくれたともいえる、登録販売者という資格。

ここで働くことが、どんなにたのしいことかを世の人に知らせたい。
そして世界中のがんばる人の生活のそばに寄り添う存在でありたい。

そんな使命をひっそりともちながら……
2019年7月9日、最初の記事を投稿しました。

「登録販売者の毎日」はいまどこを走っているか

それからしばらくは、ほぼ毎日新記事を投稿し……
100記事、200記事と重ね、気がつけば1000記事の投稿を達成。

週2日の投稿スタイルに切り替えてからも、ずっと「生きたブログ」を保ち……
この記事をもって1237記事目となりました。

大切なことは何記事にもわたって……
時には角度を変えながら、くり返し伝えてきました。

そして、現在。
「登録販売者の毎日」は、次に伝えたいことを探している状態ともいえるでしょう。

新しく登録販売者を目指す人。
登録販売者という資格に出会ったばかりの人。

この人たちに向けて、私はなにを見つめ、どうありたいか。
それを模索している状況でもありました。

「登録販売者の毎日」の投稿を休止する理由は

ブログの解説当初は、ひよっこ正社員だった私も……
いつしか役職がつき、任される仕事が増え……
店舗以外の場所を出入りするようになりました。

立場によって見えるものが変わる一方で……
仕事の楽しさ、おもしろさを伝えるこのブログには、単純明快に書けないことも増えてきました。

そこで当初、私の中で定めた、このブログの投稿ルールを思い出すのです。

「明るく楽しい記事しか書かない」

毎日投稿しなくても、朝7時までに投稿が間に合わなくても……
このルールだけは破りたくない。

ここを無くしたら、このブログである意味がなくなってしまう。
大切なものを壊してしまう不安に駆られるくらいなら、一旦休んでしまおう。

そういう結論に至りました。

「登録販売者の毎日」第二章に向けた充電期間

生きていれば、辛いこと、悲しいこと、苦しく、腹立たしいこと……
そういうことだって起こり得るものです。

私はこの、大切な大切なブログを、ただの不満の吐口にだけはしたくない。
友人が私に授けてくれた宝物を、悲しみに包み込みたくはない。

だから、限りなく楽しい状態で、このブログは残しておきます。

むしろ、ここでこうした記事を書くことは、必ず帰ってくるという新たな「約束」
当ブログ「第二章」を踏み出すまでの、充電期間と位置付けさせていただきます。

長くこのブログを読み続けてくれたあなた。
最近このブログの存在を知ってくれたあなた。

あなた、あなた。そして、あなた。

本当にありがとうございます。
必ず、きっと、元気に戻ってまいりますので、楽しみにしていてください。

体には気をつけて。
それでは今日も元気に、いってらっしゃい〜!

-ごあいさつ

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2024 All Rights Reserved.