比較や

カード、SIM、スマホ、ルテインサプリ、複合機、IPO、保険、ポイント還元、無料、お試しサービスを徹底的に比較しました

アリナミン@QPコーワどっちが効く、副作用は【2024年】

アリナミンQPコーワどっちが効くのかおすすめか?

 

アリナミンとQPコーワの効く範囲が微妙に違います

もちろん肉体疲労など共通項もあるのですがそのあたりはまず知っておく必要があります

 

アリナミンのメーカーサイトでは

1.次の諸症状の緩和
眼精疲労、筋肉痛・関節痛(肩こり、腰痛、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ
2.次の場合のビタミンB1B2B6B12の補給
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
「ただし、上記1の症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、
医師または薬剤師に相談すること。」

 

QPコーワのメーカーサイトでは

滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病後の体力低下・食欲不振・栄養障害・
発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給

 

いかがでしょうか?

メーカーサイトではアリナミンの方が範囲が広いと思います

 

そこでアリナミンとQPコーワの成分を見ていくとわかり易いと思います

なんでもそうですが対策は早ければ早い方がいいそしてまずは病院ではなく身近な財布にも優しいサプリや漢方薬で改善すればそれでいいしダメなら医療機関でって事も

 

お財布にも優しいアリナミンとQPコーワを詳しく解説します

 

 

アリナミンQPコーワの成分を比較

アリナミンもQPコーワも第3類医薬品です。

比較項目 アリナミン QPコーワ
フルスルチアミン 109.16mg     
ピリドキシン塩酸塩 100mg 10mg        
シアノコバラミン 1500ug  
トコフェロールコハク酸エステルカルシウム(天然ビタミンE) 103.58mg       20.7mg
パントテン酸カルシウム 30mg  
ガンマ―オリザノール 10mg  
チアミン硝化物   10mg
リボフラビン   4.0mg
価格

アリナミンこちら

QPコーワこちら

アリナミンとQPコーワの成分は同じものもいくつかあります

フルスルチアミンチアミン硝化物と同じという考えです

 

ただ違う成分も多いので要注意です

特にQPコーワの成分は上記に記載出来ないものが多かったので詳しく後で解説します

 

例えば

フルスルチアミンとは

体が疲れた時に糖質やたんぱく質、脂質とともに摂取するべきが

ビタミンB1

 

しかし食品からビタミンB1は摂取しにくいので

ビタミンB1誘導体である「フルスルチアミン」というのを開発して

吸収しやすくしたのです

 

体の隅々まで行き届かすのが目的

 

フルスルチアミンピリドキシンニコチン酸アミドは筋肉や神経組織の新陳代謝を促して筋肉痛や神経痛の痛みを緩和させるために混入された成分です。

 

トコフェロールコハク酸エステルカルシウムは血液循環を改善して肩こりや手足のしびれの改善のための成分です。

 

※第3類医薬品とは

第3類医薬品は一般用医薬品の中では効果や副作用が比較的高いものであり一般の薬局やドラッグストアなどで購入できますが薬剤師の指導のもとで販売されます。また、一部の第3類医薬品については処方箋なしで購入することができるものもありますが安全性や正しい使用方法に関する情報が必ず提供されます

 

第1類や第2類に比べるとゆるいかもしれません医薬部外品と比較すると副作用の可能性は高くなります

 

QPコーワの成分

【第3類医薬品】キューピーコーワゴールドαプレミアム 280錠

QPコーワの成分ですがこちら

2錠中
成分・・・分量・・・働き
トチュウ乾燥エキス・・・14.0mg(トチュウとして 200mg)
・・・トチュウの樹皮から抽出された成分で、疲れに効くと同時に、すぐれた滋養強壮
効果をあらわします。

シャクヤク乾燥エキス・・・17.1mg(シャクヤクとして 120mg)
・・・シャクヤクの根から抽出された成分で、疲れに効くと同時に、すぐれた滋養強壮
効果をあらわします。

エゾウコギ乾燥エキス・・・14.0mg(エゾウコギとして 350mg)
・・・エゾウコギの根及び根茎から抽出された成分で、疲れに効くと同時に、すぐれた
滋養強壮効果をあらわします。

オウギ乾燥エキス・・・30.0mg(オウギとして 240mg)
・・・キバナオウギの根から抽出された成分で、疲れに効くと同時に、すぐれた滋養強壮
効果をあらわします。

オキソアミヂン末・・・50.0mg
・・・ニンニクから抽出された成分で、ニンニク特有のニオイがおさえてあり、からだの
調子が悪い時、すぐれた滋養強壮効果をあらわします。

L-アルギニン塩酸塩・・・50.0mg
・・・アミノ酸の一種で、からだに元気がない時、エネルギー源の合成・貯蔵を促進します。

チアミン硝化物(V.B1)・・・10.0mg
・・・5種のビタミンの補給により、疲労などへの効果をサポートします。

リボフラビン(V.B2)・・・4.0mg
・・・5種のビタミンの補給により、疲労などへの効果をサポートします。

ピリドキシン塩酸塩(V.B6)・・・10.0mg
・・・5種のビタミンの補給により、疲労などへの効果をサポートします。

トコフェロールコハク酸エステルカルシウム・・・20.7mg
(dl-α-トコフェロールコハク酸エステル(V.E)として 20mg)
・・・5種のビタミンの補給により、疲労などへの効果をサポートします。

L-アスコルビン酸ナトリウム・・・112.6mg
(L-アスコルビン酸(V.C)として 100mg)
・・・5種のビタミンの補給により、疲労などへの効果をサポートします。

無水カフェイン・・・50.0mg
・・・中枢神経に働いて、疲れに効きます。

〔添加物〕セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン、
ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、タルク、アラビアゴム、炭酸Ca、白糖、ゼラチン、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、リン酸水素Na、酸化チタン、
黄色五号、カルナウバロウ

<成分・分量に関連する注意>
ビタミンB2(リボフラビン)により、尿が黄色になることがあります。

 

QPコーワは1日1~2錠服用で

1回は1錠となっています

 

ちなみにアリナミンは1日1回2~3錠と記載されています(15歳以上)

 

 

アリナミンQPコーワの価格

【第3類医薬品】アリナミンEXプラス 270錠

アリナミンとQPコーワの価格比較です

アリナミンは人気のEXプラスQPコーワも人気のゴールドαで比較します

 

アリナミン激安こちら>>

 

QPコーワ激安こちら>>

 

アリナミンは1錠あたり約@25円

QPコーワは1錠あたり約@14円

 

アリナミンとQPコーワ価格だけだと後者の勝利となります

ただしどっちが効くのを考えるとまだわかりません

 

アリナミンQPコーワの副作用

f:id:hikakuya:20200412213113j:plain

アリナミンQPコーワは第3類医薬品です

副作用においてリスクが低いものかもしれません

しかしメーカーサイトには副作用の記載があります

 

まずはアリナミンです

●使用上の注意
■■してはいけないこと■■

■■相談すること■■
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、
この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること

関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・吐き気・嘔吐、口内炎、胃部不快感

3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続または増強が
見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者
に相談すること
軟便、下痢、便秘

4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、
薬剤師または登録販売者に相談すること

5.服用後、生理が予定より早くきたり、経血量がやや多くなったりすることがある。
出血が長く続く場合は、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談する
こと

 

QPコーワですこちら

●使用上の注意
■■してはいけないこと■■

■■相談すること■■
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を
中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・吐き気・嘔吐

3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が
見られた場合には、服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に
相談してください
下痢

4.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って
医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

 

アリナミンQPコーワどっちが効くまとめ

個人的にはアリナミン推しですね

肉体疲労や滋養強壮以外にも効果的な筋肉痛などの成分があるからです

 

ただ肉体疲労の特化ならまずはQPコーワの価格は安いのでここから初めて様子見するのもありです

 

アリナミンもQPコーワもそれなりに歴史や信頼感があるものだと思います

 

アリナミン製薬は、日本の製薬会社であり健康補助食品や医薬品の製造販売を行っています。同社の主力製品の一つは「アリナミンV」として知られるビタミン剤です。アリナミンVはビタミンB1を中心に含む栄養補助食品であり、疲労回復や体力回復をサポートすることが目的です。その他にも、同社はさまざまな健康補助食品や医薬品を提供しています

 

興和株式会社は日本の製薬会社であり主に医薬品の開発、製造、販売を行っています。同社は様々な治療領域における医薬品の提供を通じて人々の健康に貢献しています。

糖尿病や高血圧などの慢性疾患から感染症やがんなどの重篤な疾患まで幅広い治療領域に製品を提供しています。また同社はジェネリック医薬品の製造や販売も行っており、これによって医療費の負担を軽減することにも貢献しています。

興和株式会社は研究開発にも積極的に取り組んでおり新しい医薬品の開発や既存製品の改良を行っています。その結果、患者の治療や生活の質を向上させるための革新的な医薬品が生まれています。

 

 

アリナミンやQPコーワじゃ物足りない方は

つまりもっとみなぎるパワーを復活したいみたいな願望のある方こちらがおすすめ

ミナルギンDX

とりあえず安いのがうれしいですね

それとあの大正製薬というのが安心なんですよ