あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

毎日「幸せな気持ち」になれる「音楽回想法」や「服の手放し」や「脳科学」のヒントです 認知症、障害、うつ、癌、介護といろいろあっても大丈夫♪ 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

幸せを感じるまでの道

f:id:AIaoko:20240518090552j:image

若い人たち、苦しい人たちへ

勝手に読ませてもらっているブログです

pecorino.work

本当にそうだなあと思います

こちらです

そしてやっぱり若い人たちに

最後にはこう伝えたい

 

こんな私でも

老後まで生きてみたら

幸せになれたよと

 

生きづらい世の中でも

しがみついて生きてきたら

誰かが応援してくれるよ

きっと悪くない人生だったと

いつか思えるはず

苦しかった道

人それぞれに違うけれど

私も苦しかった道を通ってきました

両親の不和

摂食障害

強迫性障害

誰しも多かれ少なかれ思いあたる日々がありますよね

今日、生き残るだけで精一杯という戦時下や災害下ならば

そんなこと、と思えるようなことなのかもしれません

でも、

実際には生きるのが辛い

そこを

なんとか、しがみついて

今日、明日と、

生きてほしいです

幸せだなあと思える日も

きっときます

信じられないだろうけれど

「境遇」とは全く違う

「こころもち」の問題として

幸せだなあという時期はやってきます

だから

今日は苦しくても

しがみついて

生きていてほしいと思います

どこかで、あなたを応援している人たちは

必ずいます

ありがとうございます

大丈夫と言ってくれた精神科の先生

救ってくれた今の夫

一歩二歩と外の世界に踏み出してみた自分

邪魔をしなかった母

年月がたって私という人を理解してくれた父

出来損ないの母親の私のもとで大きく育ってくれた子供たち

励まし続けてくれる義母

居心地のいい夫の兄弟姉妹とその家族たち

数少ないよき友人たち

あたたかいご近所のかたたち

お世話になっている方々

みんなみんな

それぞれに

一生懸命に生きているからこそ

めぐりあえ

ともに支えあえている仲間なのだと思います

感謝です

毎日が、ありがたいです

今日もいい一日をお過ごしくださいね