テプラが大活躍!ハンドメイド作りや販売にも欠かせないテプラ活用術をご紹介

本日は私の愛してやまないテプラの活用術をご紹介します。

テプラは長年愛用していて、実は最近3台目の新しい機種も購入したところなのですが、まだ使用していません(理由は後述しますね)まずは一番長い期間お世話になっている今でも愛用中の2台目テプラ(ガーリー2)の活用例をまとめておきたい!と思います。

愛用中の2台目はこちら♡
『テプラ ガーリー2』TEPRA Girly 2 SR-GL2
真っ白×サーモンピンクの可愛らしい専用ケース入りで、とにかく見た目の可愛さがダントツです!笑

テプラ

パソコンとプリンターがあるのに、なぜテプラ?

テプラを使う理由は、とにかくお手軽にラベルプリントができるところ。
電源ONですぐプリントできる手軽さ!
そしてテープの種類の豊富さ!
ちなみにテープカートリッジはわりと高価なため、たくさん種類を揃えようと思うとすぐに1万円(!)になってしまったりするので、よ〜く吟味して、本当に必要な種類だけに厳選する必要があります(経験者は語る・・^ ^;)

そんな私が実際にハンドメイド販売を始めてからこの約2年間で、実際に使ってきて良く使うなと思ったテープの種類を、どんな時にどんなふうに使ってきたか、詳しくご紹介したいと思います!
(ブランドカラーを黒系で統一していますが、色はご自信のカラーに合わせてお選びくださいね)

活用術❶ オリジナル化粧箱(ボックス)のロゴラベル

ドールサイズのミニチュアスニーカーや、パンプス、サンダル、腕時計など、つぶれて欲しくない細かい作品を発送する際には、オリジナルの化粧箱も作成しています。化粧箱のラベルにもテプラは大活躍!

■テープの種類黒字×白文字 12mm
■フォントエレガント
■文字サイズ
■縦・横よこ書き
■余白極小
■文字間密着
■フレーム01

活用術❷ ショッパーのブランドロゴラベル

輝く金文字は高級感がありますね♡
■テープの種類黒字×輝く金文字 9mm
■フォントエレガント
■文字サイズ小、中、大など
■縦・横よこ書き
■余白極小
■文字間密着
■フレーム01

私が愛用中の輝く金文字のテープカートリッジはこちら↓ ※左が正規品、右が交換バージョン

活用術❸ オマケのピアスのラベルに

ハンドメイド作品を購入して頂いた方へのささやかなお礼として、リカちゃん用のピアスをオマケしています。リピートのお客さまが多いこともあり、過去にどのピアスをプレゼントしたかを忘れないためにも、しっかりネーミングを考えてメモしています。そして最初は大きな台紙を使っていたのですが、よりリアルさを追求した結果、かなり小さいパッケージにまとまりました。台紙のラベルもテプラです!小さくても3行も入力できる優れもの♪

リカちゃんのピアスは作り方も公開してますので過去記事をご参照ください♪
■テープの種類黒字×金文字 9mm
■フォントエレガント
■文字サイズ均等中
■縦・横よこ書き
■余白極小
■文字間密着
■フレーム01
こちらもショッパーと同じ金文字のテープです。このように小さい文字は3行まで入力可能です

活用術❹ お洋服のタグやバッグや靴のタグ

ハンドメイド作家なら誰しも「自分専用ラベル」を作品のどこかに残したいと思いませんか?オリジナルブランドロゴオリジナルのネームタグ、わくわくしますよね♪
タグやラベルをつける方法はいろいろありますが、私はこれにもお手軽なテプラを愛用しています!テプラには「リボンカートリッジ」という優秀なアイテムがあるのです♪(テプラの機種によってはリボンカートリッジに対応していない機種もあるようですので、ご注意ください)

オリジナルロゴラベル・ネームタグの作り方は簡単です。

  1. リボンカートリッジにテプラでプリントする
  2. ボンドで薄くコーティングして、自然乾燥する (量にもよりますが約30分程度で乾きます)
  3. 乾いたらハサミでカットする
  4. つけたい場所に接着剤で貼り付ける

1. お洋服やカバンなどの大きめのタグ

こちらはフレームで囲ってありますが、このサイズ(約縦6mmx横10mm)の小さなフレーム入りのタグを作るためには、少々裏技的な工夫が必要なのです。「aica」ではなく「acia」と逆さまに後ろから入力して、さらに「たて書き」に設定すると、このように小さくプリントできるのです♡

見づらくて申し訣ないですが・・バッグの中に、タグがチラリ♡カワイイです!お洋服の内側にもつけたりします。
■テープの種類リボン
❶黒字×金文字 12mm
❷ベージュx黒文字 12mm
■フォントエレガント
■文字サイズ
■縦・横たて書き
■余白極小
■文字間密着
■フレームなし

2 . スニーカーやパンプス、サンダル、帽子などのちっちゃいタグ

こちらは横書きですが、フレームなしで大量プリントしてからハサミでカットしています。大量といってもこの量(「aica」で16個)が一度にプリントできる最大のようです。

ミニチュアドールシューズには全てにミニタグを貼り付けてます♡小さいからこそ、カワイイ!
■テープの種類リボン
❶黒字×金文字 12mm
❷ベージュx黒文字 12mm
■フォントエレガント
■文字サイズ均等中
■縦・横よこ書き
■余白極小
■文字間密着
■フレームなし

