授賞式⑤ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

さて、謝恩会で

お腹いっぱいの私と

上機嫌で瓶ビールを

飲んだ殿グラサンが帰宅

 

息子真顔は、

リビングでゲームしてましたチュー

友人と回転寿司で夕飯を取り

そのまま帰宅。

一応、翌日のゴミを纏め

いつでも捨てに行く状態にし

お弁当箱も洗って

翌日のお弁当の為に

キチンとお米も研いで

タイマーセット

 

多分、私に言われるであろう家事を

全て済ませてのゲームだったようです(笑)

帰宅して、全てを脱ぎ捨てお着換えして

殿グラサンは、早速…晩酌ビール キョロキョロ汗

 

そして、私は持ち帰ったものを開封w

名前は伏せてますが、大小の

記念品を頂いてました。

 

まず、大きい方は…息子ニコ大喜び

かりんとうの詰め合わせでした。

ニコ お母さんダイエット中だから

  俺がおやつに食べるね音譜

先に釘を指されてしまいましたショボーン

 

同じ包みの小さい方は

カタログギフトでした。

これから、ゆっくり

何か選ぼうかと思います(笑)

 

そして、大事なのは…

立派なアクリルフレームに入った

表彰状です。

ちゃんと飾れるようにしてあるんですねキョロキョロ

 

会社からの無茶振りで

ちょっと嫌々

半分、謝恩会の料理目当てで

一緒について行きましたが

中々、楽しい経験をしてきました。

 

殿グラサン、おめでとう拍手

 

 

ただ…立派なフレーム入りの表彰状を

頂きましたが…

これ、飾るところが我が家には無いんですよねあせる

下手に置いとくと

猫2猫の餌食にもなりそうで

暫くは、包装された箱の中で

眠って貰うしかないのかな泣き笑い

 

クローバークローバークローバーオマケ話クローバークローバークローバー

現在、ゆるゆるダイエット中の私

突然、謝恩会で

揚げ物や、ケーキを頬張り

とてもご機嫌でしたが…

真夜中、激しい胃もたれにより

何度も起きるハメとなりました汗

トイレに駆け込むか

いや、まだ寝るべきか…とか

何度も考え、朝を迎える悲しい

 

そして、翌日は

丸1日、ずっと胃もたれ状態。

調子に乗って

食べ過ぎるのは良くない。と

今更ながら学びました笑い泣き汗

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです