\お散歩くるめのインスタも更新中/

『パーコらあめん有楽』に行ってきました!サクサク衣の排骨にあっさりスープで飲み干す一杯!!

ごはん
『パーコらあめん有楽』
  • 名称:パーコらあめん有楽
  • 場所:〒839-1321 福岡県うきは市吉井町吉井232
  • 駐車場:あり

こんにちは!久留米市ブロガーのmofman(@neet_me)です。

久留米市ブロガーなんてのは、ただ語呂がいいから名乗ってるだけでホントは久留米市近辺ブロガーなんです。欲張りなんです。

ということで今回紹介するのは、うきは市吉井町にある『トンカツが乗った豚骨ラーメン』が食べれるお店です。なんだそれ、パンチ効きすぎだろ。

 

スポンサーリンク

お店への行き方・駐車場

パーコラーメン『有楽』はJR吉井駅のそばにあります。

電車で来る人は九大線の吉井駅で下車して、街の方へ5分ほど下っていけば着きます。

車で来る人は国道210号線を吉井町の方へすすんで、『吉井駅前』の信号から曲がると到着しますよ!

 

駐車場は一旦お店を通り過ぎた吉井駅の手前にあります。お店とはすこしだけ離れた場所にあるので、初めていく人は注意したがいいかも。

駐車スペース的に多くの車が駐車できるわけでもなさそうです。混んでる場合は駐車できるか怪しいですね。車で行くときはお店が混むお昼時はハズして行った方がいいかも。

白壁交流広場に駐車して、街を散策しながら向かうのもオススメ

それか、せっかく吉井町に来たのであれば白壁通りにある無料駐車場に止めさせてもらって、街並みを眺めながら有楽に行くのも個人的にオススメ。

白壁駐車場から歩いても10分かからないくらいでつきますよ!

 

吉井町のラーメン店『パーコらあめん 有楽』

コチラが福岡県内でも珍しい『パーコー麺』が名物のラーメン屋さん。『パーコらあめん有楽』です。

 

パーコー麺は漢字で『排骨麺』と書くそうで、豚のアバラ肉に衣をつけて揚げたものが乗ったラーメンとのこと。うん、つまりトンカツが乗ったラーメンですね。

久留米近辺でもこのお店しかないんじゃないかと思うほど、提供してるラーメン屋は少なくて、僕自身もココでしか見たことありません。

 

お店の軒先にかかったのれんが目印ですが、大きな看板も出ていないので、一見するとラーメン屋さんとは気づきにくいかもしれませんね。

初めての人は気づかず素通りしてしまうと思うのでご注意を。僕は2度ほど来ましたが、どちらも素通りしてしまいました。のれんと自販機とプランターが目印です。

 

パーコらあめん有楽のお食事メニュー

店内の席はカウンターと小上がり。カウンターに座ると目の前にメニュー表が貼られていました。

メニュー表には目玉の『パーコラーメン』が普通のラーメンの上に書かれていて、みんな真っ先にこれを注文するんだろなってのが一瞬でわかります。

 

一部メニュー
  • パーコーらあめん(600円)
  • チャーシュウらあめん(650円)
  • らあめん(550円)
  • パーコ単品(200円)
  • 替え玉(130円)

パーコラーメン以外では、普通のラーメンとチャーシューメンの2メニューが用意されているようです。こちらもなんだか気になりますが、頼むのはやっぱりパーコラーメン一択!!

注文するときにピリッと辛めの薬味の量を尋ねられましたが、辛いのは得意でない僕はちょっとだけにしてもらいました。

 

待ち時間の間、店内を眺めていると目に入ったのは、カウンター越しに見える壁に貼られた短冊のような紙。

どうやら歴代の大食いチャレンジメニューの記録達成者の日付に名前が書かれているようで、〇〇高校と書かれたサインが多かったです。大食いチャレンジなんて高校生にとって最高に青春で最高のエンタメじゃないですか。

地元の人はもちろん、近くの学校に通う学生も多くここでラーメンを食べている姿が想像できますね。

 

あっさり目のスープにパーコの相性がバツグン!

注文からしばらく、お待ちかねの『パーコラーメン』の登場です!!

普段はチャーシューが乗っているポジションには、黄金色にカラッと揚がっていたであろうパーコーが乗っており、なかなかの存在感。

パーコー以外のトッピングにはメンマ・きくらげ・ほうれん草(?)にネギがたっぷり乗っかっていました。

ほうれん草のような青菜に、ネギが多めなので彩りもよく、はよ食べたいと思いながらもシャッターを切っていました。はよ食べたい。

 

パーコーのサイズは大きすぎず小さすぎず。一口サイズにカットされているので誰にでも食べやすくなっています。

薄めの衣はサクッとしており、噛むとすぐにお肉に到達。衣の薄さもあいまってか、油っこくないのでパクパクと食べれてしまいそう。

白く澄んだ豚骨スープは、飲み干したくなるあっさり系のスープ。あっさりといえど豚骨の風味に塩味が効いており雑味の少ないスープにはピリッとした薬味がアクセントになって美味いんです。

パーコーの油っこさも少ないので、スープの邪魔をしないどころか、あっさり目のスープに溶け出た油で、スープの風合いも非常にいい塩梅に仕上がっています。

麺は中細のストレート。これまでパーコーだったり、ほうれん草がトッピングされていたりと変わり種の印象のあるラーメンでしたが、地元でもよく使われている馴染みのある麺の登場にホッとさせられます。

メニューの中にはWパーコやトリプルパーコなるメニューもあり、それぞれパーコが2枚、3枚乗ったメニューもありました。

スープも飲み干したくなるあっさり系なので、物足りない人にはまさにもってこいのメニューですね。

 

久留米と言わず、福岡県内。パーコー麺を食べれるお店ってかなり限られると思うので、この一杯を食べるためだけでも吉井町まで来る価値ってあるのかもしれません。

単なる物珍しさだけではないこの美味さはここでしか味わうことができませんからね。ラーメンファンの人はこのお店『パーコらあめん有楽』を要チェックです!

 

『パーコらあめん有楽』へのアクセス・施設情報

名称パーコらあめん有楽
所在地〒839-1321 福岡県うきは市吉井町吉井232
営業時間11:00~麺が無くなり次第終了
定休日:
水曜
駐車場あり
交通機関バス:吉井駅前下車-徒歩約1分(約100m)
電車:吉井駅下車-徒歩約3分(約230m)
食べログ内容
グーグルマップ
タイトルとURLをコピーしました