今日のお昼は暑かったのでコレにしました!




盛岡冷麺です〜照れ





宮城県内にある焼肉冷麺ヤマトさんは今が「冷麺まつり」開催期間らしく、通常よりもお安く食べることができました〜♪


1杯450円(税抜)


前よりは高くなったとはいえ、ワンコインで食べれるのは嬉しいですよね〜爆笑


今日は30度超えの暑い日だったので、食べて涼しい気持ちになれました〜



あ、そうそう、冷麺に入る果物がスイカに変わりました〜。


夏ですね〜


うまい「オクラ」あります!!

 

 

どうもー!

岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。

 

 

 

今年もこの「オクラ」も入荷が始まっていますよー!!!!

 

 

 

 

 

 

 

秋田県羽後町の特産品

 

「ひばり野オクラ」です!!

 

 

私が大好きな「冷やがけそば」のお店がある羽後町です~ニヤリ

 

 

 

 

 

 

えっ!?

秋田県のオクラ?

秋田県でオクラ採れるの??

秋田県のオクラって美味しいの?

 

 

っという方がまだまだ多いと思いますが、

 

 

 

 

 

 

 

実はこの「ひばり野オクラ」、

 

知る人ぞ知る、美味しいオクラなんです♪

 

 

 

 

 

 

 

パックを開けると

太くて大きく、うぶ毛もしっかりついてるオクラが入ってます!

 

 

「ひばり野オクラ」の特徴は、

 

全国的に流通しているオクラに比べ、

 

太くてふっくらと柔らかく、

 

青臭さもなく、

 

よくねばる!!

 

 

 

です。

 

 

 

 

身が太く、大きいですよね~!!びっくり

 

 

 

 

 

 

一度「ひばり野オクラ」でオクラの美味しさを知ってしまった人は、

もう他のオクラでは満足できない!!

 

っとも言われています。

 

 

実際、私の会社のお取り引き様(料理関係のお店)も、

毎年「ひばり野オクラ」の時期になると、

「ひばり野オクラ」を指名してご注文されるようになりました!

 

違いがわかる人にはわかる「オクラ」なんですよー!!

 

 

たかが「オクラ」、でもされど「オクラ」です。

 

まだまだ知らない方も多い「ひばり野オクラ」ですが、

 

「オクラ」好きの方も、そうでない方もぜひ一度ご賞味くださいませ〜

 

 

 

※ということで過去に書いたブログの内容を引用して書いてみました~(笑)

 

 

皆さん、今年も「ひばり野オクラ」をどうぞよろしくお願いしますラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題!

 

 

これなーんだ?

 

 

 
 
正解は~
 
 
2023年 WBC
(ワールドベースボールクラシック)
優勝トロフィーとチャンピオンリングです~照れ
 
 

 

 

 
ようやく現物を見ることができました~✨ラブ
 
 
※楽パで展示されたときは、長蛇の列で見るのを断念したんですよねー。
今回はゆっくりとみることができましたラブラブ
 
 
 
 
っということで、
実家に帰ったときにこちらに行ってきました!

 

 

 
 
東京ドームです!
 
 
 
この東京ドームにある
 

 

 

 
野球殿堂博物館に初めて行ってきました~。
 
入場料は大人600円です
※プロ野球のファンクラブに入っていると100円引きの500円で入れます
 
 
↓詳しくはこちらのリンクからどうぞ
 

 

 

 
初めて入る野球殿堂博物館。
 
 
ワクワクしながら入館すると最初に目に飛び込んできたのがー
 
 

 

 

 
戸郷選手のノーヒットノーラン達成時のウイニングボールです🥎
 
 
すぐに展示されててビックリびっくり
 
 
※館内は映像、選手が映っている画像などは撮影禁止です。
トロフィーなどは撮影可だったので撮影してきました~
 

 

 

 
プロ野球各球団のユニフォームや選手が実際に使用したバットやグローブ、スパイクなどが展示されていました。
 
まあ私は…
イーグルスとタイガースのをよーく見てきました(笑)
 
 
 

 

 

 
WBC出場選手のサインや
 

 

 

 
サインボールなども展示されていましたー。
 
いやー1個でいいから欲しいわー(笑)
 
 

 

 

 

 

 

 
殿堂入りされた方が一人ひとりこのような感じで紹介されていました。
 
星野仙一さんです。
 
 

 

 

 
アニキです(笑)
金本知憲さんです。
 
 
 

 

 

 
王会長のコーナーも!
 
 

 

 

 
 
ロッテ時代の落合さんのユニフォーム。

 

 

 
アニキのユニフォーム~
 
 
 
などなどいろんなものを見れました!
 
 
いやーもっとじっくり見たいわーニヤリ

 

また時間があったら見に行きたいと思います~

 

 

 

 

 

 
 
っということで、
ジャイアンツVSホークスの交流戦が行われている日にいきましたが、
全く見ることなく、帰ってきました~(笑)
 

 

 

 
8月1日に東京ドームで開催されるイーグルスのホームゲーム
「楽天スーパーナイター」見に来たいけど…
8月1日は休めないな~。
次の日仕事だし…ナイターじゃ帰れない(笑)
 
 
いつの日か見に来たいと思います~
 
 
 
 

 

有楽町駅周辺をぷらぷらと歩いていると…




えっ!

あの荻野屋さんの「峠の釜めし」が食べれるお店を発見!!



ホントかよー?



っと思い店の前を見てみると…




やっぱりあの「峠の釜めし」だーびっくり





メニューを見てみると「峠の釜めし」だけでなく、いろんな種類の釜めしや日替わり丼が食べれるようです照れ



いやー昼ごはん食べる前に気づいてたら食べてたのにーーーー。残念っ。



今度きた時までお店があったら食べてみたいと思います〜♪




https://oginoya.tokyo/yurakucho/



 

 

とんがりパワー!!

 

 
ジャンボなピーマン「とんがりパワー」が出荷されましたよー!
ここ2日間連続です!
 
 

 

 

 
パッと見、万願寺唐辛子みたいだな~
って思っちゃいますが、ピーマンなんだそうですよー
 
 

 

 

 
通常のピーマンの2倍から3倍の大きさなので、
これで肉詰めとか作ったら、満足感ハンパなさそうですね~(笑)
 
 
 

ということで、

今年もスタートしました

岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・

佐々豊青果で働いているシンタローが

岩手県の旬の食材を紹介している

地場ブロのお時間です。

 

 

 

※「地場ブロ」とは岩手県南青果市場に出荷される、

今が旬の岩手県産の野菜と果物の情報をお伝えするブログです。

 

 

 

 

今日は、

2024年21回目、

6月1回目の

6月8日(土)の

出荷状況をお伝えしまーす。

 
 

 

 

 
朝5時頃です。
 
今日は一日中いい天気でした~。
気温も25℃以上になり暑かったです。
 
 
 
 

 

 

 
6月8日(土)の地場野菜のセリ場です。
 
 
先々週と比べると出荷量が一気に増えました!
倍以上になったんじゃないですかね~♪
 
いよいよ岩手県産野菜の出荷が増えてきましたよー!
 
 
それではどんな野菜が出荷されていたのか?
見ていきましょう。
 
 
 
 

 

 

 
カリフラワー です。
 
 
 

 

 

 
ブロッコリー です。
 
 
今週に入り一気に出荷量が増えました。
来週も多く出荷されると思いますよー。
 
 
 
 

 

 

 
かぶ です。
 
「かぶ」も出荷量増えてきました。
ちょっと葉が虫食いのも多いですが…
人気です♪
 
 

 

 

 
きゅうり です。
 
 
「きゅうり」も順調に出荷されています。
大袋(1㎏)の出荷も増えてきましたよー。
 
 

 

 

 
きゃべつ です
 
 

 

 

 
白菜 です
 
 
 

 

 

 
だいこん です
 
 
きゃべつ、はくさい、だいこんも出荷されました。
次週以降も出荷されると思いますよー。
 

 

 

 
長ネギ です
 
セリ場には割と多く出荷されましたが、白い部分が少ないです…
長ネギ自体の相場は上がってきているみたいですよ~
 
 

 

 

 
玉ねぎ です
 
まだ本格的な出荷ではありませんが、
玉ねぎの出荷も始まってます!
 
 

 

 
らっきょう です
 
 
「らっきょう」の出荷も始まりました!
今日はありませんでしたが、「梅」も出てきてます。
 
 

 

 

 
最後ににんにく です
 
 

 

 

 
今年もフレッシュな新物にんにくの季節がやってきましたよー!
 
 
 

 

 

次週以降も出荷されると思いますのでぜひご利用ください。
 
 
 

っということで、

2024年21回目

6月8日(土)の

出荷状況はこんな感じでした〜!!

 

 

 

先々週と比べると一気に出荷量が増えました!

良い感じです(笑)

やっぱりセリ場はこうでなくちゃ~

 

 

 

「にんにく」「カリフラワー」「ブロッコリー」などの出荷も始まりにぎやかになってきました♪

 

 

 

野菜の出荷は毎日あります!

一人でも多くの方に、

岩手県の野菜と果物をもっと多くの方に知っていただき、食べていただき、

笑顔に、幸せな気持ちになっていただけると嬉しいです。


 

 

 

 

以上、シンタローが毎週土曜日に岩手県の旬の食材を紹介している

今週の「地場ブロ」でした〜。

 

 

※地場ブロとは岩手県南青果市場に出荷される、

今が旬の岩手県産の野菜と果物の情報をお伝えするブログです

 

 

 

今年も岩手県二戸地区産の「さくらんぼ」のシーズンが近づいてまいりました。

佐々豊webショップでも予約承りを開始しました。

条件付き、数量限定での注文承りとなりますので、ご理解いただいた上でのご注文をよろしくお願いします。

※一昨年のように収穫直前に低温、雨降りで実が割れる…なーんてことが起きないことを願ってます<(_ _)>

 

 

ご注文はこちらからどうぞ ↓↓↓

 

 

 

https://www.sasatoyo.com/item/CHE-SA02/