私が愛用中のリボンカートリッジはこちら↓

活用術❺ ハンドメイド品を送る時の封筒の差出人ラベルにも

個人情報なので写真はお見せできませんが・・・送る時の封筒の、差出人の名前と住所もテプラでプリントしちゃってます。おそらく、コスパは悪いです・・でもズボラな私にはぴったり!パソコンとプリンターでやった方が絶対リーズナブルだとわかってはいるのですが・・・(いつか、そのうち!笑)

■テープの種類白字×黒文字 18mm
■フォントベーシック
■文字サイズ5行サイズ固定
■縦・横よこ書き
■余白極小
■文字間密着
■フレームなし

5行まで入力が可能な太めのカートリッジはこちら↓ (よく使う場合にはまとめ買いも)

活用術❺ もちろん整理整頓の収納ケースのラベルにも

ハンドメイドを楽しむ者にとって永遠の課題でもある収納術。そんな時にもテプラが大活躍です!思い立ったらすぐプリント!

ずっと愛用しているダイソーの蓋つきビーズケース。
細かいパーツや金具、製作中のパーツの一時管理にも便利です。
数えたら、30個以上持っていました。笑
積み重ね(スタッキング)が出来て優秀!
ラベルを貼れば何が入ってるか探しやすいです♪
そして、それぞれのパーツをどこで買ったのか?
次に買う時に迷わないように、購入場所やお値段も
ラベルにプリントして管理しています。
(面倒だけど、買った場所を忘れた時のショックを
思うと、必要な作業です!)

普段使いに収納のラベリングには白地テープが便利。サイズを揃えておくと助かります。↓

素朴な疑問!安価な交換テープでも大丈夫なの?

私はキングジムの正規品のカートリッジと、交換テープと呼ばれている安価な別の会社が作っているテープ、どちらも使用したことがありますが、交換テープを使ったから機械が壊れた、などの問題は特に発生しておりません。ただ、同じ「白文字」と書かれていても交換テープの方が真っ白で正規品はグレイがかった銀のような色だったり、多少のインク色の違いがあるようでした。むしろ交換テープの方が、剥がれやすさのための切れ込みが入っていたりと、いい点もあります。お財布事情を考えると、交換テープで十分かな、と思います。

そしてよく使うテープはまとめ買いをしておくと更にお値引きでリーズナブル!賢く活用しましょう♪

素朴な疑問!電源アダプターは必要?

テプラを購入するときにアダプターつきと本体のみのどちらを買おうかと迷いますよね。私は本体のみしか買った事がありませんが、特に不便は感じていないです。乾電池を6本も使いますが、乾電池のみでかなり長時間、長い期間交換せずにずっと使用できています。そして乾電池のみだと、持ち運びに便利!サッと出してパッと使えるので、個人的には乾電池の利用をオススメします♪

▼愛用中の2台目テプラ ガーリー2はこちら▼

なぜ新しい機種を買ったのか?大好きなテプラだけど不満もあった!

テプラには「ファイル」と呼ばれる、作成した文字サイズやフレームなどの情報をそのまま保存しておける大変便利な機能があるのです!毎回最初から設定し直して、petit.doll.aicaなどの文字を全部入力するのはとても大変なので、ものすごく助かる機能です。

ただし…ガーリー2ではファイルがたったの5つしか保存できません!これは致命的!めちゃくちゃ厳選して5件に絞っていますが、全然足りません!せめて10件くらい可能にしておいて欲しかった…

なので、スマホと連携して無制限に保存できることを期待して、新しい機種を買いました。

つい最近購入した最新機種はこちら

せっかく買った最新機種はなぜ使わないの?

いや、単純に面倒なだけです・・スマホにまだアプリも入れてません笑
やっぱりテプラ単体で解決するって便利ですよね・・笑
でもせっかく買ったので、いつかは使いこなして、また体験談をレポートしたいです♪

テプラはマスキングテープカートリッジや絵文字も豊富

今回ご紹介はできませんでしたが、テプラにはマスキングテープのカートリッジまであります!普段のラッピングやお誕生日カードやクリスマスカードを作る時などにも大活躍。そして絵文字やイラストも豊富に内蔵されています!ハートマークはもちろんパンプスのイラストなどもあるので私もお世話になってます。

ぜひいろんな活用をしてみてください。

ご意見・ご感想お待ちしています!

今回は大好きなテプラの活用術でついつい熱くなり、情報量も多めでお伝えしましたが、いかがでしょうか。どなたかの参考になればうれしいです。

もし良かったら、ご意見やご感想、「読んだよ♡」の一言のみでもかまいませんので、インスタやTwitterでご連絡頂けると今後の励みになります!

この記事を書いた人

aica
aica作家・デザイナー
NZ在住。二人娘と一緒に2019年9月からリカ活を始め、2020年2月から販売も開始。リカちゃんに大人っぽいお洋服を着せて撮影したり、オリジナルのお洋服、靴、バッグ、腕時計などを作って楽しむ毎日。
ブログではハンドメイドの制作日誌や作り方講座などを掲載予定。
インスタで販売会やプレゼント企画などを不定期で開催中。
詳しいプロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました