【Deutschlandticket】49ユーロチケットの適用範囲|オランダ・オーストリアなどドイツ国外も行ける

記事によっては広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品やサービスなどを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。発生した報酬はサイトの運営費として利用させていただきますが、不利益を生じるような誇大表現等はしないことをお約束します。

Hallo!旅行は基本公共交通機関で移動するドイツ在住観光系ブロガーのAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ

本記事ではドイツのローカル公共交通機関(ÖPNV)の2等席が乗り放題できるDeutschlandticket(通称49ユーロチケット)の国外での利用範囲についてシェアします。

49ユーロチケットは長距離特急列車ICE、IC、ECなどには乗れませんが、特定路線を使えばオランダ・フランス・オーストリア・デンマークなどドイツ国外の隣国まで行くことができます💡

49ユーロチケットの買い方・解約・使い方など

【49ユーロチケット】ドイツの電車・バスが乗り放題|買い方・使い方・解約方法 【旅行者OK】49ユーロチケットをクレジットカードで買えるアプリ

49ユーロチケットを使って電車で行ける海外の国一覧

  • デンマーク
  • フランス
  • オランダ
  • オーストリア
  • ポーランド
  • スイス
  • チェコ

なんと49ユーロのチケットを使って、ドイツの隣国7ヶ国にも電車で行けます。

ただし注意点は利用できるルートは限られていること。もちろんICE、IC、ECなどは使えません。

49ユーロチケットで海外へ行ける電車ルート

都市名はドイツ語表記・カナ読みは日本語読みです。左側がドイツの都市名、右が海外の都市名。ルート途中に海外の都市が入る場合は()で国名を入れています。
基本的に49ユーロチケットが適用されるのは記載の運行会社の列車が通るドイツ発着のルート利用時です。

Dänemark(デンマーク)

  • Süderlügdum – Tønder/スーダーリューグム テナー
    ※NEGが運行するRB66

Frankreich(フランス)

  • Berg (Pfalz) – Lauterbourg/ベルク – ローターブール
    ※DB Regio運行のRB52
  • Schweighofen – Wissembourg /シュヴァイクホーフェン – ヴァイセンブルク
    ※DB Regioまたはvlexx運行の列車(RB53、RE EX)

Niederlande(オランダ)

  • Kaldenkirchen – Venlo/カルデンキルヒェン – フェンロ
    ※eurobahn運行のRE13
  • Bad Bentheim – Hengelo/バート・ベントハイム – ヘンゲロー
    ※eurobahn運行のRB61
  • Emmerich – Arnhem/エメリッヒ – アーネム
    ※VIAS運行のRE19
  • Gronau (Westf) – Enschede/グローナウ(ヴェストファーレン) – エンスヘデー
    ※DB Regio運行のRB51・RB64
Ann
Ann

フェンロ行きのRE13やアーネム行きRE19はデュッセルドルフ中央駅も通ってるよ

Österreich(オーストリア)

  • Pfronten-Steinach – Vils – Reutte (Tirol) – Ehrwald – Griesen/プフロンテン・シュタイナハ – フィルス – ロイテ(チロル) – エールヴァルト – グリーセン
    ※DB Regio運行のS7
  • Freilassing – Salzburg Hbf/フライラッシング – ザルツブルク中央駅
    ※ÖBB運行のS2・3、Bayerische Regiobahn(BRB)運行のRE5、SOB(DB RegioNetz / Südostbayernbahn)運行のRB45
  • Kiefersfelden – Kufstein/キーフェルスフェルデン – クーフシュタイン
    ※Bayerische Regiobahn(BRB)運行のRB54
Ann
Ann

ザルツブルク中央駅行きのRE5はミュンヘン中央駅が始発だよ。利用する人多いんじゃないかな

Polen(ポーランド)

  • Ahlbeck Grenze – Świnoujście Centrum/アールベック – シフィノウイシチェ
    ※DB Regio運行のRB23
  • Görlitz – Zgorzelec/ゲルリッツ – ズゴジェレツ
    ※trilex運行のRE1
  • Hirschfelde – Krzewina Zgorzelecka – Hagenwerder /ヒルシュフェルデ – クシェビナ・ツゴジェレツカ(ポーランド) – ハーゲンヴェルダー(ドイツ)
    ※Ostdeutsche Eisenbahn GmbH(ODEG)運行のRB65

Schweiz(スイス)

  • Zell im Wiesental – Lörrach – Basel SBB/ツェル・イム・ヴィーゼンタール – レラハ – バーゼルSBB
    ※SBB運行のS6
  • Weil am Rhein – Basel Bad Bf./ヴァイル・アム・ライン – バーゼル・バディッシャー・バーンホフ
    ※DB Regio運行のRB27・RE7
  • Erzingen (Baden) – Trasadingen – Schaffhausen – Thayngen – Bietingen/エルツィンゲン – トラザーディンゲン(スイス) – シャフハウゼン(スイス)<乗換> タインゲン(スイス) – ビーティンゲン(ドイツ)
    ※DB Regio運行のRE3、またはSBB運行のS64<乗換>S62
  • Herten(Baden) – Wyhlen – Grenzach – Basel Bad Bf/ヘルテン – ヴァイレン – グレンツァッハ – バーゼル・バディッシャー・バーンホフ
    ※DB Regio運行のRB30
  • Lottstetten – Jestetten – Schaffhausen/ロットシュテッテン – イェシュテッテン – シャフハウゼン(スイス)
    ※SBB運行のS9(Thurbo運行のS65は現在運行なし)

Tschechien(チェコ)

  • Zittau – Hradek nad Nisou/ツィッタウ – フラーデク・ナト・ニソウ
    ※DLB (trilex)運行のL7・RE2
  • Bärenstein – Vejprty /ベーレンシュタイン – ヴェイプルティ
    ※DLB (trilex)運行の列車 ★現在運行が確認できず
  • Seifhennersdorf – Varnsdorf – Zittau /ザイフヘナースドルフ – ヴァルンスドルフ(チェコ) – ツィッタウ
    ※DLB (trilex)運行のL7・RE2

バスを使って行ける海外ルートもある

VRRやAVV、WestfalenTarif、VRTなどの一部バス路線を使ってベルギーやオランダ、ルクセンブルクなどに行くこともできます。

Ann
Ann

余力があれば追加する…。

終わりに

以上、Deutschlandticket(49ユーロチケット)を使って行ける利用範囲:海外ルート編でした💡

有名な観光地からあまり聞いたことのない場所までありましたが、ドイツを離れ海外に足を運べるのは楽しいですよね。

本当にこのルートは大丈夫かな…とちょっと心配な場合は、利用するルートの交通事業者の公式サイトなどを確認してみてくださいね。

それでは(=゚ω゚)ノ